10月13日(金)たちはな幼稚園 運動会準備

10月14日(土)たちはな幼稚園の運動会が本校の校庭で開催予定です。
前日準備で幼稚園の先生方がみえました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(金)南成瀬中学校 体育祭

新型コロナウイルスが第5類となり、南成瀬中学校から
体育祭のご案内が届きました。
早速、卒業生の様子を参観にしてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金)【6年】連合体育大会に出発

6年生が連合体育大会に出発しました。
晴天です。
自分のベスト記録が出るように応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木)クラブ活動(5)

早いもので今日のクラブ活動に卒業アルバム用の撮影も行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日(木)クラブ活動(4)

早いもので今日のクラブ活動に卒業アルバム用の撮影も行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木)クラブ活動(3)

早いもので今日のクラブ活動に卒業アルバム用の撮影も行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木)クラブ活動(2)

早いもので今日のクラブ活動に卒業アルバム用の撮影も行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木)クラブ活動(1)

早いもので今日のクラブ活動に卒業アルバム用の撮影も行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木)【5年】社会「水産業のさかんな地域」(3)

長崎漁港の近海でさかんな沖合漁業は、どのように行われているのか調べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木)【5年】社会「水産業のさかんな地域」(2)

長崎漁港の近海でさかんな沖合漁業は、どのように行われているのか調べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木)【5年】社会「水産業のさかんな地域」(1)

長崎漁港の近海でさかんな沖合漁業は、どのように行われているのか調べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木)【1年】お話会

ハロウィンの仮装で読み聞かせをしてくださいました。
読み聞かせの後は関連した本の紹介もしてくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【食育】お話給食を実施しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お話給食第5弾を実施しました。「バムとケロのにちようび」から『バムとケロのドーナツ』を作りました。
1年生のクラスで読み聞かせを行い、子供たちは真剣にお話を聞いていました。ドーナツは大人気で、「おいしい!」といって残さず食べてくれました。
※お話給食の絵本はすべて南成瀬小学校の図書室で借りることができます。

【食育】アスリートコラボ給食献立を実施ししました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月9日(月)のスポーツの日にちなんで、10日(火)に「アスリートコラボ給食献立」を実施しました。毎年「ランなる」の時期に「マラソンの走り方」などについて講演に来てくださる、元オリンピック選手の『関根花観さん』のお話を基に、現役時代の食事を給食で再現しました。
競技で結果を出すためには何より日々の食事が大切であること、運動時の栄養のポイントについて6年生のクラスでお話をしました。

『アスこん!』献立
牛乳、ごはん、さばのからあげ名古屋風みそだれ、シャキシャキ梅サラダ、野菜とお麩のまろやか豆乳汁

10月11日(水)【6年】図工「心の扉を開けたら」

カッターを使って細かい模様を切り抜きました。
切っても紙がバラバラにならない場所を考えながら、オリジナルのデザインになるように工夫しています。
今日は、早い人から金・銀の色紙で美しく飾りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水)【1年】図工「おべんとうをもってたんけんだ!」

紙粘土をメインに、いろいろな材料を使ってお弁当作りをしました。
毛糸のパスタや、絵の具のケチャップなど、工夫をして美味しそうなお弁当ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水)【5年】理科 花粉の観察(3)

花粉はどのように運ばれるのか、予想して友達と意見交流しました。
また、顕微鏡を使って花粉の観察も行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水)【5年】理科 花粉の観察(2)

花粉はどのように運ばれるのか、予想して友達と意見交流しました。
また、顕微鏡を使って花粉の観察も行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水)【5年】理科 花粉の観察(1)

花粉はどのように運ばれるのか、予想して友達と意見交流しました。
また、顕微鏡を使って花粉の観察も行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水)【6年】南第二小学校との交流(4)

今週の金曜日に実施される連合体育大会にむけて一緒に練習をしました。
南第二小学校の6年生が南成瀬小学校に来てくれました。
スタジアムでお互い応援できたらいいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校予定
3/21 午前授業 [特時]
3/22 卒業式
3/25 修了式 午前授業終
3/26 春季休業日始

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

サポートルームだより

給食だより

保健だより

けやきの会より

各種様式等