9月19日 制服登校、楽しんどいマラソン

 3連休は残暑厳しい中、すべての部活動が頑張っていました(写真右:野球部)。
 今日から制服登校(写真左:1限1年生国語)、衣替え移行期間になります。今朝は陽射しが厳しかったですが、午後には湿った空気の影響で雨が降り、明日からは秋らしい気温に落ち着くようです。
 今週から、体育は校内マラソン大会(29日午前)の練習になります(写真中、2限2年生)。朝から「嫌だな―⤵」という声が聞こえていましたが、体育教師の「気合の励まし」もあり、周回コースを走っていました。苦しいことにも明るく前向きに挑戦し、自らのメンタルを鍛えましょう!(校長は「楽しんどい活動」と表現しています。)「ポジティブ性と粘り強さ」は、大人になってから必要で大切な資質なのです。
 心配していた感染拡大もなく、ホッとしています。今週も良い1週間になりそうです。
 【追伸】8日の全校総合の記事が、16日の新潟日報様、妻有新聞様に掲載されました。また、上越ケーブルテレビ様の十日町タウン情報で、22日までニュースLiNKウイークリー(動画)が放映されています。ぜひ、御覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月15日 日々の授業を大切に

 15日、数学担当の小川教諭が1日水沢小に行きました。3限に6年生の算数を担当し、授業を行いました(写真:左)。中2で学習する確率「先攻後攻どちらが当たりやすい?」の基礎を分かりやすく指導していました。6年生は元気に明るいムード、来週の入学説明会が楽しみになりました。
 今週は、どの学年もしっかり落ち着いて学習に向かった1週間でした。毎日の授業でコツコツと力をつけています。3年生の社会(写真:中)は、裁判の仕組。三審制を学ぶ中で、控訴、上告などの専門用語について知識を深めていました。1年生は、英語の県学力向上事業の「学びチャレンジ」に取り組み、各自の解答について活発に意見交換をしていました。
 【!!】「水沢中は、タブレットの破損が多すぎる!」と、市教委から厳しくお叱りを受けました。指導が甘かったと校長は猛省しました( ;∀;)。教室にルールを再掲示(写真右:彩色に危機感を表現!)し、確認して再指導しました。生徒の皆さん、とても高額な支給品(1台の修理費〇万円!)なので十分気を付け、学力向上の貴重なツールとして活用しましょう(祈:もう破損事故が起きませんように…)。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月14日 小中合同陸上練習

 26日に小学校親善陸上大会を控え、水小、馬場小の5・6年生と陸上部が合同練習を行いました(写真左、中)。陸上部員は、スタート練習やペース走などを共に行い、小学生に正しいフォームを教えたり、模範動作を行ったりコーチングを行いました。
 このような小中交流活動には、小学生に中学生への「憧れ感」をもたせるだけでなく、中学生の「自己有用感」を高める効果もあります。小学校の先生方から「とても立派になった」と褒められました。小学生の真剣なまなざしに応える中学生の優しい笑顔に癒されました。
 【追伸】8日の全校総合の記事が、14日付の十日町新聞様(写真:右)、JCV(上越ケーブルテレビ)様ホームページの十日町タウン情報に掲載されました。ぜひ、御覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月13日 気配が…

 集計システムが変わったので正確な数値は把握できませんが、今日まで休校の高校もあり、市中で感染者が増えている模様です。水沢中にも忍び寄る足音が聞こえてくる気配です。13日現在、複数名の感染者が報告されており、感染予防対策への意識を高めるよう指導しています。御家庭でも十分気を付け予防(手洗い、換気、食事、睡眠)に努めるよう御指導をよろしくお願いいたします。
 さて、12日に新人戦の組み合わせ抽選会があり、いよいよ部活動が熱を帯びてきました。この週末は、野球部:大会、吹奏楽部:講習会、バスケ部:三送会、駅伝部:小千谷白山試走。バレー部、卓球部も南魚沼市の中学校と練習試合です。保護者の皆様、送迎や昼食準備等御協力ありがとうございます。各部くれぐれもケガ、病気、事故に気を付けて元気に活動していきましょう!(写真は12日の部活動の様子)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月12日 地区防災活動、高校オープンスクール

