プール学習が終わりました

今日でプール学習が終了しました。最後の学習は、これまでの成果を発表しました。みんな上達した姿を披露することができ、練習の成果を見ることができました。今年は、暖かくプールもまだ使えそうですが、また来年の楽しみにとっておきましょう。

画像1

研究授業がありました

3時間目の2年生の算数は、「水のかさ」の学習でした。1Lよりも少ないかさを調べるには、どうしたらよいかを考える学習です。先生方も2年生の教室に集まり、どのように授業をするとよいのか研修をしました。子どもたちの「わかった」を少しでもつくることができるように、先生方もがんばっています。

画像1

4年生社会見学

 8月30日(水)、4年生が町内社会見学に行ってきました。最初にごみ処理場に行きました。リサイクルセンターで、プラスチック、ペットボトル、アルミ缶、スチール缶などをリサイクルしている様子を見学しました。普段は入ることができない燃えるゴミの管制室にも入れさせていただきました。クレーンでゴミを掴んで燃やす施設に入れますが、1回で300〜500Kgも掴むことができることも教えてもらいました。
 次に、開拓生活展示の見学を行いました。沙流川歴史館の館長が案内をしてくれました。平取では林業が盛んだったそうです。木を切る仕事を行う季節は、冬だったそうです。なぜ、冬に行うかというと、1.夏場は農作業を行っているので忙しい。2.圧雪の道だと橇が滑りやすい。3.クマやヘビなど危険な生き物が冬眠していていない。4.春になると雪どけ水で流走ができるなど、様々理由で冬に林業の仕事を行っていることが分かりました。実物の道具をもとに説明していただき、とても分かりやすかったです。
画像1
画像2
画像3

沙流川環境調査

 8月29日(火)、鵡川沙流川河川事務所主催で「沙流川環境調査」を行いました。昨年度初めて行いましたが、今年度も声をかけていただき行うことができました。今回は、二風谷ダム下流で行いました。
 最初に支流のシケレベ川で水質調査を行いました。PH、溶存酸素、COD、透視度を調査しました。どの結果も泳ぐことができるきれいな川という結果になりました。
 次に、沙流川本流に移動して調査しました。同じように水質調査を行いました。同じように泳ぐことができるきれいな川という結果になりました。その後、川の生き物調査を行いました。川に行くときの注意事項を教えてもらいました。1.親と一緒に行く。2.自分の膝より深い所に行かない。3.雨が降った次の日に行かない。4.ライフジャケットを着用するです。どの項目も大事なことですので、しっかり守りたいと思います。
 川の中の生き物調べでは、網を持って生き物を捕まえました。結果、カワゲラ7匹、ヤマトビケラ2匹を捕まえました。この生き物たちは、きれいな川に住む生き物だそうですので、沙流川はきれいな川だということが分かりました。大変勉強になった環境調査となりました。
画像1
画像2
画像3

児童会役員選挙の告示

臨時休業があったため、児童会役員選挙の告示が今日になりました。二風谷小学校の中心として活躍する児童会役員候補を募集中です。

画像1

学校が再開しました

連日の暑さで、北海道では異例の臨時休業や授業の切り上げが相次ぎました。平取町も臨時休業となり、今日から授業が再開されました。暑い中ですが、涼しい場所を活用して授業をして、水分補給や体調の変化に気をつけています。早く涼しくなることを願っています。

画像1
画像2

24日、25日は臨時休校となっています

猛暑による熱中症予防のため24日、25日は臨時休校となっています。8月28日(月)からは通常通りとなります。

初めてのミシン

家庭科の時間にミシンをしていました。初めて使うミシンにドキドキでしたが、なかなか上手に使っていました。

画像1

みそラーメンの曲

2年生がミソラーメンという曲を練習していました。なぜミソラーメンかわかりますか?
とっても楽しい曲です。

画像1

夏休み作品

画像1
夏休みの作品展をしています。よく考えられていて、じっくりと取り組んだ様子が作品からうかがえます。

2学期始業式

 8月21日(月)始業式を行いました。例年ですと、夏休み明けは涼しくなっていますが、今年はまだまだ暑い中でのスタートでした。まだ眠そうな人もいましたが、元気に登校をしてきてくれました。
 始業式では、学校長から2つのことを頑張ってほしいと話がありました。1つ目は、粘り強く頑張ることです。2学期スタートにあたりそれぞれ目標を立てると思いますが、立てた目標を達成できるように粘り強く取り組んでほしいと話がありました。2つ目は、仲間と協力して活動することです。1学期、さまざまな行事を通して全校みんなで協力して活動することができるようになりました。2学期は、更に全校みんなで協力して活動できるように頑張ってほしいと話がありました。
 2学期も様々な行事が予定されています。児童一人一人が主体的に学び、深い学びにつなげていけるように頑張ってまいります。
画像1

メダカのタマゴが孵化しました

 昨日ですが、水草についていたメダカのタマゴからメダカの稚魚が孵化しました!昨年度もメダカを飼っていましたが、タマゴを産む前に全滅してしまいました。今年度も一度全滅してしまいましたが、再度挑戦して念願の孵化に成功しました!夏休み中で、子どもたちに見せることができないのが残念ですが、しっかり育てて2学期に見せれるよう理科専科が頑張って育ててくれています。
 写真をよ〜く見るとメダカの赤ちゃんが写っています。見つけられるでしょうか?
画像1

ピカピカの校舎です!

 昨日(8月3日)、1日かけて校舎のワックスがけを業者さんが来て行ってくれました。教室の中、廊下も全てワックスをかけてもらいました。お陰でピカピカの校舎となりました。ピカピカの校舎でピカピカの気持ちで新学期がスタートできそうです。
画像1
画像2

二風谷小学校お宝紹介NO.2

画像1
 朝ドラ「らんまん」の主人公のモデルとなった牧野富太郎博士の「牧野新日本植物図鑑」が二風谷小学校にあります。二風谷小学校にあるこの図鑑は、牧野先生没後の昭和36年に発刊された改版となっています。もとの「牧野新日本植物図鑑」の文章の内容を変えずに、読みやすい文章に改訂されたものです。詳しい経緯は不明ですが、この図鑑が黒田一彦氏に寄贈され、一彦氏より二風谷小学校に寄贈されたものです。ちなみに、黒田一彦氏は二風谷小学校初代校長黒田彦三先生(明治27年〜昭和2年まで32年間学校長として在職)のお子さんです。図鑑の奥書には通し番号も押されている大変貴重な図鑑です。これからも二風谷小学校の宝として大切にしていきたいと思います。

緑豊かな二風谷小学校です

画像1
 昨日、ドローンで校舎の写真を撮っていただきました。周りを緑に囲まれた素敵な写真になりましたので、紹介します。子どもたちは、1学期カブトムシ探しに夢中になっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式・離任式
職員会議
3/25 学年末休業日