町二の日々の様子をお伝えします♪

3年生 音楽

画像1 画像1
3年生が音楽の学習を行っていました。
リコーダーできれいな音階に挑戦していました。

若竹学級 生活単元学習

画像1 画像1 画像2 画像2
若竹学級の子どもたちが生単に取り組んでいました。
ビーズアートで作品を作っていました。

4年生 算数

画像1 画像1
4年生が算数の学習を行っていました。
割り算の筆算について学習を深めて、「商が4になる割り算や5になる割り算」を探していました。

5年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が図工の学習を行っていました。
胸像の写生が終わり、仕上げにかかっていました。

6年生 家庭科

画像1 画像1
6年生が家庭科の学習を行っていました。
クッションを作るために「クッション制作計画表」を作っていました。

1年生 体育

画像1 画像1
1年生が体育の学習を行っていました。
運動会の表現運動でしょうか、先生が舞台の上でお手本を見せていました。

2年生 算数

画像1 画像1
2年生が算数の学習を行っていました。
引き算の筆算について学習を進めていました。

9/14 今日の献立

献立:きなこパン、ワンタン入り肉団子スープ、キャベツのレモン和え、牛乳です。
画像1 画像1

3年生 社会

画像1 画像1
3年生が社会の学習を行っていました。
近隣のスーパーマーケットに行き、お仕事内容や流通の仕組みについて学習を深めました。

若竹学級 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
若竹学級の1年生が図工の学習を行っていました。
想像の生き物の絵を手に絵の具を直接つけて描いていました。

4年生 国語

画像1 画像1
4年生が国語の学習を行っていました。
夏休みの思い出について友達にインタビューをしてまとめていました。

5年生 算数

画像1 画像1
5年生が算数の学習を行っていました。
奇数と偶数について詳しく調べていました。

6年生 英語

画像1 画像1
6年生が英語の学習を行っていました。
went saw ate 等動詞の過去形の学習にALTと一緒に取り組んでいました。

9/13 今日の献立

献立:カレーライス、手作り福神漬け、梨、牛乳です。
画像1 画像1

児童集会

画像1 画像1
今朝は児童集会を行いました。
集会委員会と運動委員会のコラボで、先日6年生がオリンピアンの卜部選手から教えていただいた走の基本を全校児童に伝えました。
本来校庭で行うはずだった集会でしたが、暑さが朝からものすごく、熱中症が心配で急遽体育館でお行ったにも関わらず、上手に進行できました。

1年生 算数

画像1 画像1
1年生が算数の学習を行っていました。
数の線と称して数直線の基礎を学んでいました。

2年生 音楽

画像1 画像1
2年生が音楽の学習を行っていました。
先生のオルガンを聞いて何の曲なのかを考えていました。

3年生 算数

画像1 画像1
3年生が算数の学習を行っていました。
かけ算の筆算について、学習を深めていました。

若竹学級 英語活動

画像1 画像1
若竹学級の子どもたちが英語活動に取り組んていました。
みんなでリズムに乗って、曜日の英語を発音していました。

4年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が国語の学習を行っていました。
毛筆で「原」という漢字を書いていました。前回よりも丁寧に書いているように感じました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

PTAより

学校からのお知らせ

研究だより

各種様式等

学校の取り組み

1年生の配布文書

2年生の配布文書

3年生の配布文書

4年生の配布文書

5年生の配布文書

6年生の配布文書

若竹学級の配布文書

町田市より

給食のお手紙

新1年生に向けて

サポートルームの配布文書

学校だより