6月30日 1年生ポポラ校外学習、2年生ビジネスマナー

 週末だからなのか、あるいは「―🍆」支給日だからなのか、いつも以上に職員の笑顔が明るく見えます(笑)。
 午前、1年生は水沢地区振興会様の企画「元気プロジェクト」で、ベルナティオ「ポポラの森」に出かけました。あいにくの雨天のため水辺のホールでの学習に変更し、スライドショー鑑賞(写真:左)の後、木の箸作り(写真:中)を行いました。当間の自然の尊さを再確認し、未来について考える。貴重なSDGsの学びの機会をいただきました。
 5・6限、2年生は総合で就活ガイダンス講師の吉田佐枝子様をお招きし、職場体験に向けてのビジネスマナー指導を受けました(写真:右、挨拶の姿勢)。キャリアコンサルタントの資格があり、職場での挨拶や姿勢、所作などを体験しながら、「働くこと」についても学びました。
 1・2年生ともに、「水沢を学び、水沢で学ぶ。」校外の教育資源を生かし、専門の地域の皆様から直接御指導いただくことで、生徒は大きく成長していきます。御協力に心から感謝申し上げます。
 【追伸】30日の新潟日報様の「きらきらキラリ」に、3年生吹奏楽部員の文が掲載されました。ぜひ、御覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月29日 授業の様子、体育祭実行委員会

 1年生の3限の体育は、リレーでの短距離走(写真:右)。バトンパスをペアで工夫し、いかにタイムを縮めるかに挑戦しました。体育は明日の3年生からいよいよ水泳授業が始まります。保護者の皆様、体調管理、道具の準備等に御指導と御協力をお願いいたします。 
 昼休みに第1回体育祭実行委員会を開催しました(写真:中)。本部役員、リーダーが一堂に集まり、ルールや日程の確認を行いました。いよいよ「青春の暑い夏(昭和的表現!)」が始まります。
 5・6限、3年生は福祉学習第2弾(写真:左)。装具を用いた高齢者の疑似体験、車椅子の補助歩行を行い、それぞれの立場を経験したうえで物事を捉え直してみました。誰にでも優しく暮らしやすい環境づくりは、これからの社会を担う中学生に必須となる視点です。普段から思いやりにあふれる3年生ですが、この活動を通してさらに優しくたくましい人に成長してくれることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月28日 学級目標、授業の様子

 27日、2年生の学級目標が完成しました(写真:左)。おいしそうな(?)PIZZA。2年生らしさ(誉め言葉です)全開で表現されています。他学年も掲示物は未完成ですが、文言だけはホームページにUPしました〔生徒会(水明会)のタグから学級目標へ〕。ぜひ御覧ください。
 28日3限、3年生は英語。ALTのアリッサ先生に、自己紹介を英語で行うパフォーマンステスト(写真:中)を行っていました。今の英語は、コミュニケーションツールとして活用できる力が求められています。緊張しながらも、笑顔や仕草を交えて自己表現をしていました。
 1年生は技術。「木材の特性」を学習していました。これから木材加工を行うための事前学習です。学校林整備活動での経験や、森林総合学習教室にある切株パネル(写真:右)を関連付けて学習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月27日 生徒朝会(体育祭軍編成)

 27日の生徒朝会は、9月2日(土)行う水明体育祭の軍編成を行いました(写真:左)。初めに生徒会長が「全校で協力して創り上げる水明体育祭にしましょう」と話をしました(写真:中)。今年度の水明体育祭は、3年生が少ないことを前向きに捉え、生徒一人一人の活躍の場面を増やすよう計画しています。例えば、1・2年生のリーダーを増員し、3年生と協力して準備活動をしたり、全校種目は「騎馬戦」ではなく「タイヤ取り」に変更したり。生徒自らアイディアを出し合い、自分達が盛り上がるだけでなく、御来校いただいた皆様にも楽しんでいただけるよう工夫しています。
 保護者の皆様・地域の皆様、ぜひ当日をお楽しみに!
 【追伸】26日生徒玄関上に、令和5年度の水明会スローガン「行動皆志」を掲示しました。(写真:右)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月26日 地区大会報告会、県大会激励会

 26日の放課後に、地区大会報告会(写真:中)、県大会激励会(写真:右)を行いました。
 各部の部長が地区大会の結果と反省、応援への感謝を述べました。3年生は、部活動で学んだことの尊さを話してくれました。1・2年生はその思いを受け止め、自分たちの活動の糧としてくれることを願っています。なお、26日の新潟日報の「きらきらキラリ」にバレー部3年生のメッセージが掲載されました。ぜひ御覧ください(´;ω;`)。
 その後、7月2日の通信陸上1500mの3年生男子、7月15日16日の県総体水泳100m、200mバタフライに出場する2年生女子の2名が激励会で抱負を述べました。水中生としての誇りを胸に、活躍してくれることを期待しています。
 【追伸】24日に、野球部が毎年恒例の地域貢献「ゴミ拾いランニング」を実施しました(写真:左)。地域との連携協力を大切にした教育活動を仕組み、「地域と共に育む水中」を目指します!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月23日 水中学区教職員懇談会

