本校の教育目標は「自ら進んで学び 学習に励む生徒(知)」「豊かな心を持ち 礼儀正しい生徒(徳)」「心身ともにたくましく 進んで実践する生徒(体)」です。

夕日がきれいです

子どもたちはお風呂やお土産購入、部屋で室員とトランプなどしてすごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お土産購入

1日目の講習を終えてお土産購入してます。
みんな楽しそうにお土産を選んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室その3

画像1 画像1
画像2 画像2
少しずつ上達してます

スキー講習 その2

それぞれのペースで頑張って滑ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー講習

頑張って滑ってます
画像1 画像1
画像2 画像2

開講式

これからいよいよスキーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホテルに到着

無事にホテルに到着しました。
校歌の演奏で歓迎してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白樺湖到着

白樺湖に到着しました。あと少しでスキー場ですが安全のためにチェーンを装着しています。
その間に教員は打ち合わせをしていますが寒いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八ヶ岳SA出発

晴れてますが非常に寒いです。白樺湖は暖かいと良いのですが
画像1 画像1
画像2 画像2

談合坂SA 出発

1年生談合坂SAでトイレ休憩をして全クラス出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(火)1年生はスキー移動教室です

画像1 画像1
 1年生はスキー移動教室へ出発しました。気温が低いですが、楽しい3日間を過ごしてほしいです。

1月15日(月) 一斉委員会

年が明け、初めての一斉委員会がありました。

各委員会では活発に意見を出し合う委員の姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月)17時ですが、日の入りが遅くなってきました

画像1 画像1
 昨日あたりから日の入りが遅く、17時ですがまだ明るい校庭です。1年生は明日から2泊3日のスキー移動教室です。

1月12日(金) 書き初め掲示

各クラスの国語係が書初めの掲示をしてくれました。

明日の学校公開にお越しいただいた際にはぜひご覧ください。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(木)昼休み

画像1 画像1
見るからに寒そうな空の下、元気に校庭では昼休みを過ごしています。気温は10度を下回っています。

1月10日(水)生徒作品展の準備が進んでいます

画像1 画像1
 1月12日(金)より町田市立国際版画美術館で開催される生徒作品展の準備が進んでいます。

1月9日(火)始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期が始まりました。気持も新たに新しい学期を体育館で迎えて、校歌合唱を行い、校長先生のお話から、学年最後の学期を良いものにしていこうという雰囲気が伝わっている様子でした。

12月27日(水)冬休み中の避難訓練

画像1 画像1
 冬休み2日目を迎えて、部活動中の地震を想定した避難訓練を行いました。いつ、何時でも対応できるように備えていきたいと思います。

12月25日(月)2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は2学期終業式です。全校で校歌を合唱し、校長先生より2学期の振り返り、安全な冬休みの生活についてお話がありました。

12月22日(金) 大掃除

本日の午後は美化活動として大掃除を実施しました。

つくし野中学校の生徒たちはとても丁寧に掃除に取り組んでくれます。

手洗い場を熱心に掃除してくれている3年生がいて、嬉しく思い声をかけたところ、担当箇所を隅々まで磨くために自宅から手袋まで持参して、清掃活動に取り組んでいるとのことでした。日頃の主事さん方の献身的なお仕事と、このような生徒たちの思いやりのおかげで、つくし野中学校はきれいな校舎を維持することができています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校予定
3/20 春分の日
3/21 保護者会(1・2)
3/25 修了式