全校合唱の練習です

合唱の練習をしています。朝から元気な歌声が響いています。
画像1

今日は学習発表会の総練習です

今日は総練習ということで、本番通りに頑張ります。
画像1

ワクドキレクがありました。

中休みにワクドキレクがありました。今回のレクはボッチャです。ボッチャは、パラリンピックの正式種目です。白いボール(ジャックボール)と赤・青のそれぞれの球を投げて、投球した自球と白いボールの距離の近さを競います。スーパープレーの連続で大いに盛り上がりました。

画像1

初出動です

給食を食べているホールが寒く、今季初めてストーブが出動しました。
画像1

地震に備えて

4年生の社会科では、地震に備えるにはどうしたらよいかを考えていました。これから雪の季節になりますが、数年前に発生した大雪の様子から自然災害への備えの大切さを実感していました。

画像1

音がなるとき

3年生の理科では、音がなるときにものが振動していることをビーズを使って調べていました。音の強弱の違いは、振動の大きさの違いだということも確かめていました。


画像1

体調の管理をお願いします

学習発表会まであと少しとなりました。最近は急に寒くなり寒暖の差もはげしく、体調を崩しやすくなっています。三連休になりますが、不規則な生活をせず、元気に登校できるように、各ご家庭のご協力をお願いします。

書記局専門委員会

放課後に書記局専門委員会がありました。学習発表会に向けての準備や日常の活動についての話合いもしていました。

画像1
画像2

全校練習

学習発表会に向け、全校での練習がありました。全校合唱の入退場や歌の練習をしました。16人の力を合わせて、すばらしい歌声が披露できるように頑張っていました。

画像1

3年生社会科見学

 10月5日(木)3年生社会科見学で地元の松崎商店に行ってきました。色々と知らなかった話を聞くことができました。創業は大正の初めで100年以上の歴史があります。現在の店舗には、昭和46年の札幌オリンピックに伴なって国道が変更になったことを受けて移動したそうです。現在の店主さんは5代目になるそうです。たくさんの歴史を刻んだお店です。子どもたちも日頃お菓子を買いに行く馴染みのあるお店です。お忙しい中、子どもたちの為に対応してくださりありがとうございました。
画像1
画像2

学習発表会に向けて

学習発表会まであと10日ほどとなりました。放課後に先生方で体育館の照明や放送設備、暗幕等の設置をしました。

画像1

ワクドキレク

ワクドキレクがありましたと言っても、何のことかわかりませんよね。ワクドキレクは「ワクワク!ドキドキ!書記局レク」の略称です。毎週水曜日に全校で遊ぼうという企画です。児童会が新体制になり、後期の書記局が考えました。今回のワクドキレクは王様ドッジボールでした。王様を決めて、王様にボールが当たったら試合は終わりとなります。誰が王様か予想して試合をするところが、このドッジボールのおもしろさです。次はどんな遊びなのか今から楽しみです。

画像1
画像2

秋の大収穫祭

5・6年生が畑でいもやサツマイモ、スイカの収穫をしていました。思った以上に大きなサツマイモやスイカを収穫することができました。
画像1
画像2

学習発表会に向けて

10月になりました。急に肌寒くなってきましたね。学校は学習発表会の練習に熱が入り、まだまだ暑いです。体育館の練習もあと10回ほどですが、焦る気持ちをおさえて集中して練習に取り組んでいます。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式・離任式
職員会議
3/25 学年末休業日