町二の日々の様子をお伝えします♪

10/18 今日の献立

献立:カレーライス、春雨と野菜のサラダ、ぶそうゼリー、牛乳です。
画像1 画像1

音楽集会

画像1 画像1
今朝は音楽集会を行いました。
世間ではインフルエンザが流行しているので、今朝は各教室でオンラインで集会を行いました。

アセスメントウィーク

画像1 画像1
今週はアセスメントウィークです。
子どもたちの個々のビジョンについてサポートルームの教員がアセスメントを行い、今後のビジョントレーニングの方向性や内容を考えます。

1年生 算数

画像1 画像1
1年生が算数の学習を行っていました。
繰り上がりのあるたし算のやり方を学習していました。

2年生 音楽

画像1 画像1
2年生が音楽の学習を行っていました。
鍵盤ハーモニカの指使いの練習を行っていました。

3年生 算数

画像1 画像1
3年生が算数の学習を行っていました。
円について学習を進めていました。

若竹学級 生活単元学習

画像1 画像1
若竹学級の子どもたちが生活単元学習を行っていました。
校外学習で行く江ノ島水族館について動画を観て予習を行っていました。

4年生 国語

画像1 画像1
4年生が国語の学習を行っていました。
「ごんぎつね」を読んで場面1の読み取りをして心情を考えていました。

5年生 国語

画像1 画像1
5年生が国語の学習を行っていました。
漢字ドリルを使って漢字の練習を行っていました。

6年生 社会

画像1 画像1
6年生が社会の学習を行っていました。
タブレット端末を使用して「源頼朝はどうやって武士を従えていたか」について考えていました。

1年生 生活科

画像1 画像1
1年生が生活科の学習を行っていました。
秋について「どんぐり」の学習を進めていました。

2年生 算数

画像1 画像1
2年生が算数の学習を行っていました。
平面図形についてまとめを行っていました。

3年生 社会

画像1 画像1
3年生が社会の学習を行っていました。
「暮らしとお店の仕事」でスーパーマーケットの仕事について調べていました。

若竹学級 音楽

画像1 画像1
若竹学級の子どもたちが音楽の学習を行っていました。
音楽会に向けてパート練習を行っていました。

4年生 社会

画像1 画像1
4年生が社会の学習を行っていました。
「生活の向上と復興小学校」という単元で関東大震災からの復興について学びを深めていました。

5年生 算数

画像1 画像1
5年生が算数の学習を行っていました。
分数の通分について学習を進めていました。

6年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が図工の学習を行っていました。
「手から生まれる」と題して手を描いていますが、手と手の間に何かが生まれるのだそうです。

10/17 今日の献立

献立:黒糖パン、魚のエスカベッシュソース、ビーフンスープ、マスカット、牛乳です。
画像1 画像1

1年生 体育

画像1 画像1
1年生が体育の学習を行っていました。
忍者学校に入学して動物歩きをしていました。子どもたちは楽しみながら多様な動き方を身に付けていきます。

10/16 今日の献立

献立:ガパオライス、パリパリサラダ、りんご、牛乳です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

PTAより

学校からのお知らせ

研究だより

各種様式等

学校の取り組み

1年生の配布文書

2年生の配布文書

3年生の配布文書

4年生の配布文書

5年生の配布文書

6年生の配布文書

若竹学級の配布文書

町田市より

給食のお手紙

新1年生に向けて

サポートルームの配布文書

学校だより