最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:94
総数:88875
TOP

校外学習 図書館見学 2年生

 10月5日、2年生が生活科「みんなでつかうまちのしせつ」の学習で、東郷町立図書館へバスでクラスごと出かけました。
 カウンターで本を借りるルールを教えていただいたり、倉庫の中など普段は見ることのないところを見せていただいたりしました。質問にも答えていただき、図書館のことをとてもよく知ることができました。
 「本は何冊ありますか?」「12万冊です。」「えー!」驚きの声が上がりました。そのうちの5万冊は倉庫で大切に保管されているそうです。また、愛知県で一番蔵書が多いのは鶴舞図書館で、120万冊もあるそうです。とても多いですね。
 「一番借りられるのはどんな本ですか?」。それは「最強図鑑」だそうです。予約しないと借りられないほどだそうです。人気がありますね。
 多くのことを学ぶことができました。図書館の方々、詳しく教えてくださり誠にありがとうございました。本は頭と心の栄養になります。機会があればぜひ本を借りに行ってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会 児童会役員任命 実習生挨拶

 10月5日、朝会を行い、9/27に選挙を行った後期児童会役員の任命を行いました。名前を呼ばれると一人ずつ大きな声で返事をしてステージに上がりました。
 後期に、高嶺小学校の皆さんが、楽しく過ごせるように、いろいろなことを考えてくれます。役員さん、よろしくお願いします。前期の役員の皆さん、お疲れさまでした。よい企画をどうもありがとう!
 また、10/2から来校している教育実習生さんが、全校に挨拶をしました。今日名前を知った人もいますね。3年3組、5年1組に入りますが、その他のクラスの皆さんも、どんどん話しかけてくださいね。10月20日までが実習期間です。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

3つのかずのけいさん 1年生算数

 10月4日、1年生は算数「3つのかずのけいさん」を学習しています。モニターに映し出される挿絵を見ながら考えます。
 ねずみが増えて、また増える場面を想像します。「はじめは何匹増えたかな?式を書いてみましょう」「かんたーん!」ノートに各自で式を書きます。
 「またねずみが増えました。どうしますか?相談してもよいですよ」近くの友達と確かめ合っていました。
 「1つの式で書いてみましょう」。一つ一つステップアップしていきます。この後は減る場面も考えていきます。集中して頑張っています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室 盲導犬講座 4年生

 10月4日、県の盲導犬協会の方にお越しいただき、4年生が盲導犬について学びました。実際に、1歳のラブラドールレトリーバーのにこちゃんも来てくれました。とてもおとなしいので驚きました。
 盲導犬は視覚障害者の方が歩きやすいように、ゆっくり寄り添って歩き、障害物を避けたり、段差や交差点で止まったりして教えます。ラブラドールレトリーバーが多いそうですが、性格が穏やかで表情がかわいく、毛が短くて絡んだり抜けたりが少なく手入れがしやすいからだそうです。
 日本には848頭、愛知県には35頭の盲導犬がいるそうですが、必要とする方は日本に3000人ほどもみえるそうです。
 最後に児童は質問をして答えていただいたり、にこちゃんを触らせてもらったりしました。今日お話を伺って、盲導犬についてより詳しく知ることができました。講師の方、社会福祉協議会の方、そしてにこちゃん、今日は本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習パイロットインキ 3年生

 10月4日、4年生が東郷町内のパイロットインキさんへ校外学習に行きました。学年の児童が、2つに分かれてバスで出かけました。
 全体で説明を伺った後、6〜7人の班に分かれ、班ごとに案内をしていただき、ペン先やホワイトボードペンなどを作る工程を見学させていただきました。初めて見る工場の様子に児童は興味津々でした。
 また、質問タイムをとっていただき、いろいろなことを知ることができました。「機械は何台ありますか?」「150台くらいです」。「何種類くらいのペンを作っていますか?」「3000種類くらいです」。しっかりとメモをとりました。最後にはペンやボールペンをいただいて、大切に持ち帰りました。
 とても充実した見学ができました。丁寧にご説明いただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会「思いを飛ばせ!紙飛行機」

