ようこそ、真光寺中学校のホームページに。毎日、生徒たちの笑顔を届けています。

避難施設開設訓練 1

1月27日 「避難拠点設置訓練」を実施しました。
真光寺中学校は、地震等の災害時の避難場所に指定されています。
その時に、市役所の拠点員の方と地域の方が中心に運営を行います。その時のために訓練です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内教科別研究授業 2

町田第一中学校の校長先生を講師に、授業を見ていただき、研究協議を行い、ご指導していただきました。
指導力向上に、今後も努めてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内教科別研究授業 1

数学の研究授業を1年1組(少人数指導)で行いました。
ねらい:「投影図の性質を理解し、立体を読み取ろう」
生徒たちは、いつもと違う雰囲気で、緊張していたようですが、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都推の日 3

2時間目は、教室で各自で学習したい内容に取り組みました。
3時間目は、校庭で体育です。サッカーや野球、楽しんでいました。
3年生は、3時間目で下校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都推の日 2

1時間目は合同美術です。
「My Room」の制作に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

都推の日 1

今日は「都立高校推薦入試1日目」です。
約40名の仲間が戦っています。
今日、試験がない3年生は・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

担任からのメッセージ(1/26)

担任からのメッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2

前日指導

明日1月26日は、都立高校推薦入試の日です。
約40名の3年生が推薦入試にチャレンジします。
放課後、明日の試験に向けての、最後の確認が行われました。
天気予報では「雪」の心配はなさそうですが、町田の最低気温は−3度です。暖かくして試験会場に向かってください。
健闘を祈ります。(100%合格)
画像1 画像1

全国学校給食週間

画像1 画像1
全国学校給食週間について
日本の学校給食は明治22年に始まって各地に広がりました。
戦争中に一時中断されましたが、戦後、児童の栄養状態の悪化を背景に、昭和21年12月24日にアメリカの団体から給食用物資が贈られ、昭和22年1月から再開されました。
学校給食は子供たちが食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けるために重要な役割を果たしています。
学校給食週間中は、学校給食の意義や役割についての理解を深め関心を高めるため、全国で様々な行事が行われます。
町田市中学校給食の取り組みは、各地の郷土料理を献立に取り入れます。

今日は、宮崎県 

宮崎県のご当地グルメ「チキン南蛮」です!
南蛮漬けは甘酢に食材を漬ける料理のことで、戦国時代に来日したポルトガル人から伝わった食文化だそうです。
その調理法を使ったチキン南蛮は、宮崎県延岡市で誕生しました。衣をつけて揚げた鶏肉を南蛮酢に漬けることで、鶏肉全体に甘酢の味が染みわたります。

メニュー

・チキン南蛮き
・小松菜とひじきのナムル
・おかかポテト
・きび入りごはん
・みかんのシロップ漬け
・牛乳

授業風景(2年理科)

2年1組の理科の授業風景です。
どの生徒も意欲的に授業に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

担任からのメッセージ(1/25)

担任からのメッセージ
画像1 画像1

授業風景(2年社会)

2年2組の社会の授業風景です。
ねらい:江戸幕府の政治を理解する。
真剣に授業に臨んでいました。
画像1 画像1

担任からのメッセージ(1/24)

担任からのメッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2

アスこん!

画像1 画像1
今日のメニューは、「アスリートコラボ給食献立−アスこん!−」です!
町田市出身のオリンピック選手・関根 花観さんが選手時代によく食べていた「さば」「梅干し」を使っためニューを、町田市の小中学生のために、関根さんと一緒に考えました。
アスリートの食事を通して、食事と運動との関係性を知り、自分自身の健康や成長について考えるきっかけにしましょう!

メニュー
・さばのから揚げ名古屋風みそだれ
・シャキシャキ梅サラダ
・チーズ
・ごはん
・牛乳

授業風景(3年国語)

3年3組の授業風景です。
今日は、私立高校推薦入試の合格発表の日です。
挑戦した仲間の良い知らせを聞きながら、自分の目標に向かってしっかりと取り組んでいました。
ワークシート(課題)に取り組んでいるところです。
画像1 画像1

担任からのメッセージ(1/23)

担任からのメッセージ
画像1 画像1

イングリッシュフェスタ 13

授業で得た、知識を実際に使ってみることは大切ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

イングリッシュフェスタ 12

100分間、英語のみの授業はいかがでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

イングリッシュフェスタ 11

映像に合わせて、ダンス!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イングリッシュフェスタ 10

後半の最初のプログラムは、ダンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
2023年度年間予定
3/26 春季休業(始)

学校からのお知らせ

学校だより

保健だより

町田市教育委員会

真中の教育について

PTA

2024年度 新入生保護者説明会

学年だより 2023年度

相談室だより