9月21日(木) ステップアップ教室(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目の授業が終了した後も、4年生以上がステップアップ教室に臨みました。最後まで粘り強く取り組む子どもたちを、先生方や地域のボランティアの方々が見守ります。4時近くまでがんばる子もいて、とても立派でした。

9月21日(木) 放課後英語教室

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の放課後はステップアップ教室以外に、英語教室も開催されました。いつものように、音楽や映像を使った指導で、楽しく英語を学びます。今日はとてもにぎやかな放課後となりました。

9月21日(木) 6時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4年生以上が6時間授業です。4年生の教室では、漢字のテストやパソコンでの調べ学習など、どちらのクラスも集中力を切らさず、課題にしっかり取り組む姿が見られました。

9月21日(木) ステップアップ教室(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の授業終了後は、1〜3年生で算数ステップアップ教室が行われました。地域の学習ボランティアの方々も見てくれて、安心して学習に取り組むことができました。

9月21日(木) たてわり班遊び(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冷房の効いた体育館では、いくつかの班でドッジボールを楽しむことができました。みんなにボールが行き渡るように、6年生が気を配ってくれて、1年生もボールに触れることができていました。本当に頼りになる優しい6年生で、どの班も楽しい昼休みを過ごすことができたようです。

9月21日(木) たてわり班遊び(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各教室では、フルーツバスケットやハンカチ落としなどの遊びがメインでした。リーダーの6年生を中心に、楽しく交流する姿が見られました。

9月21日(木) たてわり班遊び(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼休みは、前期最後のたてわり班遊びです。異学年での交流活動です。上級生が下級生のお世話をしっかりしてくれます。今日はあいにくの雨のため、室内での活動になりました。

9月21日(木) 4年生 図工の課題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2時間目の1組は図工の授業です。マスキングテープを使った山の風景画の作品を仕上げます。それぞれ好きな色で背景を描き、個性豊かな作品が出来上がっていました。

9月21日(木) 3年生 算数少人数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数少人数の授業では、それぞれの習熟度に合わせて、問題演習に取り組んでいます。今日も教科書の問題をノートに書いて取り組む教室もあれば、タブレットのドリルソフトで演習問題を繰り返す教室もあり、子どもたちはその時々に応じて課題に取り組んでいます。

9月21日(木) らくらく登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
両手が空くカバンでの登校を推奨する「らくらく登校」の実施期間も、明日が最終日です。今朝はできる限り何も持たない、手ぶら登校日として、ご家庭や子どもたちに協力してもらいました。およそ6割の子どもたちがカバンを背負わず、水筒や筆箱などを手に持って登校してきました。どんな感じだったでしょうか。今回の「らくらく登校」終了後、子どもたちの荷物に関するアンケートを行いますので、ご協力をお願いいたします。

9月20日(水) 校内研究授業―協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業後の協議会は、いつものように参観していたすべての先生方で、今日の授業について話し合いました。まずはグループでの話し合いから始まり、その後の全体会では、今日の授業に関する分科会からの提案と、授業者である山下先生から自評がありました。
その後、授業の講師として、本校で理科を専門としている豊田直子主任教諭より、今日の授業の指導・講評をいただき、指導が難しい「月の見え方」の授業における、指導のポイントや教材の紹介をしていただきました。若い先生方にとっては、今後の指導に生かせる、大変興味深い内容でした。

9月20日(水) 6年生 校内研究 研究授業(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回はノートも教科書も使わず、クロムブックだけで授業が進められ、先生は丁寧に子どもたちに語りかけながら、月の見え方についての理解を深めることができました。子どもたちが主体的に、そして意欲的に課題に取り組む姿が見られた授業でした。
山下先生、6年2組の皆さん、お疲れさまでした。

9月20日(水) 6年生 校内研究 研究授業(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度第2回目となる校内研究の提案授業が、6年2組の理科の「月の見え方と太陽」の単元で行われました。担任の山下教諭は、月の形の見え方ち太陽の位置関係を、クロムブックを使って子どもたちに確かめさせます。4人グループで協力しながら、子どもたちが意欲的に活動する様子を、先生方も注目しながら授業を参観しました。

9月20日(水) の給食

画像1 画像1
牛乳/ビビンバ/ワンタンスープ/フルーツ白玉

9月20日(水) 2年生 漢字の書き取り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の国語の授業は、新しい漢字の書き取りです。先生といっしょに筆順を確認しながら、ドリルを使って丁寧に練習します。新しい漢字がどんどん出てきますので、しっかり練習して、一つずつ確実にマスターしていきましょう。

9月20日(水) 5年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の4時間目は社会科の授業で、「水産業のさかんな地域」の単元の学習です。普段の生活の中で、どんな魚料理を、どこで食べているかについて、自由に意見を出し合っていました。積極的に手が挙がる5年生で、活気のある授業になっていました。

9月20日(水) 1年生 図工の課題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の図工の授業が教室で行われ、前回からの課題が完成しました。絵具やのり、ハサミなどを上手に使いこなし、カラフルな貼り絵の作品に仕上がりました。よくがんばりましたね。

9月20日(水) 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童集会は、体育館で間違い探し集会です。舞台に登場する6年生の服装や持ち物などをじっくり見た後、再登場した際に変わったところを探します。背負っていたカバンが違っていたり、明らかに格好が変わっていたりして、体育館は大盛り上がりでした。集会委員の皆さん、いつも楽しい企画、ありがとう。

9月19日(火) 3年生 小型ハードル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭では1組の子どもたちが、小型ハードル走の練習に一生懸命でした。いろいろは間隔に置かれたハードルを、リズムよく跳び越していきます。暑い中でも、子どもたちは元気に活動していました。

9月19日(火) 5年生 図工の課題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の5・6時間目は、図工室での図工の授業で、「ギゴトン楽団」の課題です。電動ノコギリや金づちを使って、木片や段ボールなどの材料で、自由に好きな演奏家を作ります。とても個性的なキャラクターばかりで、並べたらとても愉快な楽団になりそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

町田市教育委員会より

保護教文書

学校経営方針

新1年生入学関連

東京都教育委員会より