最新更新日:2024/06/26
本日:count up195
昨日:187
総数:98761
各学年の時間割、学校だより、など「配付文書」から見ることができます。どうぞご覧ください。

第53回卒業証書授与式【3/19】

本日、第53回卒業証書授与式が行われました。

卒業生は卒業証書授与の際、ステージの上で将来の夢や、中学校で頑張りたいことを大きな声で発表しました。
今年は4・5年生も式に出席し、卒業生を見送ることができました。

式の最後に行った、卒業生の呼びかけや合唱も素晴らしく、感動的な卒業式になりました。

卒業生の皆さん、保護者の皆様、おめでとうございます。
画像1
画像2

3月19日(火)の教育活動について

 本日は、第53回卒業証書授与式です。6年生の皆さん、卒業本当におめでとうございます。これまでの最高学年としての立派な姿は、下の学年のよい手本となりました。本当に素晴らしい6年生でした。今日は、胸を張って、笑顔で、小学校生活最後の授業を受けてほしいです。
 6年生の保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。ご案内の通り、卒業証書授与式を開催いたします。高学年玄関からお入りください。9時から入ることができます。9時より前に保護者の方が校舎に入るのはご遠慮ください。
 
 本日は、4,5年生が式に参加するため、8時50分までに登校し校舎に入ります。玄関付近は、保護者が校舎に入るのを待つタイミングとぶつかりますがご了承ください。
 1〜3年生は、ご案内の通り、本日臨時休業になります。明日も祝日で連休となります。安全に気をつけて過ごさせてください。
 
 本日もよろしくお願いいたします。お知らせでした。




本日の給食【3/18】

画像1
本日の給食です。
・鮭わかめごはん
・豚汁
・さばのトマみそ煮
・もやしとハムのごま醤油あえ
・ホワイトミニー

6年生、タブレット端末のリセット作業【3/18】

本日の3校時、6年生の様子です。

教室や特別教室の掃除の他に、タブレット端末のリセット作業とケースの拭き掃除も行いました。
何年も使用していたタブレット端末には、たくさんのデータが残っています。
すべて削除し、ログアウト作業も行いました。
少し難しい作業もありましたが、まわりの子と助け合いながら進めることができました。

最後にクリーニングティッシュで画面やケースを丁寧に拭き掃除し「ありがとう」の気持ちを込めて保管庫に戻しました。

物を大切に扱う姿が素晴らしい6年生です。
画像1
画像2
画像3

3月18日(月)の教育活動について

おはようございます。本日、3月18日(月)は、卒業式の前日準備のため、日課は以下の通りとなっています。学年によって、下校時刻が違いますので、ご承知おきください。

◎3月18日(月)
1,2,3,4,6年生:4時間授業→13時頃下校
5年生:卒業式の前日準備を行うため、5時間授業→14時15分頃下校

 また、明日は、卒業式のため、1〜3年生は臨時休業です。4,5年生は登校となります。4,5年生の保護者におかれましては、お子様を8時50分までに登校させてください。(この日の下校は、10時50分、給食はありません)スクールバス利用児童以外は、早く来すぎないようにご配慮をお願いいたします。

本日の給食【3/15】

画像1
本日の給食です。
・ごはん
・のりふりかけ
・おでん
・ほっけフライ
・なめたけあえ

3月15日(金)の教育活動について

おはようございます。本日、3月15日(金)の教育活動に変更はありません。本日もよろしくお願いいたします。

本日の給食【3/14】

画像1
本日の給食です。
・ソフトフランスパン
・みかんジャム
・クリームマカロニ
・ガーリックチキン
・もやしのサラダ

卒業式の練習【3/14】

1枚目の写真は、本日の2校時「卒業式全体練習」の様子です。
今年は、4・5年生も卒業式に出席します。
全員で体育館に集まり、全体の流れや礼のタイミングなどを確認しました。

2枚目は低学年棟1階の廊下、3枚目は高学年玄関の様子です。
卒業式に向けて、下級生が心を込めて飾り付けをしました。
この他にも校内の様々な場所に卒業式の装飾がされており、とても華やかです。

明日は総練習、そして19日はいよいよ卒業式本番です。
画像1
画像2
画像3

3月14日(木)の教育活動について

おはようございます。本日、3月14日(木)の教育活動に変更はありません。本日もよろしくお願いいたします。お知らせでした。

本日の給食【3/13】

画像1
本日の給食です。
・ハヤシライス
・ブロッコリーサラダ
・型抜きレアチーズ

6年2組、調理実習の様子【3/13】

昨日(3/12)の5・6校時、6年2組「調理実習」の様子です。
先週の1組と同様に、クレープを作りました。

調理器具を準備する段階から、てきぱきと良く動き、周りの人と協力しながら作業を進めていました。
生地を焼く作業が難しく、苦戦している子がたくさんいましたが、火力を調節したり、焼き時間を工夫したり、自分たちで色々と考え、最後にはほとんどの子が丸くてきれいな生地を焼くことができました。
好きなフルーツやアイスクリーム、チョコソース等をたくさんトッピングして、豪華なクレープができあがりました。
自分たちで作ったクレープはとても美味しかったようで、みんな笑顔でたくさん食べていました。

卒業前に、また楽しい思い出が一つ増えましたね。
画像1
画像2
画像3

3月13日(水)の教育活動について

おはようございます。本日、3月13日(水)の教育活動に変更はありません。本日もよろしくお願いいたします。お知らせでした。

本日の給食【3/12】

画像1
本日の給食です。
・焼きそば
・背割りコッペパン
・ボイルウインナー
・三色サラダ

3月12日(火)の教育活動について

おはようございます。本日、3月12日(火)の教育活動に変更はありません。本日もよろしくお願いいたします。お知らせでした。

本日の給食【3/11】

画像1
画像2
本日の給食です。
・ナン
・スープカレー
・コーンフライ
・海藻サラダ
・お祝いケーキ

3月11日(月)の教育活動について

おはようございます。本日、3月11日(月)の教育活動に変更はありません。本日もよろしくお願いいたします。お知らせでした。

本日の給食【3/8】

画像1
本日の給食です。
・ごはん
・美唄みそスープ
・ショーロンポー
・ちくわとわかめのあえ物

3月8日(金)の教育活動について

おはようございます。本日、3月8日(金)は、職員があゆみをつけるなどの業務を行うため、全学年5時間授業としております。下校時刻の目途は、金曜日ですので、13時45分頃です。本日もよろしくお願いいたします。お知らせでした。

3月7日(木)の教育活動について

おはようございます。本日、3月7日(木)の教育活動に変更はありません。本日もよろしくお願いいたします。お知らせでした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 後片付け(1校時・5年) 靴箱清掃(1・2年)
3/22 靴箱清掃(3・4年)
3/25 修了式・離任式(4時間授業) 大掃除
祝日・休日
3/20 春分の日

日課表

学校だより

いじめ防止基本方針

ほけんだより

お知らせ

美唄市立東小学校
〒072-0801
住所:美唄市東7条北1丁目3−1
TEL:0126-63-2611
FAX:0126-64-2289