掃除をがんばっています

1学期ももうすぐ終わりです。今日はいつもより入念に掃除をしました。すみずみまできれいになって校舎も喜んでいます。

画像1
画像2

何という星座でしょう

4年生が理科で星座を作成していました。黒い紙に穴をあけて作ります。おおくま座、北斗七星などなど、明後日から宿泊学習ですが、星座が見えるといいですね。

画像1

こんなに育ちました

2年生が教室で育てているミニトマトの観察をしていました。トマトがたくさんついていてこれからが楽しみです。

画像1

できたかな

5年生の社会科では、米づくりがさかんな地域についてテストをするところでした。テストはできたかな?

画像1

月の形

6年生の理科では、月の形が日によって変化をする理由を考えていました。どうして形がかわるのでしょうね?

画像1

アイヌ語学習がありました

5時間目はアイヌ語学習の時間でした。いつものようにあいさつをしてみんなでたのしくアイヌ語で歌を歌いました。歌のあとは、アイヌ文様について教えていただきました。実際に紙を折ってハサミできるとすてきな文様ができあがりました。
画像1
画像2

本を寄贈していただきました

5時間目のアイヌ語学習に合わせて、ほるぷ出版の方が取材に来ていました。その時に取材の写真を撮影のするために来られていた写真家の横塚さんに本を寄贈していただきました。今は絶版となっている本も含まれており、いただいてよいのかと思うほどです。大切に読ませていただきます。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

全校かくれんぼがありました

中休みに全校かくれんぼをしました。鬼は先生方です。完全制覇を目指した先生方ですが、全員見つけることができませんでした。どこにかくれていたかはひみつです。

画像1

ハララキ体験活動がありました

3・4時間目にハララキ体験活動がありました。いよいよ本番です。彫る練習をしてきた成果がみられました。思い思いに文様を描いて彫った作品の出来具合は最高です。
画像1
画像2

国立歴史民俗博物館の方が来校しました

千葉県にある国立歴史民俗博物館の方が来校されました。学校沿革誌の最初のページを撮影するためです。最初のページには二風谷小学校が建てられた経緯が記されています。撮影されたページは、国立歴史民族博物館で常設展示されるとのことです。
画像1
画像2

ハララキ体験活動がありました

3・4時間目にハララキ体験活動がありました。いよいよ本番です。彫る練習をしてきた成果がみられました。それぞれの文様を描いて彫った作品の出来具合は最高です。

画像1
画像2

参観日がありました

1学期最後の参観日がありました。ご来校いただきありがとうございました。子どもたちのがんばっている様子をご覧いただけたことと思います。保護者の皆様にもご参加いただいたりとご協力をいただきありがとうございました。担任の先生だけではなく、ALTの先生や専科の先生の授業の様子もご覧いただくことができ、よい機会となりました。
画像1
画像2
画像3

リコーダーの練習をがんばっています

5・6年生がリコーダーの練習をしていました。思うように練習ができなかった時期もありましたが、大変上手に演奏していました。

画像1

プラスチックごみ

4年生の社会科では、プラスチックごみが多い理由を学習していました。プラスチックごみは一人一人が考えなくてはならない重要な問題です。
画像1

影って不思議です

3年生の理科では、影の学習をしていました。手はくっついていないのに、影の手がくっついていることを発見していました。

画像1

音読をがんばっています

2年生の国語では、「きつねのおきゃくさま」の音読をがんばっていました。漢字の読み方を確かめたり、読み方を工夫したりしていました。

画像1

給食だより 7月号をアップしました

いつもおいしい給食をありがとうございます。
下記をクリックすると給食だよりを見ることができます↓
<swa:ContentLink type="doc" item="69898">給食だより 7月</swa:ContentLink>

ハララキ体験活動がありました

3・4時間目にハララキ体験活動がありました。今日は2年生は革に文様をほる練習をして、3〜6年せは木に文様を描いてほる練習をしました。暑い中でしたが、最後まで集中力して取り組んでいました。講師のみなさん今日もご来校いただきありがとうございました。次回は7月6日となっています。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式・離任式
職員会議
3/25 学年末休業日