 10日に水沢地区自主防災訓練と秋季消防演習が行われました(写真:左)。校長は、公民館本部で安否確認の報告補助をしました。教頭は、グラウンドでの消防訓練にて祝辞を述べました。実際の訓練に参加してみて、今の防災教育では不十分だと認識しました。「地域人として水沢を支える中学生」を育むため、今後地区防災と連携した教育活動を考えていきます。
 11日午後、26日に小学校親善陸上大会を控えた水沢小5・6年生が、陸上練習でグラウンドを利用しました(写真:中)。暑い中、スタート練習やタイム計測を元気に頑張っていました。
 さて、3年生は今週オープンスクールに参加します(写真:右、出発の様子)。12日は十日町高校、13日は十日町総合高校、15日は松代高校。実際の校舎、授業や部活動の様子を見学し、公共交通機関を利用して、来年4月からの高校生活をイメージしていきます(感染が拡大しているため、一部延期、短縮変更した高校があります)。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月11日 超うれしいお電話でした。

 先週の夕方、地域の方から以下の内容の電話をいただきました。「家の外を掃いていたところ、挨拶をしてくれた水中生がいた。さらに、その生徒は『暑いので気を付けてください』と言ってくれた。」とのことでした。電話をくれた方は、大変感動されており、「水中は素晴らしい学校だ」ともおっしゃっていました。
 体育祭の挨拶でも話しましたが、生徒の様々な活動に表れる「元気と優しさ」は、水中の名を高めてくれるとともに、地域に「活力」を与えています。報告を受けた校長は、とてもうれしかったです。これからも「地域とともに育み、地域を元気にする学校」をみんなで創っていきましょう。
 【写真は、左、中:水明体育祭のスナップ、右:10日に2年生が出場した県カデット卓球大会です。本文とは関係ありません。】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月8日 優勝!3年テスト、上沼道IC熟議

 7日の地区新人水泳大会(写真右:7月撮影)。2年生富井萌加さんは、100mバタフライ優勝!200m個人メドレー4位という素晴らしい結果でした。水中に、そして新人戦を控えた他の部に勢いをもたらしてくれました。
 1〜5限、3年生は学力テスト(写真中)。9〜12月はたくさんのテストがあり、受検生の自覚が高まります。言い換えれば、厳しい現実に直面し悩んだりストレスを抱えたりする時期です。保護者の皆様、しっかり支えてあげてください。
 6限は全校総合。夏休みの課題「上沼道のIC、道の駅構想」を、縦割り班に地域の皆様(CS委員、振興会役員、総代さんら総勢20名)が加わったグループで熟議をしました(写真左)。大勢の報道陣に囲まれた中での大人との対話。初めは緊張していましたが、途中から拍手や笑いも起き、充実した時間になりました。「地域とともに育む学校」が具現化された姿に、校長は泣きそうでした(´;ω;`)。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月7日 校内の掲示物紹介

 体育祭後、今週から全学年が落ち着いて平常の授業に臨んでいます。
 今日は、校内の掲示物を紹介します。
 写真左は生徒玄関です。9月16日に行われる「わたしの主張、新潟県大会」に出場する金澤由花さんへの応援メッセージです。温かい言葉、激励の言葉がたくさん書いてあり、元気と勇気をもらえます。
 写真中は3年生の廊下です。いよいよ進学先を決めていく時期になりました。来週には高校のオープンスクールに全員が2校ずつ参加します。掲示されている「社会人基礎力」を身に付けるために、志望校を定めて受検勉強に邁進します。
 写真右は体育館です。バレーボール部キャプテンの書です。素晴らしい字で、部員一丸となった願いが見事に表れています。
 球技の新人戦はまだ1か月先(10月4日、陸上は9月27日)になりますが、今日は地区新人水泳大会が長岡で開催されており、2年生1名が出場してします。結果は後ほどC4thH&Sで配信します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月6日 教員異校種体験

 6日は、水沢小の深瀬教諭が来校し、1年生とともに1日過ごしました。1限は専門の理科の授業をしていただきました(写真:左)。フィールドワークで石の写真を撮影し、その性質をフローチャートを利用して調べる授業でした。授業後に感想を尋ねたら、授業態度が良く、心身ともに大きく成長していることに驚き、とても喜んでくれていました(写真中:昼休みに生徒、ALTとジェンガ)。
 学区で共有している目指す子どもの姿は、「自信をもって行動できる子ども」です(写真右:学区グランドデザイン。本HPからダウンロードできますし、学区全戸に配付済みです)。小中学校の教員がこの目標を共有し義務教育9年間のスパンで育てる意識を高めることで、小中の接続がスムーズになり、教育効果が高まります。10年目を迎えた小中一貫教育の様々な成果を、児童生徒の成長の姿に感じています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月5日 体操着登校延長、異校種体験

