学校日記

進路説明会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月29日(木)と7月6日(木)の2週にわたって,3年生で進路説明会を行いました。初回は,近隣の十日町高校,十日町総合高校,松代高校,中越高校の説明を,2回目は,帝京長岡高校,六日町高校,国際情報高校の説明を聞きました。3年生は,それぞれの学校の特色について,メモを取りながら真剣に聞いていました。来週は個別面談になります。3年生では,進路の話題も出ることと思います。進路説明会で得た情報を,今後の進路選択に生かしてほしいと思います。

7月6日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・ごはん
・いかのオニオンソース
・オレンジ風味のサラダ
・卵スープ
・牛乳


        です。

今日はオレンジジュースを入れたドレッシングを調理室で作り、サラダに和えました。
オレンジの風味を少し感じる爽やかなサラダでした。

遠藤先生 ようこそ十中へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 拡大中学校区小中一貫教育の事業の一環である異校種体験研修の2回目を実施しました。
 今回は,東小学校から遠藤幹康先生が来校し,十中生と共に1日学校生活を送りました。2年生の体育の授業や陸上競技部の指導では,自身の経験を生かし,生徒に見本を見せたり,一緒に走ったりしてくださいました。
 十日町中学校からは頓所寛人先生が東小学校に訪問し,遠藤先生同様に,充実した1日を送ることができました。

7月5日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・コシヒカリごはん
・鶏肉のしょうゆの実マヨ焼き
・青じそ入り枝豆サラダ
・夏野菜の豚汁
・牛乳


            です。

今日の給食は「へるっ塩メニュー」でした。
鶏肉のしょうゆの実マヨ焼きは、郷土料理である「しょうゆの実」をマヨネーズで和えることで大豆の香ばしさとマヨネーズのコクを出し、減塩してもおいしく仕上がります。また、サラダに青しそを使ったり、具だくさんのお汁にしたりすることで減塩することができました。

7月4日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・ごはん
・ふりかけ
・チーズオムレツ
・アスパラフレンチサラダ
・ポークビーンズ
・牛乳


          です。

7月3日の給食

画像1 画像1
7月3日の給食は、

・ゆで中華めん
・春巻き
・カリカリじゃこきゅうり
・タンメンラーメンスープ
・牛乳


         です。

6月30日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・コーンごはん
・赤魚のトマトソースかけ
・ごまドレサラダ
・ポテトスープ
・牛乳


          です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31