町二の日々の様子をお伝えします♪

6/7 今日の献立

献立:カレーライス、コーンサラダ、あじさいゼリー、牛乳です。
画像1 画像1

町二集会

画像1 画像1
今朝は町二集会を行いました。
集会委員会が趣向を凝らしたクイズをオンラインで行いました。

算数 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が算数の学習を行っていました。
たし算のフラッシュカードを使ってたし算を確かめていました。

体育 2年生

画像1 画像1
2年生が体育の学習を行っていました。
校庭でボールを使った運動を行っていました。

算数 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が算数の学習を行っていました。
1Kmを体感するために校庭を測りながら歩いていました。

小中交流会の準備 若竹学級

画像1 画像1
若竹学級の子どもたちが小中交流会の準備を行っていました。
自己紹介で使う自分の名前の書かれたカードをいろいろ装飾していました。

英語活動 4年生

画像1 画像1
4年生が英語活動を行っていました。
英語での曜日の言い方を動画の英語を聞いて確認していました。

社会科見学のまとめ 5年生

画像1 画像1
5年生が昨日行った社会科見学のまとめを行っていました。
新聞博物館に行ったからでしょうか、新聞形式でまとめ始めていました。

社会 6年生

画像1 画像1
6年生が社会の学習を行っていました。
市議会の働きなどについて動画を見ながら調べていました。

社会科見学 5年生 その14

画像1 画像1
町田駅まで帰ってきました。
少し遅れました。

社会科見学 5年生 その14

画像1 画像1
帰路は疲れているのでDVDを見ながら帰ります。
眠い子は既に寝ています。
今のところインターネットの渋滞情報ではほぼ予定通りに学校に到着して解散できそうです。
ただ、今後の渋滞次第では遅くなることもあるかもしれません。

社会科見学 5年生 その13

画像1 画像1
工場と専用港の見学が終わり、最初の場所に戻ってきました。
これからバスに乗って学校に帰ります。

社会科見学 5年生 その13

画像1 画像1
ここまで撮影OKでした。
最初に全体でオリエンテーションがありました。
係の方が今日の見学の概要を説明してくださいました。
さあ、いよいよ工場を見学に行きます。
流石にこの後は撮影禁止です。

社会科見学 5年生 その12

画像1 画像1
これからグループに分かれて見学をします。
社外秘の物がたくさんあるのでしょう。
写真はいっさい禁止だそうです。
しばらく更新できません。

社会科見学 5年生 その11

画像1 画像1
日産追浜工場に着きました。

6/6 今日の献立

献立:たこめし、焼きししゃも、豆乳入りみそ汁、梅肉和え、牛乳です。
画像1 画像1

社会科見学 5年生 その10

画像1 画像1
午前中の見学が終わり、トイレをすませています。
この後バスに乗って弁当を食べながら午後の見学場所に向かいます。

社会科見学 5年生 その9

画像1 画像1
1組と2組が入れ替わりました。
さっきの1時間でやってない体験をします。

社会科見学 5年生 その9

画像1 画像1
新聞グループはみんな新聞を作り終えて、先ほどの元新聞社にお勤めだった方が1枚1枚良かった点や改善点を解説してくれます。
とても勉強になります。

社会科見学 5年生 その8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
展示見学グループは最初に係の方から説明があって、その後自由に見学をします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

PTAより

学校からのお知らせ

研究だより

各種様式等

学校の取り組み

1年生の配布文書

2年生の配布文書

3年生の配布文書

4年生の配布文書

5年生の配布文書

6年生の配布文書

若竹学級の配布文書

町田市より

給食のお手紙

新1年生に向けて

サポートルームの配布文書

学校だより