 10月3日、児童会役員が企画した児童集会「思いを飛ばせ!紙飛行機」を行いました。各クラスの願いを紙飛行機に書き、願いをこめて全校の前で飛ばします。
 まず児童会役員が「笑顔あふれる楽しい学校になりますように!」という願いを発表して飛ばした後、「クラスのみんなが協力し合えますように」「みんな笑顔で元気いっぱいに過ごせますように!」など、各クラスの代表者が多きな声で発表して紙飛行機を飛ばしました。
 一クラスずつ、発表の声を聞いたときや、紙飛行機がとばされたときには、自然に拍手が鳴りました。心が温まりました。きっと皆さんの願いはかないますね。児童会役員の皆さん、素敵な企画をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パタパタひらくと 3年生 図画工作

 10月3日、3年生が図画工作「パタパタひらくと」を作っていました。ダンボールを立てたり開いたりした形や色から、それを生かして絵具で絵を描きます。段ボールに折り目があり、絵の具で塗るのは大変そうな部分もありました。
 花壇に見立てて、花や草やレンガを描いていたり、空でしょうか?鮮やかな青で一面塗っていたりと、思い思いに組み合わせを工夫していました。友達の作品の完成を見るのも楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

地層のでき方 6年生 理科

 10月3日、6年生が運動場で地面を掘り、砂をペットボトルに詰めています。深く掘って粘土質の土を入れている児童もいました。いろいろな土を入れています。
 理科「大地のつくり」で、ペットボトルの中に土を詰め、「地層のでき方」を学んでいるところでした。今日は運動場が乾いていて、深く掘るのは大変でした。
 理科室で水を入れて振り、断面がどのようになっていくか観察します。徐々に層が分かれていくのがきれいに見えてきます。友達のものと比べながら、じっくり観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室 4年生

 10月2日、4年生が総合的な学習の時間に福祉実践教室を行いました。東郷町社会福祉協議会の方にお越しいただき、ガイドヘルプ講座をしていただきました。
 目が見えない方や見えにくい方の生活を助ける「ガイドヘルプ」の役目について学びました。
 代表児童が、アイマスクをして見えないことの体験をしたり、段差や危険なところを知らせるガイドをしたりして、普段は気づかなかったことがわかりました。また、疑問に思ったことを質問して、答えていただきました。
 講師の皆様、貴重な機会をいただき、ありがとうございました。今後も福祉について学びを深めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 虫の観察3年生 教育実習

 10月2日、3年生が理科「こん虫をしらべよう」の学習で、高嶺の森の周りに昆虫を探してどんなところを住みかとしているか観察しました。
 バッタやアゲハチョウ、ハチ、ほかにもたくさんの虫を見つけて、どこでどのような様子だったかを詳しくノートに書いていました。これから昆虫の体のつくりなどを詳しく学習します。
 10月2日から20日までの3週間、教育実習生が来校しています。主に3年3組と5年1組の学習に入ります。どうぞよろしくお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 東山動植物園2 2年生

 獣医さんから、お話を伺った後は、また班で園内の動物を見て回ります。
 少し怖そうなトラや、のんびりと休んでいるシカを観察したり、あまり動かないゾウやコアラを見つめたりと、それぞれの班で楽しみながら回っていました。
 各班で協力して見学することができましたね。頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習 東山動植物園 2年生

 9月29日、2年生がバスで東山動植物園へ校外学習に出かけました。
 バインダーにはしおりと園内地図が挟まれています。しおりには「しんしゅのサンショウウオの名前は?」など、クイズラリーの問題も載っています。答えを見つけられるかな?
 班でまとまって行動します。見たい動物が決めていて、地図で確認がしてありました。
 いつもより早めのお昼ご飯。おうちの方に用意していただいたおいしいお弁当を芝生で食べます。いい笑顔です!
 その後は、動物園の獣医さんのお話を伺いました。メモをとりながら真剣です!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA給食試食会

 9月29日、PTA給食試食会を行いました。本日は「十五夜メニュー」で、「里芋コロッケ 秋なすと野菜や豚肉のみそ汁 キャベツときゅうりのしらす和え 月見だんご ご飯 牛乳」でした。
 「野菜がたっぷりで柔らかく食べやすいです」「ソースをかけなくても味がしっかりついていておいしいです」「ご飯が甘くておいしいです」ほか多くの感想をいただきました。お話も弾み、楽しく会食をしていただきました。
 また、給食センターから栄養教諭の角野先生にお越しいただき、メニューの説明や食育についての講話を伺いました。
 参加してくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。またいつも子どもたちの成長のためにおいしい給食を作ってくださるセンターの皆様、ありがとうございます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

