本校の教育目標は「自ら進んで学び 学習に励む生徒(知)」「豊かな心を持ち 礼儀正しい生徒(徳)」「心身ともにたくましく 進んで実践する生徒(体)」です。

3月15日(金)特別授業

画像1 画像1
本日は体育館でヤングケアラー、ストレス軽減に関する授業を3学年で実施しました。

3月14日(木) 英語読み聞かせ

図書委員会主催による、「英語の読み聞かせ」が2日間にわたって行われました。

生徒たちは、ALTの先生による丁寧な音読を一生懸命に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(木)春のような気候です

画像1 画像1
昼休み、久しぶりの晴天と暖かな気候で多くの生徒が校庭で過ごしています。。

3月13日(水)学年授業 「国語」

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業を間近に控えた3年生は体育館で全クラスが集い、国語的学習を行いました。

3月12日(火)5校時、3年生を送る会が始まりました

画像1 画像1
昨年度までは全員が集まれなかった3年生を送るが全学年体育館に集まることができました。

3月11日(月)延期されていた3年生球技大会が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は1校時より、金曜日に予定されていた球技大会が雪のために延期されましたが、晴天に恵まれた本日、無事に開催されました。

3月7日(木) 笑顔と学びの体験プロジェクト

「笑顔と学びの体験プロジェクト」という特別授業で、車いすバスケットボールの上村知佳さん、齋藤尚徳選手にお越しいただき、実技披露とご講演をしていただきました。

実技披露では、先生チームと対戦してくださり、お二人の技術力と迫力を間近で観戦した生徒たちは大興奮でした。また、ご講演では、「生きる」こと、多様性を認め合うことの大切さを教えていただきました。

上村知佳さん、齋藤尚徳選手、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(木)卒業式に向けて

画像1 画像1
本日より卒業式に向けた取り組みが始まりました。

3月5日(火)

画像1 画像1
 本日は1校時、体育館で「がんに関する教育」を実施しました。理解をすること、知ることの大切さを教えていただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校予定
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/21 保護者会(1・2)