5年川上村移動教室一日目その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ川上村移動教室の始まりです。7時半から出発式を行い、8時にバス乗車、鶴間公園前から出発しました。

3月6日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冷たい雨風でとても寒い一日でした。
左の写真は、4年生の算数の学習の様子です。見取図の書き方を学んでいました。
中央は、3年生の算数で、そろばんの学習をしているところです。地域の方がゲストティーチャーとして、意欲のわく指導をしてくださいました。
右は、校舎内に掲示されている、6年生への感謝のメッセージです。6年生を送る会で披露したものですが、じっくりと読んでもらうために掲示してあります。

3月5日

画像1 画像1 画像2 画像2
全校朝会を行いました。
各教室にオンラインで、校長の講話、飼育委員会からの発表等をライブ配信しました。
右の写真は4年生の社会科の様子です。小笠原諸島について学習しているところです。

3月4日

朝から穏やかに晴れ気持ちの良い一日となりました。
写真はありませんが、6時間目には今年度最後の委員会活動を行いました。
5・6年生で、後期の委員会活動の振り返りや次年度への引き継ぎなどを話し合いました。

2月29日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生で跳び箱教室を行いました。ゲストティーチャーの方にコツを教わりながら何度も繰り返し練習し上達しました。
右の写真は、3年生の理科の学習の様子です。磁石の実験をしているところです。

2月28日

画像1 画像1
4年生の社会科の学習の様子です。大田区の特色について調べ、まとめる学習に取り組んでいました。

2月27日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童門脇の梅の木は、満開から少し経ち、散り始めましたがまだまだ美しく咲いています。
中央の写真は、5年生の国語の様子です。クロームブックを使って、一人一人が考えた短文を全体で共有し合いました。
右は3年生の体育の様子です。アルティメットという運動を楽しみながら学習しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ(通知)

学校だより

1年生

4年生

学年だより 1年生

学年だより 2年生

学年だより 3年生

学年だより 4年生

学年だより 5年生

学年だより 6年生

給食室より

食育だより

クロームブックパスワード

新一年

東京都教育委員会(PDF)

相談窓口

学級代表者会

町田市教育委員会(PDF)