【9月26日・すぎな】南つくフェスティバルに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日の南つくフェスティバルに向けて、リハーサルを行いました。

すぎな学級の中で、お店の人役とお客さん役に分かれて練習しました。

みんな 自分の担当の仕事を一生懸命に頑張っています。

【9月25日・工事】解体工事が進んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
校舎を増設する予定の場所の解体工事が進んでいます。うさぎ小屋や周辺の花壇、タイサンボクなどの木もなくなりました。伴って保健室や体育倉庫の前の三角の部分の四角い池も解体されました。子供たちにとっての思い出の場所が変わりつつあります。

【9月25日・すぎな】生活単元学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、いよいよ「南つくフェスティバル」が あります。

すぎな学級も お店を出す準備をすすめています。 

ゲームで使う札を作ったり、ポスターを書いたりと みんなで頑張っています。

【9月22日・6年生】総合「Dream & Future」

画像1 画像1
総合的な学習の時間では、「Dream & Future」をテーマに、いろいろな職業について調べたり、ゲストティーチャーからお話を伺ったりします。今回は、町田慶泉病院から看護師の方をお招きして、仕事の内容やどうしてその仕事に就こうと思ったのか、仕事に対するやりがいなどを聞きました。子供たちからもたくさんの質問が出て、時間が足らなくなるほどでした。「70歳まで続けてますから、一緒に仕事をしましょう!」と使命感をもって将来の姿を具体的に思い描いて語るところに感銘を受けました。

【9月22日・すぎな】生活単元学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活単元学習では、宿泊学習に向けての活動を行っています。

みんなで 布団やシーツの敷き方・畳み方の練習をしました。

友達とペアになって 協力しながら頑張りました。

【9月21日・すぎな】集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝の時間は、児童集会でした。

みんなで伝言ゲームをして楽しみました。

すぎな学級の子どもたちも、前にいる友達から聞いた言葉を後ろの友達に伝えるのを頑張っていました。 

【9月20日・6年生】小中連携 授業公開

画像1 画像1 画像2 画像2
つくし野中学校区 小中連携公開授業を行いました。主体的・対話的で深い学びに向けて、仲間とともに解決していく子供が育つように授業を工夫しています。教師は、テーチング、コーチング、ファシリテーターと役割を変えながら、子供の主体性を引き出しています。

【9月20日・5年生】小中連携 授業公開

画像1 画像1 画像2 画像2
つくし野中学校区 小中連携公開授業を行いました。ICT活用の他、対話的な学びも推進しています。コロナ禍において少なくなったのが対話的な学習活動です。目標に向かい、対話しながら解決していく子供が育つように取り組んでいます。

【9月20日・4年生】小中連携 授業公開

画像1 画像1 画像2 画像2
つくし野中学校区 小中連携公開授業を行いました。一人一台端末(Chromebook)を教科指導の中でどのように活用するかがポイントの一つです。子供の気付きが豊かになるように、効果的な場面で使っています。

【9月20日・3年生】小中連携 授業公開

画像1 画像1 画像2 画像2
つくし野中学校区 小中連携公開授業を行いました。小中連携の視点の二つ目は、学習の基礎・基本の定着です。本校は、学習の5つの約束〈落ち着いて、粘り強く課題に取り組む態度の育成〉に取り組んでいます。
【学習の5つの約束】
(1) チャイムの前に授業の準備 チャイム着席
(2) 忘れ物ゼロ
(3) 両足をそろえてゆかに、背ぼねをのばしていい姿勢
(4) 聴く・考える・手を挙げる
(5) 話型の活用
    「はい。〜です。」
    「はい。〜と思います。」
    「わけは〜だからです。」

【9月20日・2年生】小中連携 授業公開

画像1 画像1 画像2 画像2
つくし野中学校区 小中連携公開授業を行いました。小中連携の視点の1つは、ICT活用です。子供たちがChromebookをどのように活用しているかを見ていただきました。

【9月20日・1年生】小中連携 授業公開

画像1 画像1 画像2 画像2
つくし野中学校区 小中連携公開授業を行いました。つくし野中学校、つくし野小学校、鶴間小学校、小川小学校の先生方に授業を見ていただきました。

【9月20日・2年生】体育

画像1 画像1 画像2 画像2
体育では、走・跳運動につながる遊びに取り組んでいます。
ミニハードルなどの障害物を活用し、どうやって進んでいくのかを相談したり、提案したりしながら学習を進めています。
暑い日が続いているので、こまめに水分補給をするよう声をかけています。

【9月20日・2年生】算数

画像1 画像1
算数では、引き算の筆算に取り組んでいます。
1学期に比べ、桁やくり下がりの数が増えたことで、難しくなっています。
これまで学んだことを活用しながら、解決していきましょう。

【9月20日・2年生】図工

画像1 画像1
図工では、大きな画用紙に絵の具で「島」を創り出しています。
自分の好きな色や形などを意識しながら、オリジナルの作品が出来上がっています。

鮮やかな作品を前に、みんな楽しそうです。

【給食・9月20日】

画像1 画像1 画像2 画像2
〔9月19日の献立〕
・ごはん・焼きししゃも
・塩もみ野菜・肉じゃが煮・牛乳


〔9月20日の献立〕
・マーボー丼
・キャベツと青梗菜のスープ・牛乳

【9月20日・すぎな】生活単元学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活単元学習では、冬野菜を育てていく予定です。

いろいろな野菜を夏野菜と冬野菜に分けて、冬野菜にはどんなものがあるのかを知りました。

これから育てていくのが とても楽しみになりました。

【9月14・15日・全学年】学校公開

画像1 画像1
 2日間の学校公開にて、多くの方に普段の子供たちの様子を見ていただきました。来年度入学予定の方や、通学区域緩和制度の利用を考えている方もご参観くださりありがとうございます。ICTを活用した授業(Machida Next Education)も全学級で公開させていただきました。これからも、未来を生きる子供たちに必要な資質・能力をバランスよく育んでまいります。
 在校生の保護者の皆様に学校公開アンケートフォームのURLをメールにてご連絡させていただきました。皆様からのご感想をいただき、それを励みにして教育活動をより良くするように見直してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

【9月19日・すぎな】図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工では、「花火」の作品を制作しています。

いろいろな色のクレヨンを塗った上から、黒インクを塗って乾かしました。

爪楊枝でひっかくと 下のクレヨンの色が出てきて、きれいな花火の模様ができ上りました。

【給食・9月15日】

画像1 画像1 画像2 画像2
〔9月14日の献立〕
・ミートライス
・夏野菜たっぷりコンソメスープ・牛乳


〔9月15日の献立〕
・ひじきふりかけごはん・五目卵焼き
・野菜のからし和え・みそ汁・牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31