都道府県の予習

4年生の社会科では、カフートを使って都道府県について学習していました。地図帳を片手に協同して学習に取り組んでいました。

画像1

電気が流れるものと流れないもの

3年生の理科では、電気が流れる物質と流れない物質を区別する実験をしていました。物質に電気が流れると豆電球が光ります。
画像1

七の段

2年生の算数では、かけ算の七の段の学習をしていました。覚えづらい段ですが、くり返し学習してがんばりましょうね。

画像1

ワクドキサークルがありました

毎週水曜日はワクドキレクをしていますが、今回は趣向を変えて、ワクドキサークルがありました。紙飛行機、塗り絵、かくれんぼにわかれて楽しみました。毎回いろいろ考えられていて面白いです。

画像1
画像2
画像3

給食だより12月号をアップしました

いつもおいしい給食をありがとうございます。12月21日はふるさと給食「ニシパランチ」となっています。びらとり和牛丼です。びらとり和牛は、平取町教育委員会より寄贈されます。
下記をクリックすると給食だよりを見ることができます。
給食だより12月号

雪わたり・きつねの窓

5年生の国語では、雪わたりのそのニの場面をまとめる学習をしていました。6年生の国語は、きつねの窓の流れをつかむ学習です。

画像1

おすすめ図書、新しいスポーツ

3年生は、おすすめ図書カードを作成していました。おすすめする理由もしっかり書けていました。4年生は新しいスポーツを考えようという学習です。どんな内容がよいのか話し合っていました。

画像1

なかまの漢字

2年生の国語では、なかまの漢字についての学習をしていました。季節の漢字、方角の漢字など思い出して書いていました。字形も整えて丁寧に書いていました。

画像1

代表委員会

中休みに代表委員会がありました。11月の生活目標のふり返りと12月の生活目標についての話し合いです。
画像1

てこの原理のまとめ

6年生の理科では、てこの原理のまとめをしていました。てこが道具でどういかされているかを説明するプレゼンテーションもすばらしい出来栄えです。

画像1
画像2

日本の貿易

5年生の社会科では、日本の貿易について学習していました。まずは、復習をして先週までの学習をふり返っていました。

画像1

集中して学習に取り組んでいます

3・4年生の国語では、3年生は漢字の練習、4年生は読書をしていました。どの学年も集中して学習に取り組んでいました。

画像1
画像2

12月の生活目標

2年生では、11月の生活目標をふり返り、12月の生活目標の確認をしていました。生活目標は代表委員会から出されますが、12月は「人がきずつかない言葉を話そう」となっています。
画像1

クラブに向けて

今日はクラブの日です。クラブに向けて5・6年生が準備をしていました。どんなことをするのか楽しみですね。

画像1

走り高跳び

3・4年生の体育では、高跳びの練習をしていました。奇数歩走って足を上げて跳びますが、どうしても偶数歩になったりと苦戦していました。

画像1

だれとでも仲よくするには

2年生では、仲よくするために大切なことが何かを考えていました。学級でおり紙を折る場面で、たかし君が「入れて」と言っても入れてもらえませんでした。たかし君の気持ち、まわりのお友達の気持ち、どう思ったのでしょうね。

画像1

アイヌ民族の歴史

5・6年生の総合的な学習では、アイヌ民族に対する差別等の歴史について調べていました。インターネットや文献等を使い熱心に学習に取り組んでいました。

画像1

もちもちの木・ごんぎつね

3・4年生の国語では、3年生は漢字、4年生はごんぎつねのまとめをしていました。3年生も4年生も集中して学習に取り組んでいました。

画像1
画像2

丁寧な字で

2年生の書写では、丁寧に字を書く練習をしていました。右払いが上手に書けていました。
画像1

畑から砂糖ができるまで

 11月20日(月)5時間目、3・4年生社会科の授業で「畑から砂糖ができるまで」を学習しました。これは、十勝にある「(株)いただきますカンパニー」という所が「日本ビート糖業協会」とコラボした企画です。十勝以外でも申込をしたら授業に来ていただけるということで申し込んだところ来てもらえることになり今回実現しました。
 最初にビートの大きさを教えてもらいました。平均1Kgぐらいの重さで、500g〜5kgのものがあります。大きくすればよいということではなく、如何に甘くするかが大事だそうです。1kgのビートから170gの砂糖が取れます。
 ビートは、寒い所で育つ植物で、暑いと枯れてしまうそうです。なのでビートは北海道でしか作られていないそうです。次にビートの育て方について教えてもらいました。
 3月にビニールハウスで種まきをします。
 3〜4月に苗を育てます。
 4月に苗を移植します。
 夏:肥料をあげたりします。
 10月収穫をして、砂糖工場に運ばれます。
 最後にビートの試食をさせていただき、ビートの糖度を測って終わります。ビートを初めて食べました。子どもたちから「甘い!」という感想が聞かれました。今まで知らなかったことをたくさん知ることができ、良い学習となりました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 学年末休業日