本校の教育目標は「自ら進んで学び 学習に励む生徒(知)」「豊かな心を持ち 礼儀正しい生徒(徳)」「心身ともにたくましく 進んで実践する生徒(体)」です。

10月20日(金)合唱祭当日です

本日は令和5年度の合唱祭です。合唱練習の成果を思う存分出し切ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(木)合唱祭前日

 明日は合唱祭です。どのクラスも練習に余念がありません。今年は課題曲、自由曲の2曲を合唱します。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(水)教室で理科の実験です

画像1 画像1
理科室だけでなく、教室でも滑車を使った実験を行っています。

10月17日(火)18時は暗いです

画像1 画像1
日に日に日没が早くなっています。屋上の照明をつけて外の部活動は活動しています。

10月16日(月)今週は委員会報告からスタートです

画像1 画像1
先週の13日(金)に後期最初の専門委員会が実施されました。各委員会から活動報告がありました。

10月12日(金) 後期委員会2

写真は保健委員が手洗い洗剤のつまりを直して洗剤の補充をしているところと、中央員会の様子です。

各委員会の生徒たちはさまざまな活動に真摯に取り組み、学校生活をささえてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金) 後期委員会1

後期委員会活動が始まりました。

本日は三役を決め、それぞれの委員会の活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金)秋晴れの朝です

画像1 画像1
 来週の合唱祭まで一週間を切りました。今日は後期の専門委員会が予定されています。2年生が中心となる活動になっていきます。

10月12日(木) 合唱祭準備

合唱祭の準備が着々と進んでいます。

写真はめくりプロの担当が、めくり用のプログラムをチェックしたり、書いたりしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木)合唱祭 リハーサル

 来週の金曜日に実施される合唱祭のリハーサルが体育館で行われました。
画像1 画像1

10月11日(水)秋晴れの下、体育の授業

 過ごしやすい気候の中、体育の授業が実施されています。
来週末には合唱祭もあり、体調管理しながら過ごしやすいてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日(火)三連休明けの火曜日です

画像1 画像1
昨日までの雨もあがり、秋晴れです。3年生は復習確認テストの実施日です。

10月6日(金)

画像1 画像1
秋の交通安全運動3日目です。生徒会、先生も一緒に交通安全運に参加しています。

10月5日(木) 合唱祭練習

今日からは、中間テストが終了した3年生の合唱練習も始まりました。

校舎を歌声が包みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木)秋の交通安全運動

画像1 画像1
昨日は雨天のため実施できなかった秋の交通安全運動ですが、本日は一昨日に続き実施できました。

10月3日(火)合唱祭練習

本日より、1・2年生の合唱祭練習が始まりました。

3年生は中間考査終了後から練習開始となりますが、今年は全学年、校歌と自由曲の2曲を披露します。短い練習期間で2曲を仕上げるのは大変ですが、生徒たちは頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火)秋の交通安全運動

画像1 画像1
秋の交通安全運動に本校から生徒会が参加しています。

10月2日(月)リモートによる全校朝礼

画像1 画像1
10月第一週のスタートです。1、2年生は中間考査を終え、3年生は水曜日から中間考査が予定されています。

9月29日(金) 1・2年生の中間考査終了

1・2年生の中間考査が終了しました。

テストから解放され、生徒たちは晴れ晴れとした笑顔で部活動に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)1、2年生中間考査の一日目です

画像1 画像1
今日から2日間、1、2年生は中間考査です。1年生にとっては初めての中間考査になります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校予定
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/21 保護者会(1・2)