 23日の夜、地域・PTA役員の皆様を招き、3校の教職員懇談会を行いました。4年ぶりに開催するこの会には、3つの目的があります。1つ目は、将来の水沢地区の宝であるこどもを真ん中にして、学校、保護者、地域の三者がしっかりと手を取り合おうという結束・意思確認です。2つ目は、令和7年4月の水沢小、馬場小の統合に向けての顔合わせです。3つ目は、小中一貫教育3校の教職員同士の親睦です。
 地域の皆様26名、PTA7名、教職員37名の計70名でおおいに盛り上がりました。今後一層連携と協力を密にし、児童生徒の成長、水沢地域の振興発展に尽くしていきます。御来賓の皆様、お忙しい中お集まりいただき大変ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月22日 3年生福祉学習

 朝の雨で、校庭の紫陽花が色鮮やかに見えました(写真:左)。地区大会もひと段落し、今日からは落ち着いて学習に向かっています(写真:中、1限2年生社会)。また、9月2日に行う水明体育祭の準備(リーダー、役員選出)も始まっています。
 3年生の総合的な学習の時間は、22日の5限から福祉学習がスタートしました(写真:右)。第1回は、講師に十日町市社会福祉協議会の高橋瑠美絵様をお招きし、「ボランティアとはなんだろう?」「私たちにもできるボランティア」という問いに対する御講話をいただきました。第2回以降は、車いす体験等をとおして学習を進め、最終テーマ「人の幸せってなんだろう?」にまで深めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月21日 地区大会4日目

 21日は、卓球の個人戦(写真左:女子、中:男子)。男女とも健闘しましたが、小千谷市、魚沼市の選手が強く24日への進出権を得ることはできませんでした。今日まで大勢の1・2年生をまとめ、しっかりリードしてきてくれた3年生は、試合後いい笑顔で「やりきった感」を見せてくれました。1年生もユニフォーム姿で拍手・応援を頑張り、チーム水中の一員としての役割を果たしていました。今後、後輩に良い伝統が引き継がれていくことと思います。
 水泳は、女子200mバタフライで第4位に入賞し、100mに引き続き県大会出場権を獲得しました(写真:右)。
 地区大会報告会、県大会(通信陸上1名、水泳1名出場)激励会は26日(月)15時05分から行います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月20日 地区大会活躍!

 19日、野球部の2回戦は大熱戦でした(写真:左)。先制し逆転され、途中同点まで追いつきましたが、最後は力尽きました。選手の頑張りに保護者とともに惜しみない拍手を送りました。途中仕事の都合でやむを得なく球場をあとにする保護者を見て、応援を楽しんでいる校長は心苦しく感じました(教員は 生徒の応援 仕事です 校長、心の俳句)。
 さて、20日は地区大会後半戦。卓球(写真中:女子、右:男子)と水泳が行われました。卓球女子は予選リーグを2位で通過、決勝トーナメントに進出しました。1回戦で敗退しましたが、校内の最多部員数となった卓球部。今後、水沢旋風を巻き起こしてくれそうです。
 また、水泳は女子100mバタフライで第3位となり、県大会出場を決めました。
 21日は、男女卓球の個人戦、水泳女子200mバタフライに出場します。応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月19日 地区野球大会

 19日、野球部は先週から延期していた地区大会2回戦に出場します。朝7時40分、長岡市の悠久山球場に向け貸し切りバスで出発しました。大勢の保護者の皆様、教職員に見送られ、やや緊張した様子でバスに乗り込む選手たち。運転手さんへの挨拶、カバンの置き方も立派でした。
 なお、対戦相手は地元長岡市秋葉中、刈谷田中の合同チーム。2回戦に勝てば、引き続きブロック準決勝をもう1試合行います。校長もこれから応援へ向かいます。頑張れ水中!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月16日 当たり前になったICT

