2024年度の歩みです。

11月28日(火)学校の様子

5年生の家庭科の様子です。調理実習で白玉団子を作りました。おいしくできました。(校長室に持ってきてくれました。)
2年生の生活科の様子です。秋まつりで使うゲームや景品を作っていました。
6年生の図工の様子です。自分の好きな模様を描き、版を作って、刷っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(月)全校朝会

全校朝会での話は、「友達って…」という内容でした。世界的にも有名なアニメの3作品の中から、友達について書かれているセリフを通して、友達について考えさせました。先週の「優しのあふれる大蔵小」に加えて「友達・仲間を大切にする大蔵小に」と話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(金)大蔵の輪

昼休みを利用して「大蔵の輪」(異学年交流)を行いました。それぞれのグループでは6年生が中心になって、遊びを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(金)学校の様子

6年生の家庭科の様子です。調理実習でした。ジャーマンポテトと白玉だんごを作っていました。
4年生の図工の様子です。絶滅した幻の生物の骨格を粘土で表すという学習です。下書きをもちに、粘土を貼り付けていました。
1年生の体育の様子です。跳び箱遊びを行っていました。腕をついて、跳び箱に乗る動きを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水)学校の様子

5年生の社会の様子です。
自分が立てた学習課題にしたがって各自が調べる学習を行っています。クロムブックを活用したり、教科書、資料集で調べていました。共有タイムで、それぞれまとめたことを発表し、その後、さらに各自で友達の考えを参考に調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水)お礼の会

2年生が収穫したサツマイモを料理して、お手伝いいただいた地域の方を招待しました。
サツマイモはホットプレートで焼き、教室で地域の方と一緒に食べました。みんなおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火)学校の様子

3年生の図工の様子です。きれいなステンドグラスが出来上がってきました。
5年生の家庭科の様子です。調理実習を行っていました。ご飯とみそ汁を作っていました。
1年生の体育の様子です。きれいに色づいたイチョウの木の下で鉄棒に取り組んいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日生活科見学1年14

無事に帰ってきました。疲れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日生活科見学1年13

これから、学校に帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日生活科見学1年12

食べおわった子から遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日生活科見学1年11

お弁当を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日生活科見学1年10

リスや山が出来上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日生活科見学1年9

葉っぱを集めて葉っぱアートを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日生活科見学1年9

たくさん拾いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日生活科見学1年8

ドングリ拾いが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日生活科見学1年7

薬師池公園に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日生活科見学1年6

リスに餌をあげ終わり,他の小動物を見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日生活科見学1年5

初めは怖がっていた子も慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日生活科見学1年4

中に入り、リスに餌をあげています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日生活科見学1年3

リス園に到着。集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校予定
3/21 午前授業始
3/22 卒業式
3/25 修了式 午前授業終
3/26 春季休業日始

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

PTAより

学校だより