味のちがいは? 5年生 社会

 5年生の社会科「米作りのさかんな地域」の「品種改良」のところで、児童から「はえぬき」「つや姫」「ひとめぼれ」など、品種ごとに特徴があるが、味にどんな違いがあるのだろう?という疑問が上がりました。
 そこで、味もよく、倒れにくく、冷害にも病気にも強い「雪若丸」と、有名な「コシヒカリ」(味はよいが倒れやすい)を実際に食べて比べてみることになりました。
 家庭科室で同じ水加減で同じように炊いたAB2種類のご飯をスプーンでとり、じっくりにおい・味・固さなどを比べます。「どちらももちもちしている」「Bのほうが固い」などと分析しました。答え合わせをすると、反応は様々、大変な盛り上がりとなりました。児童の素朴な疑問からのよい学びでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究 算数 1年生

 9月28日、1年生の算数「おおきさくらべ」の授業で、授業研究を行いました。机の縦横を鉛筆や手のひらを使って測って比べるという内容です。1年生のほかのクラスでも、研究をしてきました。
 児童の「知りたい」「やってみたい」という気持ちを大切にして、理解が深められるようにしたいと思っています。
 子どもたちはどのように測ると、正確に比べられるか、よく考えました。前に出て実践する様子をのぞきこむように見たり、モニターに映し出される様子を見て感想を言ったりして、しっかり取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応訓練

 9月28日、愛知警察署生活安全課の小川様にお越しいただき、不審者対応訓練を行いました。
 6年生の教室に不審者が現れたという想定です。事前に不審者が来たときの対応について、各クラスで話を聞きました。
 今回は警察の方が犯人役で6年生の教室に現れました。児童は入られないようにバリケードを作り、避難をしました。職員は不審者に大勢で対峙し捕えました。
 避難後、全員で警察の方から、不審者がもし現れたときのお話を聞きました。不審者に出会ったら、素早く不審者から離れ、助けを呼び、犯人を刺激しないようにして、避難しましょう。どう行動したらよいか、忘れずにいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなかタイム 集会委員会

 9月28日、朝のおはなかタイムで集会委員会企画の「協力して高嶺小の謎を解け!」を体育館で行いました。
 縦割り班で集まり、集会委員会の出す高嶺小クイズの答えを考えます。「いろいろな先生の写真を部分ごとに切り取って組み合わせ、誰と誰と誰の組み合わせか?」など、少し笑ってしまうような問題もありました。名前の文字ををバラバラにして「誰でしょう?」というものもありました。
 皆とても楽しく参加をしていました。集会委員さん、準備や司会などお疲れさまでした。楽しい集会でした、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鑑賞 6年生 音楽

 9月27日、6年生が音楽で「カノン」の鑑賞をしました。「カノン」は同じ旋律が繰り返し、重なって演奏される有名な曲です。
 「カノンにかくされた技を探ろう!」という目あてに向けて、児童は真剣に耳を傾けていました。「追いかけっこしているよう」と感想が出ました。
 また、音楽に合わせた映像も見ながら、曲の感じをつかんでいきます。ワークシートには、各自の感想がしっかりと書けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期児童会役員選挙

 9月27日1限に後期児童会役員選挙を行いました。立候補者は今までも放送やクラスで選挙活動を行っていますが、今日ステージで立派に演説をしました。
 6年生3名、5年生3名を選出します。「皆さんの意見を積極的に使った企画を考えたい」「自分から挨拶ができる学校にしたい」「高嶺小をもっと楽しい学校にしたい」。高嶺小のいろいろなことを考えて、多くの児童が立候補してくれました。一人一人にありがとうと言いたいです。
 選挙管理委員が開票を行いました。厳正な雰囲気で丁寧に行っています。陰になって役目を果たしてくれている人にも感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会

 9月27日、児童会の代表委員会が行われました。児童会役員・委員長・学級委員が集まり、企画の提案や検討を行います。
 今回は、児童会企画「思いを飛ばせ!紙飛行機」の提案を検討しました。
 今期の児童会のテーマは「紙飛行機」です。クラスの願いが叶うよう想いを共有します。代表委員の皆さんは、メモを取り、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

たかねだより

学年通信

月予定

学校からのお知らせ

PTA関係

東郷町立高嶺小学校
〒470-0155
住所:愛知県愛知郡東郷町白鳥二丁目5番地
TEL:0561-38-2201
FAX:0561-38-4941