 2限は3年生社会(写真:左)、2年生英語(写真:中)、1年生国語(写真:右)でした。御覧の通り、全校生徒が一斉にタブレットで学習しています。3年生は、市が業者と交渉し、現在は無償で試行提供されている学習教材「ドリルパーク」に取り組んでいました。各自が復習で補強したい単元を選び、問題に答えて回答ポイントを増やしていくシステムです。個人の学びに合わせて活用できる優れものです。2年生は文法の活用ポイントをパワーポイントにまとめていました。1年生は意見文の作成にロイロノートを活用し、お互いの構想を補うよう批評し合っていました。
 昨年度までは、「まず慣れよう!」と「使えるようになること」が目的でしたが、今年度は「活用しよう!」です。学びの有効手段としてICTを活用する段階に達しています。生徒のスキルの習得スピードに驚きながらも、教職員(特に校長、教頭を含むベテラン勢)も負けてなるかと奮起して、ICTの有効活用、授業レベルの向上を図っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月15日 栄養教諭の食育指導

 今日は地区大会の翌日、ややお疲れムードです。野球部は今日も雨天中止(19日に延期)となってしまい、モチベーションの維持と調整が必要です。
 毎月1回給食時に水沢小の渡辺栄養教諭(給食のメニュー作成者、生徒にとっては校長より重要人物!)が来校し、食育指導をしています(写真:左、右)。今日のテーマは「噛むことの大切さ」。草食動物と肉食動物の歯の形状の違いから、噛むことの意味を問いました。また、標語となっている「卑弥呼の歯がいーぜ」(『ひ』…肥満防止『み』…味覚の発達『こ』…言葉の発達『の』…脳の発達『は』…歯の病気を予防『が』…ガンの予防『い』…胃腸の働きを促進『ぜ』…全身の体力向上)を用いてポイントを説明し、咀嚼の大切さを御指導いただきました。
 (参考)今日のメニューはコシヒカリごはん、チンジャオロース、もずくスープ、あじさい杏仁豆腐、牛乳です。杏仁豆腐の色を、ブルーベリーできれいな紫に着色してくれています。(写真:中)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月13、14日 地区大会

 野球の2回戦はグラウンド状況が悪く15日に延期しましたが、2日間中越地区大会が行われました。校長は、13日にバスケ(堀之内)→野球(塩沢)→バレー(小千谷)、14日に陸上競技(長岡)と各会場を移動して各部の選手を応援しました。
 「水沢」と校名の入ったユニフォーム姿、頼もしさと力強さを感じます。競技中の溌剌としたプレー、生き生きとした笑顔と互いを励ます声掛け。おそろいのTシャツやメガホンを持ち、選手を見守り応援する保護者の皆様。やはり「部活動はいいなあ…」と改めて感じました。令和8年度に向けて地域移行を進めていますが、大切な「教育的道徳的価値」は残していきたいと考えています。全校生徒、選手の皆さん、大変お疲れ様でした。外部コーチ、保護者、地域の皆様、御支援と御協力大変ありがとうございました。
 【追伸】15日に予定している野球の2回戦は、会場は出雲崎球場ではなく長岡市悠久山球場に変更になりました。また、来週20、21日は卓球と水泳が開催されます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月12日 地区大会激励会

 いよいよ明日から地区大会!12日は激励会を行いました(写真左、中)。ユニフォーム姿の颯爽とした各部の選手。13日に陸上、バスケ、バレー、野球、来週20日に卓球と水泳が始まります。ここまで頑張ってきた成果を発揮して、悔いのない戦いができるよう祈っています。保護者の皆様、地域の皆様、水中生への応援をよろしくお願いします。なお、保護者の皆様には、大会結果をC4thで配信します。
 【追伸1:朗報】10日の陸上競技記録会で、男子1500mに出場した3年生(写真右:左から二人目)が県通信陸上の参加標準記録を突破しました。7月2日(土)にビッグスワンで行われる県通信陸上大会に出場します。地区大会前に水中の仲間に勢いをつけてくれました!
 【追伸2:報道】4日の学校林整備活動の様子(記事、動画ニュース)が、取材に来られたJCV(上越ケーブルテレビ)様のホームページの「十日町タウン情報-十日町の今を配信! (yukiguni.town)ニュースLINKウィークリー(6月10日)」の中程にトピックスとしてアップされています。また、10日付の妻有新聞様に記事が掲載されています。ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月8日 修学旅行学習発表会

 4限に修学旅行学習発表会を行いました。毎年、3年生が作成したパワーポイント資料を用いて、2年生にプレゼン発表を行っています。3年生の学習の様子、楽しそうなスナップを見て、2年生は自分達も楽しく思い出深い修学旅行にしようと心に誓いました(参考:2年生は令和6年4月24〜26日大阪・京都で予約済です)。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月7日 小中一貫教育「あいさつ交流」

