2月14日(水)【2年】図書(1)

自分で借りたい本を見付けて読んでいました。
SDGsに関心のある児童もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水)中休みの様子(2)

今日は暖かいです。
元気に校庭で遊んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日(水)中休みの様子(1)

今日は暖かいです。
元気に校庭で遊んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水)昇降口前の紅白の梅

紅梅に続いて、白梅も満開です。
職員玄関ではお花のボランティアの方が、
河津桜を生けてくださっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水)あいさつ運動(2)

元気なあいさつで学校が始まります。
友達を見付けると嬉しそうです。
終わりの時間になると6年生がたすきを集めます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水)あいさつ運動(1)

元気なあいさつで学校が始まります。
友達を見付けると嬉しそうです。
終わりの時間になると6年生がたすきを集めます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(火)中休みの様子(3)

週末に実施予定の学習発表会の開会式のリハーサルがありました。
長なわの練習をしているクラスもありました。
今日は暖かいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(火)中休みの様子(2)

週末に実施予定の学習発表会の開会式のリハーサルがありました。
長なわの練習をしているクラスもありました。
今日は暖かいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(火)中休みの様子(1)

週末に実施予定の学習発表会の開会式のリハーサルがありました。
長なわの練習をしているクラスもありました。
今日は暖かいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金)【2年】図工「切ってひらいて(桜バージョン)」

折り紙を畳んで切り、桜の飾りを作りました。
花びら5枚は折り方が難しいですが、ていねいに作って桜の形にできました。
大きな台紙に貼って、満開のすてきな桜の木になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(金)中休みの様子 (2)

長なわに取り組んでいるクラスがいました。
今は長なわ期間です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(金)中休みの様子 (1)

長なわに取り組んでいるクラスがいました。
今は長なわ期間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木)【6年】中学校給食の試食会、代表委員会のあいさつ紙芝居(3)

中学校で提供されるお弁当給食の試食をしました。
ゼルビアの選手の勝ち飯だそうです。
代表委員会のあいさつ紙芝居もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木)【6年】中学校給食の試食会、代表委員会のあいさつ紙芝居(2)

中学校で提供されるお弁当給食の試食をしました。
ゼルビアの選手の勝ち飯だそうです。
代表委員会のあいさつ紙芝居もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木)【6年】中学校給食の試食会、代表委員会のあいさつ紙芝居(1)

中学校で提供されるお弁当給食の試食をしました。
ゼルビアの選手の勝ち飯だそうです。
代表委員会のあいさつ紙芝居もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木)【4年】理科「もののあたたまり方」(3)

水の暖まり方を金属や空気の暖まり方をもとに予想しました。
サーモインクを使って水の暖まり方を確かめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木)【4年】理科「もののあたたまり方」(2)

水の暖まり方を金属や空気の暖まり方をもとに予想しました。
サーモインクを使って水の暖まり方を確かめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木)【4年】理科「もののあたたまり方」(1)

水の暖まり方を金属や空気の暖まり方をもとに予想しました。
サーモインクを使って水の暖まり方を確かめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木)【5年】国語「百人一首」(2)

5年生は百人一首に取り組んでいます。
強い子は上の句を聞いて、札を取っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(木)【5年】国語「百人一首」(1)

5年生は百人一首に取り組んでいます。
強い子は上の句を聞いて、札を取っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校予定
3/18 学年朝会
3/19 午前授業始 給食終
3/20 春分の日
3/21 午前授業 [特時]
3/22 卒業式

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

サポートルームだより

給食だより

保健だより

けやきの会より

各種様式等