9月8日(金) 午後の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後のそれぞれの教室でも授業が進められています。みどり学級2組の1年生は、国語の授業で「おむすびころりん」の音読発表をしていました。3階の3年1組の教室からは、音楽の授業の元気な歌声が聞こえてきました。今日は全学年5時間授業です。

9月8日(金) の給食(重陽の節句の献立)

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳/栗ごはん/鮭の塩焼き/菊花あえ/豚汁

今日の給食は、重陽の節句を祝って、菊花を生かし、栗や鮭などの秋の食材を使った献立となっています。放送委員会の6年生が、お昼の放送でしっかり説明してくれました。おいしくいただきましょう。

9月8日(金) 4年生 それぞれの教室で

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の4時間目は、それぞれの教室で課題に集中して取り組む子どもたちの姿が見られました。外は雨で気持ちも沈みがちですが、やらなければいけないことはしっかり取り組める子どもたちです。

9月8日(金) 2年生 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目の2年生は、道徳の授業です。みんなで副読本の資料を読みながら、登場人物の気持ちを考えます。先生の問いかけに、自分なりに考えて発表する子が増えています。

9月8日(金) 1日中雨で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残念ながら今日は1日中雨です。休み時間も室内で静かに過ごします。休み時間の校長室も大盛況です。楽しく過ごし、気持ちを切り替えて授業に向かいましょう。

9月8日(金) 教室では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目が始まりました。台風による風雨の影響を考えて登校を見合わせたり、遅れたりする子もいましたが、先生方はクラスの登校状況などを確認して授業を始めました。

9月8日(金) 台風接近の中の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は台風13号が接近する中で、子どもたちは安全に気を付けながら登校してきました。登校時間帯に少し雨が強くなっていましたが、みんな怪我などなく登校することができました。

【お詫び】 9月8日(金)の登校に際しての連絡について

全学年保護者の皆様

先ほど、午前7時に本日の登校についてなどのメールを流しましたが、その文面の中で、各ご家庭のお子様の登校を控える、もしくは遅らせるという判断をされた場合につきまして、「連絡ホーム」などでお知らせいただきますようにご案内いたしました。
しかし、現在市内各小中学校の学校ホームページへのアクセスが集中するなどにより、サーバーに負荷がかかっているということで、「連絡ホーム」への入力ができないとのご指摘をいただきました。大変ご不便をおかけし、申し訳ございませんでした。

すでに本校の留守番電話は解除されておりますので、欠席などの連絡につきましては、直接学校まで電話していただくことができますので、そちらでお願いいたします。


保護者の皆さまには、大変ご不便おかけしますがご理解の程よろしくお願いいたします。



本町田小学校
042-721-5561
        校長  杉本 勉

【緊急】9月8日(金)午前7時現在の台風接近に伴う対応について

全学年保護者の皆様

いつも本校の教育活動にご協力いただき、誠にありがとうございます。
昨日からの台風13号の接近・通過について、午前5時の気象庁の発表では、午後に関東甲信地方に上陸、並びに線状降水帯の発生を予測しております。
午前6時現在、町田市には、大雨・雷注意報が発令されており、この後の登校時間帯にかけても継続すると思われます。
午前7時時点で、注意報から特別警報、暴風警報になった場合は、町田市の規定に従って臨時休校になりますが、現段階では、昨日ご案内した通り、通常通りの登校となります。ただし、各ご家庭のお子様の登校を控える、もしくは遅らせるという判断をされた場合につきましては、「連絡ホーム」などでお知らせいただきますよう、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

なお、登校に際しては、
(1)雨具の着用をし、なるべく手荷物をなくして、傘を持つ以外に片方の手があくようにする。
(2)必ず通学路を通り、頭上からの落下物に十分注意すること。
(3)寄り道や友達との待ち合わせなどせず、車の往来や水たまりなどにも注意して歩くこと。

などのお声かけをよろしくお願いいたします。

その他の変更点は、昨日ご案内した通りです。

【確認事項】
●学校公開:6年生、5年生、みどり学級 →9月12日(火)に延期
●高尾宿泊学習説明会:みどり学級 →9月12日(火)に延期
●全学年、5時間授業とし、授業終了後、集団下校を行います。
●「まちとも」は実施しません。

※引き続き、本日の台風の進路や風雨の影響などの動向を踏まえながら、町田市からの指示が出た場合や変更が生じた場合には、再度この学校メール等でお知らせします。
保護者の皆さまには、大変ご不便おかけしますがご理解の程よろしくお願いいたします。



本町田小学校 校長  杉本 勉

9月7日(木) みどり2組 生活科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の低学年の生活科の授業は、この夏に収穫した野菜についての学習です。カボチャやスイカなどたくさん収穫できたことを喜び、自由に絵に描いてまとめていました。収穫した野菜をどのように料理して食べるか、とても楽しみですね。

9月7日(木) 3年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の3年生は、両クラスとも社会科の授業です。「町田市の農家の仕事」について学習しました。町田市には田んぼや畑も多く、いろいろな野菜を作っています。身近に行われている農業について関心をもち、学習を深めてほしいです。

9月7日(木) の給食

画像1 画像1
牛乳/コーンプラフ/ひじきとじゃがいものソテー/パスタスープ

9月7日(木) 夏休みの作品展準備完了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から始まった作品展の準備が完了しました。明日からの学校公開でご来校する際に、鑑賞していただく予定でしたが、明日は台風の影響で学校公開を延期しましたので、皆様には来週1週間の間にご鑑賞いただきます。楽しみにお待ちください。

9月7日(木) 第3回保護教運営委員会

画像1 画像1
夏休み明け最初の保護教運営委員会が会議室で行われました。学校長からは、今後の学校統合に向けた情報提供について、役員の皆様に報告させていもらいました。各専門部や学年からの報告などを行い、後期に向けての活動や関係者間の意見交換も行われました。朝からたくさんの役員の皆様にお集まりいただきました。ありがとうございました。

⇒◎◎第3回 保護教運営だより

9月7日(木) みどり学級 水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2時間目は、みどり学級1・2組合同での水泳の授業です。今回も泳力別のグループに分かれて指導が進められ、子どもたちは安心して泳ぎの練習ができました。今年度最後のプールの時間をみんなで楽しむことができたようです。

9月7日(木) 2年生 発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2年生で発育測定が行われました。4月より慎重が伸びて、嬉しそうに報告してくれました。これからも、よく学び、よく食べ、よく体を動かして、健康な心と体をつくってきましょう。

9月7日(木) 飼育委員会発表集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の集会は、飼育委員会の活動を紹介する発表をリモートで行いました。4月から取り組んできた活動の様子を動画で紹介し、活動内容を全校児童に伝えました。各教室の子どもたちも真剣に動画を見て、委員会活動の大切さを実感していました。

9月7日(木) 少し涼しい朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は少し秋の空気が感じられるような登校になりました。今日も1日元気に過ごしていきましょう。

9月6日(水) の給食

画像1 画像1
牛乳/チョコチップパン/ホワイトシチュー/カラフルサラダ/果物(なし)

9月6日(水) 4時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全学年4時間授業で下校となります。4時間目の各教室では、子どもたちが一生懸命課題に集中する姿が見られました。この後の給食もおいしく食べられそうですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

町田市教育委員会より

保護教文書

学校経営方針

新1年生入学関連

東京都教育委員会より