ようこそ、真光寺中学校のホームページに。毎日、生徒たちの笑顔を届けています。

今週の予定(11月26日から12月2日)

画像1 画像1
今週の予定
11月26日(日)スピーキングテスト(於:都立若葉総合高校)
   27日(月)生徒会朝礼
         6時間授業
   28日(火)6時間授業
   29日(水)校内研修会 → 部活動再登校
         5時間授業
   30日(木)真中トライアル
         3時間授業
12月 1日(金)伝統文化教室(1年生)
         学年会(3年生)
         4時間授業(3年生)
         6時間授業(1・2年生)
    2日(土)

鶴川地区地域懇談会・講演会

11月25日 鶴川市民センターに於いて「鶴川地区地域懇談会・講演会」が開催されました。
講演会では、町田警察署生活安全課の警察官の方から「青少年を取り巻く犯罪の現状」という演題でお話がありました。
「万引きは中・高生は減少傾向。小学生は植えている。
中・高生が巻き込まれているのが、特殊詐欺の受け子である。
犯罪に巻き込まれないように保護者・地域が見守る。違和感があったらすぐに警察に相談する。」
鶴川地区が安心・安全な地域であるように協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

お米の学校 15

今日の夕御飯、美味しくご飯を炊いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お米の学校 14

お米をいただいて、教室に戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お米の学校 13

今日は、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お米の学校 12

最後に美味しいお米の炊き方について教えてくださいました。
最高級のお米の炊き方
1最初のお水はすぐに捨てる(糠を洗い流すだけ)
2ミネラルウォーター(冷たいオフがより美味しく炊けるに)1分間くらい浸水させる。
3水を切り、30分間置く。
4冷水で炊く。(水は冷たいほうが美味しく炊ける)
画像1 画像1
画像2 画像2

お米の学校 11

新米、本当の美味しかったです。
特に自分たちが刈り取ったお米だとおもったら、最高ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お米の学校 10

新米が炊けました。
おこげもできていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お米の学校 9

美味しくて、多くの生徒がおわかりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お米の学校 8

おかわりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お米の学校 7


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お米の学校 6

美味しいですか?
玄米は、栄養満点。小学校の家庭科の時間に学習しましたね。
ビタミンも豊富に含まれています。ベジチェックにも効果が!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お米の学校 5

さあ、試食です。
初めは、玄米を食べます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お米の学校 4

届けてくださったお米は、雨上がりの暑い中で、刈り取ったお米を精米してくださったお米です。
画像1 画像1
画像2 画像2

お米の学校 3

南魚沼市農協観光の方から、「コシヒカリ」について説明をしていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お米の学校 2

籾殻で、新米を炊いてくれました。
籾殻が燃える匂いが校内に届きました。
ある生徒は「田舎のおばあちゃんちの匂いだ」と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お米の学校 1

9月に1年生が農村体験移動教室でお世話になった、南魚沼市の観光協会の方が、新米を届けに来てくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プレミア給食

画像1 画像1
今日の給食は「プレミア給食」でした。
鹿児島県出水郡の東町漁協で稚魚から出荷まで漁場で一貫して管理された「鰤王-ぶりおう-」を、照り焼きにして提供する予定です。「鰤王」は日本一の生産量で世界中で食されており、海外では「うま味」が抜群に高いと評価されています。
メニュー
・ぶりの照り焼き
・ごまだれ和え
・青のりポテト
・さわやか漬け
・ごはん
・牛乳

避難訓練 2

避難開始から生徒の安全確認終了まで、約4分でした。
副校長先生から、お話がありました。
「不審者は、情報がない(刃物を持っているのか等)。慎重に行動しましょう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 1

11月の避難訓練は「不信者が校内に侵入した」という設定で行いました。
暗号が放送されると、その暗号から避難場所に移動します。
今日は、体育館に避難でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
2023年度年間予定
3/26 春季休業(始)

学校からのお知らせ

学校だより

保健だより

町田市教育委員会

真中の教育について

PTA

2024年度 新入生保護者説明会

学年だより 2023年度

相談室だより