最新更新日:2024/06/04
本日:count up38
昨日:47
総数:45078
運動会での頑張り・成果を 次の日常へ!

夏休み校内作品展

画像1
画像2
画像3
工作作品(全学年)を旧PC教室に展示しています。
絵画作品は、各教室に掲示しています。

Goodスタート!

画像1
昨日の始業式、今日と全学年好スタートの2日間です。5年生教室では、夏休みふり返りプリントに、早くできた人はミニ先生(サポート役)となって取り組めていました。
また、時間を見つけてすすんで掃除をする姿もありました。
グッジョブ!!
画像2

2学期始業式

熱中症対策のため各教室でリモートによる始業式でした。元気な顔がそろい、落ち着いたスタートが切れました。30日からの校内作品展に向けて準備する姿もありました。力作が多数あるようなので、保護者の皆さんは30,31日にぜひ見に来てください。
暑い日が続きますが、明日からまた元気に安全にすごしていきましょう!
画像1
画像2
画像3

夏の訪問 無事終了

画像1
3日間の宮古島交流訪問が終わり、訪問団は岡山空港からバスで南小へと帰ってきています。実行委員会メンバーを中心に地域・保護者の皆様には大変お世話になりました。おかげで充実した交流となり、無事安全に夏の訪問を終えることができそうです。
次は2月に迎える側での訪問があります。引き続きご協力をお願いします。
訪問団の皆さん、お疲れ様でした!今日はおうちに帰ってゆっくり休んでください。
画像2

沖縄の文化・世界を体感

画像1
画像2
画像3
巨大な鍾乳洞「玉泉洞」や「熱帯フルーツ園」「琉球王国城下町」などの各エリアで、沖縄を満喫しています!

楽しんでいます!

子どもたちは、疲れも見せず元気です!
画像1
画像2
画像3

沖縄ワールドへ

夕方の飛行機までは「沖縄ワールド」ですごします。お昼ごはんはバイキング形式で、子どもたちはかき氷やチョコフォンドゥなど、それぞれ好みの食べ物を選んで楽しそうです。
16:00ごろまで班別自由行動で「スーパーエイサーショー」「ハブとマングースのショー」などを観たりするようです。お土産を買うのも楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

平一小のみなさん、ありがとうございました!

青少年の家に別れを告げて、宮古空港では仲良くなった平良第一小学校の皆さんとのお別れの式を行いました。2日間、良くしていただいて感謝感激の訪問団です。また2月に、今度は津山で交流できることを楽しみにしています!
今日は那覇空港に着いてから、「沖縄ワールド」ですごします。

画像1
画像2
画像3

訪問3日目の朝

画像1
3日目、最終日の朝です。「来たときよりも美しく」の精神で青少年の家施設内を清掃することから1日がスタートしました。
朝食後には、身支度を整えて宮古空港へと向かいます。
画像2

最後の交流レク

画像1
画像2
画像3
夕食後は、再び交流レクで楽しみました。
2日間共にすごしたことで、はじめはやや緊張していた子どもたちも、お互いすっかり仲良くなり、絆が深まったことが交流のようすから伝わってきます。

明日は、朝に宮古島から那覇へと行きます。平良第一小学校の皆さん、本当にお世話になりました。楽しい思い出をありがとうございました!

夕食はBBQ!

青少年の家での夕食は、みんなでBBQです。
しっかり食べて、会話も盛り上がったようですね。
画像1
画像2
画像3

下地島の通り池

伊良部大橋を渡って伊良部島から下地島へ。西部にある「通り池」は、石灰岩の浸食で形成されたすり鉢状の窪地に海水が満たされた池。海につながる洞窟はダイビング スポットになっているそうです。
画像1
画像2
画像3

島内観光〜伊良部大橋〜

つづいて8年前に開通した宮古島と伊良部島を結ぶ3540mの伊良部大橋へ。
信じられないほどの青い海を貫いて渡るドライブルートからの景色は、まさに爽快!
画像1
画像2
画像3

島内観光〜東平安名崎〜

午後からは宮古島の観光です。
まずは島の東に位置する東平安名崎(ひがしへんなざき)へ。三角の形をした宮古島の最東端にある絶景で、日本の都市公園百選にも選定されている名勝です。
画像1
画像2

最高の海!

画像1
画像2
画像3
一番楽しみにしていた児童も多い海水浴。ターコイズブルーの海と白い砂浜という最高のロケーションを満喫!

訪問2日目スタート

画像1
宮古島のステキな朝焼け(日の出)の写真が送られてきました。美しいですね。
2日目は、少し予定を変更して、午前中に海水浴、午後から宮古島の観光です。
35名、みんな元気です!
画像2

記念式典(発表)

画像1
画像2
画像3
南小児童は「和っしょい!津山」を踊って披露しました(上)。
平良第一小からは「三線」(中)や「エイサー」(下)の見事な発表がありました。

記念式典

60周年記念の式典に参加しました。
画像1
画像2
画像3

平良第一小学校へ

まずは姉妹校である平良第一小学校へ。
ここでも改めて温かく迎えていただきました。
画像1
画像2

宮古空港 到着!

画像1画像2
盛大な歓迎を受けました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 4,5年短3・1,2,3,6年短2
3/19 卒業式
3/21 短3
3/22 短3
津山市立南小学校
〒708-0886
住所:岡山県津山市昭和町2丁目-73番地-1
TEL:22-8145
FAX:22-8146