 6〜8日の3日間、小中あいさつ交流を行っています。出身小学校の児童玄関、土市の交差点などに立ち、小学生とともに元気なあいさつをしています。見かけましたら御挨拶と励ましの声をかけていただけるとありがたいです。
 昨年度のコミュニティースクールで、「校内や部活動の時だけでなく、道ばたでも中学生が率先して挨拶し、地域を明るくしてほしい」との要望がありました。ぜひ、「自分から先に、目を見て、笑顔で大きい声で」挨拶できる生徒になってほしいと願い指導しています。
 追伸:校長は8〜9日山梨県甲府市で行われる教育研究会に出張のため、次回の学校日記更新は12日になります。御容赦ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月6日 全校朝会の話「マンダラチャート」

 6日の全校朝会は、次のような話をしました。「先週第1回定期テストが終わりました。お疲れ様でした。点数、結果よりも頑張った自分をほめてあげてください。さて、なぜ人は勉強するのでしょうか?あくまでも校長の考えですが、なりたい自分を目指し近づくため、そのために自分を磨くためと考えています。ぜひなりたい自分や将来の夢、目標を描いてほしいと思います。
 先日野球部が、大谷翔平さん(写真:中)を参考にマンダラチャート(写真:右)を作成していました。すごくいいなあと思いました。大きな目標に続く小さい目標を確実に達成していくと、着実に大きな目標に近づいていきます。具体性があると、生きがいや人生にハリが出てきます。一歩一歩進んでいることが確認できると、自信と勇気がでてきます。長い人生、君たちにはこれからまだ無限大の可能性があります。あきらめず、粘り強く自分を磨いていってください。」
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月4日 学校林整備作業

 4日(日)は当間の学校林へ出かけ、整備作業を行いました。「水中グップラウィーク」のメインイベントです。心配していた天候も快晴に恵まれ、総勢180名が集結して爽やかに汗を流しました。1年生は(昨年同様、一部道に迷いながら)外回りの尾根コースを通り、石碑前広場に到着。その後、石碑付近の下草刈りを行いました。2年生は前後半2班に分かれ、通称バラバラ松付近の下草刈りと枝打ち、3年生は沢の尾根側の下草刈りと皮むきを行いました。最後に、学校林管理委員長の岩田さんと副委員長の宮澤さんが、昨年の3年生が皮むきした間伐材を伐採する様子を見学しました。「メリメリメリッ」と大きな音を立てて倒れる杉。生徒からは自然に拍手が起こりました。
 後日、総合学習で振り返り、この貴重な体験を今後のSDGs学習に生かしていきます。事故なく楽しく終了することができました。御協力いただいた保護者、地域、関係団体の皆様、大変ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月4日 学校林整備作業は、予定どおり実施します

 おはようございます。4日(日)予定どおり学校林整備作業を、当間学校林にて実施いたします。午前8時55分までに、上越国際当間スキー場駐車場へお集まりください。保護者の皆様、送迎に御協力いただき、誠にありがとうございます。集合場所までは、勾配がきつくカーブが多い道です。交通事故に十分気を付けて送迎いただきますようお願いいたします(写真は昨年度の作業の様子です)。
 日程…9:00開会式、10:00〜12:10作業、12:30昼食、13:00閉会式、13:10現地解散
 服装…体操着(長袖、長ズボン)、長靴、帽子、軍手
 持物…弁当、敷物、(雨具)、着替、タオル、水筒
 不明な点等がございましたら、遠慮なく学校まで御連絡ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月2日 カメ出現!

 「水中グップラウィーク」、昨日は野菜、植物、草花についてふれましたが、今日は動物。実は、5月から3年生の教室に「カメ」が仲間入り(写真:左)。名前はまだ決まっていません。案1:カメックス、案2:克幸(前学年主任と同名、(笑))、案3:(そのまま)かめ、などだそうです。校長は、過去に金魚、熱帯魚、鈴虫、ハムスター、サンショウウオを飼っている学級を見てきました。アニマルセラピー効果なのでしょうか、心穏やかで優しく思いやりのある学級に成長します。3年生がどう学級の一員として育てていくのか楽しみです。
 朝、校長室は窓からすずめ、ツバメ(写真:中)、セキレイ、うぐいす、他いろいろな野鳥のさえずりが聴こえます。また、昨年6月10日にはカモシカがグランド脇に登場し、「部活頑張れよー♪」と応援してくれました(写真:右)。周辺の自然に暮らす動物達も、水中の魅力であり「チーム水中」の一員です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 離任式
学年末休業(〜3/31)

校歌

グランドデザイン

年間行事予定

いじめ防止基本方針

部活動に係る活動方針

小中一貫教育

学校だより

生徒会歌

水明会活動方針

学級目標

部活動だより

登校許可証

配布文書

お知らせ

後援会報

生活のきまり