 体育祭を御観覧いただき、大変ありがとうございました(写真左:全校記念写真。同じ写真をトップページのスライドショーにも入れました)。
 朝、玄関で登校してくる生徒に、「筋肉痛はないかい?」「体調、疲労は大丈夫?」と声をかけると「もう治りました!」「元気です!」と明るい返事(写真:中)。さすが中学生、若いです(笑)。
 しかし、まだ気温が高く制服での登校は汗ダラダラ(-_-;)💦でした。生徒会役員から、「体操着登校期間を延長してほしい」という意見申し出があったので、生徒指導部で検討し2週間延長することにしました(詳細は本日配付配信した文書を御覧ください)。水中は、主役である生徒の声をしっかり受けとめ、職員とともに協力して生活しやすい学校を創ります。
 今週は、小中一貫教育の活動で、教員の体験交流を行っています。5日は昨年に引き続き、体育の涌井教諭が馬場小学校の全学年に授業を行いました(写真:右)。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月2日 水明体育祭、御礼

 2日、残暑厳しい中でしたが心配された熱中症事故もなく、令和5年度水明体育祭を無事行うことができました。主役である全校生徒が個を生かして活躍する姿、元気に青春を謳歌している姿を、保護者地域の皆様に御披露することができました。御来校、御声援いただいた皆様、大変ありがとうございました。
 また、その躍動する姿を見ていただいた皆様にも、元気を与えることができたのではないかと自負しております。日ごろから「地域とともに生徒を育む学校」でありたいと願っており、生徒の成長をとおして、その思いを伝えることができたならば幸いと存じます。もしよろしければ、感想やメッセージを学校にお寄せください。
 今後とも水沢中学校の教育活動に御支援と御協力を賜りますようお願い申し上げ、御礼とさせていただきます。
 校長 上重 哲史 
(写真は、左:エール交換、中:全員リレー、右:綱引き)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月2日 水明体育祭を行います

 2日の令和5年度水明会体育祭は、予定通り実施いたします。保護者・地域の皆様、ぜひ地域の宝である水中生の元気に颯爽と活躍する姿を御覧いただきますようお願いいたします。
 なお、本HPにUPしている「プログラム」、「会場案内図」、「熱中症防止対策のお願い」等を予め御覧になり、御準備の上お越しください。

9月1日 前日準備

 1日も熱中症防止対策として授業順を入れ替え、1限に準備活動、2・3限に団活動、4・5限を授業としました。会場整備や道具準備などの役割分担をテキパキとこなしてくれました。地味な係活動にもしっかり頑張ってくれるのが、水中生の良いところです。
 全員が実直に役割を果たしてくれたおかげで、下校時間を1時間短縮し、午後3時とすることができました(保護者の皆様にはC4thH&Sにて配信済です)。
 残念ながら体調不良等で2名の早退者がありましたが、今日までの準備活動で明日の開催を無事迎えることができそうです。本日配付配信した「水明体育祭における熱中症防止対策について」を御覧になり(本HPでも御覧いただけます)、御観覧される皆様も熱中症防止対策を万全の上、お越しください。
 競技、応援、ダンスで見せる水中生の溌剌とした元気な姿をどうぞお楽しみに!
(写真左:草取り石拾い、中:本部テント設営、右:ミスト散布、実は高圧洗浄機、笑)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月31日 体育祭予行

 31日は予行を行いました(写真左:エール交換、中:青軍の応援をテント内で見る赤軍)。当日主役である生徒が、自信をもって動けるよう細部まで確認しました。できるだけ時間を短縮して効率的に進め、適度に休憩しながらも午前中のうちに終えることができました。生徒のボルテージも少しずつ上がってきており、動きの早さ、返事や声の大きさが日に日に良くなってきています(写真右:今日も元気に山盛りのおかわり!)。
 なお、31日と1日は、体力・疲労回復のため全部活動を中止しました。また、熱中症防止対策に係るお願い(生徒、御観覧される皆様ともに)の文書を明日1日に発出いたします。御理解と御協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月30日 騎馬戦→タイヤ取り

 あまりの暑さで秋が訪れる気配はまだ感じられませんが、「赤とんぼ」がたくさんグラウンドに飛び始めています。気温がまだ低いうちに練習することでリスクを軽減できると考え、30日は1限から体育祭練習を行いました(保護者の皆様には29日の夕方にC4thH&Sでお知らせしました)。
 今日のメインは男女別全校種目。昨年度は「騎馬戦」でしたが、生徒自らが競技種目を決め、今年度は「タイヤ取り」です(写真:左、中)。中央に置かれたタイヤを自軍の陣地に運ぶのですが、陣地内からのスティールもOKとしたので、作戦や役割分担、チームの意思統一が勝敗を左右します。当日は、ぜひ御注目ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月29日 給食再開

