第39回体育祭 その1

開催の判断をしたものの、開会式の雨にはちょっとビビりました…。
しかし、中断することもなく予定通り実施することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会議案書読み合わせ

予行の午後は6月に行われる生徒総会に向けた準備です。
このあと6時間目は通常授業です!!
画像1 画像1

体育祭予行

各係の運営上の課題を洗い出すための予行です。
本番で、一人一人が輝けるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生の廊下にも…

体育祭に向けた掲示物があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

団旗完成間近!!

3年生が中心となって、それぞれの団旗を作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭の準備ばかりではありません!!

2年生は、7月の社会体験チャレンジ(職業体験)の準備が始まりました。
3年生は、5月31日の中間テストに向けての勉強計画作成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

団練習

すっきりと晴れ渡り、じりじりと太陽が照り付ける中での練習です。準備もあと3日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・3年合同練習

雨で外が使えません…。
怪我の功名で、1年と3年が一緒に練習する時間がとれ、先輩に教えを乞うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雷…

グラウンドで練習を始めましたが、途中からゴロゴロ…。
やむなく体育館へ移動して、団練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭 係打合せ

今日は裏方の運営部隊の打合せ会です。
こういう仕事をきっちりやれるカッコよさがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

埼玉県学力・学習状況調査

アクセスの集中を避けるため、埼玉県学力・学習状況調査をオンラインで学年ごとに日を分けて実施しています。
こういう方法でのテストが主流になるのでしょうか…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入場行進復活

今年の体育祭は入場行進が復活します。しかも、自分たちの掛け声で!!
3年生が本当に頑張ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

会食 再開

給食も仲間と楽しく会話をしながら、いただきます。
3年生は食べる時間が無くなるくらい話に夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭結団式

本格的に体育祭の取組が始まりました。
結団式のあとは、綱引きと台風の目の作戦会議です。作戦次第では勝敗に大きく影響しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権についての学習

各学年で人権についての集中学習を行っています。
2年生は、身近に様々な人権課題があることを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動保護者会

昨日から1年生が本入部となり、さっそく部活動保護者会です。
昨今、部活動の在り方が問われています。できる範囲ですが、子どもたちの成長のため精一杯かまっていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会

4年ぶりに対面での総会が開催されました。
子どもだけでなく、大人も人と人が繋がって学び合いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒朝会

今年度1回目の生徒朝会です。委員長から活動方針の発表がありました。
明日はアルミ缶・ペットボトルキャップの回収、来週は全校レクがあるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭選手決め

体育祭に向け、スローガンが決まり、団の組み合わせが決まり、選手が決まり…。
着々と準備が進んでいます。もう、1ヵ月ありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

今日は土曜授業、5時間目は授業参観です。
1年生はいじめ対策の授業です。
たくさんのご来校ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校予定
3/19 生徒朝会  新入生体験授業
3/20 春分の日
3/21 4時間授業 安全点検 給食最終日
3/22 3時間授業
3/25 2時間授業 大掃除