2月27日(火) 1年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の外国語活動は、年間に数時間しかありませんが、今日の1組の教室では、ALTのトーマス先生が参加して、大きなジャスチャーで楽しく英語を勉強しました。みんな積極的に手を挙げて、ノリノリの授業になっていました。

2月27日(火) 北風冷たい朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から吹いて続いている北風は、今朝も冷たく、登校時間帯も身を切るような寒さとなっています。「子どもは風の子」とは言うものの、子どもたちの足取りも、どことなく急ぎ足になっているようです。

2月26日(月) 今年度最後の委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6校時は、今年度最後となる委員会活動です。各委員会で活動の振り返りが行われていました。ここでも、6年生は5年生へのバトンを引き継ぎ、託された5年生の表情にも緊張感が伝わってきました。今年度はまだ3週間あまりありますので、6年生も最後までしっかりと勤めを果たしてくださいね。

2月26日(月) の給食

画像1 画像1
牛乳/ごはん/白身魚の香味ソースがけ/昆布あえ/坦々スープ

2月26日(月) 4年生 跳び箱運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の2組の体育は、体育館で行われました。跳び箱運動の課題で、閉脚跳びに挑戦です。担任の先生からポイントを教わり、個々の課題に合った場を選んで練習しました。友達からのアドバイスを聞きながら、少しずつコツをつかんでいるようでした。

2月26日(月) 5年生 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の教室では、ALTのトーマス先生と担任の先生による英語の授業です。今日は、「どこに行きたいですか?」というフレーズについて学び、実際に友達同士でやりとりをして理解を深めていました。積極的に授業に参加する姿が見られました。

2月26日(月) 3年生 理解教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目の多目的室では、みどり学級の先生が3年生に対して、みどり学級のついての理解を深める授業を行いました。特別な支援が必要なお友達に対して、具体的にわかりやすくお話をしてくれて、3年生も真剣に聞いていました。講義の後、みどり学級の各教室にも案内されて、子どもたち同士の親睦も深めることができました。

2月26日(月) 水はけのよい校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨晩までの雨の影響で、今朝の校庭には水たまりが見られましたが、中休みの頃になると乾いてきて、校庭での外遊びができるまでに回復しました。たくさんの子どもたちが元気に外遊びを楽しみ、久しぶりに校庭やきぼうの森を走り回ることもできたようです。

2月26日(月) 代表委員のあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校朝会のない月曜日の朝は、放送で朝のあいさつをします。今朝は4年生の代表委員のお友達が一人でがんばってくれました。気持ちのよい青空のもと、爽やかなあいさつで1日がスタートしました。

2月26日(月) 久しぶりの青空

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3連休も1日はさんで雨ばかりでしたので、何か久しぶりの爽やかな青空に、休み明けの子どもたちからも元気なあいさつが聞かれました。今週も1週間、体調管理に気をつけて過ごしていきましょう。

2月22日(木) 6年生 校外学習ー帰校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が無事に学校に戻りました。今日はあいにくの雨になってしまいましたが、劇団四季の素敵なミュージカルを満喫することができて、充実した一日になりました。
卒業まであと1ヶ月あまりになりますが、いい思い出を積み重ねていきましょう。


iPhoneから送信

2月22日(木) 1年生 6送会の練習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学当初からたくさんお世話になった6年生のお兄さん、お姉さんへの感謝の気持ちを、しっかり言葉にして伝えます。本番までたくさん練習して、思いが伝えられるようにしていきましょうね。

2月22日(木) 1年生 6送会の練習(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が学年合同で、6年生を送る会の練習に励んでいました。呼びかけ台本をもとに、きちんと並ぶところから始め、発表の練習をしました。

2月22日(木) 6年生 校外学習ー渋滞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
四季劇場を15時45分に出発したバスですが、渋谷付近で渋滞につかまっています。帰校時間は確実に遅れそうです。

iPhoneから送信

2月22日(木) 6年生 校外学習ー鑑賞を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
途中休憩をはさみ、2時間たっぷり本格的なミュージカルを堪能できました。感動の歌と演技に、会場は拍手が鳴り止みませんでした。疲れた〜と言いながらも、子どもたちは大満足な様子でした。

iPhoneから送信

2月22日(木) 6年生 校外学習ー鑑賞マナー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
劇場のスタッフの方から、鑑賞のマナーについての説明がありました。
いよいよこれから始まります。

iPhoneから送信

2月22日(木) 6年生 校外学習ー四季劇場到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
劇団四季の劇場に到着しました。

iPhoneから送信

2月22日(木) 6年生 校外学習ー東京タワー出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
短い滞在でしたが、子どもたちは文句一つ言わず、東京タワーを後にしました。そんな子どもたちへのご褒美に、1年間有効の入場チケットをいただきました。

iPhoneから送信

2月22日(木) 6年生 校外学習ー昼食(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も早朝からお弁当の準備ありがとうございます。みんなおいしくいただきました。

iPhoneから送信

2月22日(木) 6年生 校外学習ー昼食(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
時間が押してしまったので、展望台は断念して昼食です。おいしくいただきます。


iPhoneから送信
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等

町田市教育委員会より

保護教文書

学校経営方針

新1年生入学関連

東京都教育委員会より