 29日は、午後に予定していた体育祭練習を午前に繰り上げて実施しました。刻々と変化するWBGTを注視し、テント設営、ネッククーラー、ミスト散布、クーリングタイムなど様々な熱中症防止対策を講じながら準備活動をしています(写真:左)。
 今日から給食再開。メニューはキムチとトマトのスープ、ひじきそぼろ丼、即席漬けこんぶあえ、牛乳です(写真:中)。久しぶりの給食。楽しく元気な会話がランチルームに響きました(写真:右)。体育祭練習の後でもあり、もりもり食べていました。残暑に負けない元気の源は、食事と睡眠です!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月28日 始業式「2学期はスロースタートで」

 市内の大半の学校は明日29日が始業式なのですが、体育祭準備を行うため28日を午前授業日としました。
 始業式で、校長は以下の話をしました。「合言葉は『スロースタート』です。先生方に、「いつまで夏休み気分でいるんだー!切り替えろー!」と皆さんを急かすことなく、困っている人、戸惑っている人に寄り添い、話を受け止めてくださいとお願いしてあります。困っていることは遠慮なく打ち明けてください。例えば、宿題が間に合わなかった、学習が心配、部活動で伸び悩んでいる、学校に行きたくない、友達とけんかした、実は2回目の人生なのです(笑)などなど。悩みを打ち明けSOSを発信する力は、大人になるほど大切になってきます。先生方は親身になって一緒に考え、進む道筋を明らかにしてくれます。ゆっくり、じっくり学校生活になじんでいきましょう。」
 保護者の皆様、夏季休業明けは大きな生徒指導事案(SNSトラブル、金銭トラブル、いじめ、不登校、自殺企図等)が発生しやすい時期です。心配な様子がありましたら、遠慮なく早めに学校に御相談ください。(写真左:始業式表彰、右:体育祭練習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月25日 夏休みが終わります

 長かった(短かった?)夏季休業もあと3日、27日までとなりました(写真左:1年生の自由研究の作品)。来週28日から2学期がスタートします。
 24日に職員会議と研修をみっちり行い、先生方は2学期のスタート準備は万端です。生徒の皆さん、「Are you ready?」1:早寝早起き、2:食事・睡眠をしっかり、3:前日のうちに明日の準備、4:(写真中)しんちゃんのように、家族に感謝の一言。
 28日朝、生徒玄関にて明るい笑顔と元気なあいさつを待っています!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月24日 SDGs教材に

 24日も熱中症防止対策のため、午前10時半頃には全部活動を終了しました(写真左:陸上部は屋内でトレーニング)。来週29日からは新たな対策として「冷却タオル等の使用」を許可し、登下校時や体育祭活動時に活用します(詳細は28日に配付する文書を御覧ください)。2学期が安全にスタートできるよう対策を講じるとともに、降雨と気温低下を待ち望んでいます。
 さて、写真中は、お盆期間中に校舎グラウンド側へ打ち込まれた大量のボルトです。11月までに市エネルギー政策課の事業で、「自立分散型太陽光発電・蓄電池設備」が設置され、太陽光パネルが並びます(写真右:設計図)。生徒玄関に発電表示モニターも設置され、リアルタイムで発電電力の数値やグラフが見えるようになります。この事業により、約4割の再エネ自家消費率が可能になると試算されています。新しい水中の財産、実際のSDGs教材として活用できるように校長も勉強、研究します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月23日 課題提出日、同窓会幹事さん

 23日は課題提出日(写真:左)。夏休みの学習の成果を誇らしく所定の場所に置いてから部活動に向かいました。今日も暑さ指数(WBGT)が30を超え、熱中症警戒アラートが発令しています。十分留意して部活動、体育祭準備活動を行っています。
 22日午前、昭和50年度卒業生(大きい大判焼きで有名な松代屋さん)が来校されました。「7年ぶりに同窓会を開くので校歌のCDを貸してほしい、余興でクイズを出題したいので当時の学校沿革誌を閲覧させてほしい」とのことでした(写真中)。校長室に飾ってある当時の校長先生の写真などを懐かしそうに拝見され、当時の野球部の優勝や学校林についてお話しいただきました。(写真右:校長は、大先輩の歴代校長の皆様の視線から強力な圧を感じながら、日々職務を全うしています、笑)
 このような卒業生の皆様、地域の皆様の御希望には誠意をもって対応させていただきます。遠慮なく御連絡ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 離任式
学年末休業(〜3/31)

校歌

グランドデザイン

年間行事予定

いじめ防止基本方針

部活動に係る活動方針

小中一貫教育

学校だより

生徒会歌

水明会活動方針

学級目標

部活動だより

登校許可証

配布文書

お知らせ

後援会報

生活のきまり