最新更新日:2024/06/28
本日:count up15
昨日:242
総数:49557
体をきたえる子 目標をもってがんばる子 心やさしい子
TOP

第20回卒業証書授与式

 本日、第20回卒業証書授与式が挙行されました。当初は天候の心配もありましたが、澄んだ空の下、6年生が学び舎を巣立っていきました。

 式中も堂々とした姿を見せてくれた6年生。委員会やたてわり班での活動、学校行事などでたくさん活躍していました。学びに向かう姿勢も印象的でした。平和学習や切り絵の授業、家庭学習などでも積極的に学び、黙々と課題に取り組むことが出来ていました。この1年間はもちろん、6年間を通して立派に成長しましたね。

 中学校では学ぶ環境が変わり、教科の内容もぐっと濃くなり、部活動をはじめとする中学校ならではの活動など、たくさんの楽しみがあるのではないでしょうか。この6年間で学んだことや加茂小学校での思い出が、皆さんのこれからを少しでも後押しすることができればいいな、と思います。

 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

卒業式準備

 卒業式の準備が着々と進んでいます。
 先日は、家庭科の授業でアイロンがけを鍛えてきた5年生が、会場で使用する白布にアイロンをかけました。チームワークもばっちりで、5年生の手にかかればあっという間にしわのない綺麗な白布ができあがりました。

 思い出に残るすてきな式となるよう、子どもたちは準備を頑張っています。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会

『一月往ぬる 二月逃げる 三月去る』
 この言葉がよく表しているように、あっという間に出会いと別れの季節を迎えようとしています。

 1日には 6年生を送る会 がありました。
ともに加茂小学校で過ごした下級生たちからの歌や劇の贈り物、心をこめて作ったプレゼントに、会場はあたたかな雰囲気で満たされていました。全校ゲームやムービーなどの企画も用意され、楽しい時間を過ごすことが出来たのではないでしょうか。

 会の終盤には、6年生がすてきな歌声を披露してくれました。いつもやさしく頼もしい6年生の姿を、下級生たちは目に焼き付けているようでした。

 会の企画や準備、運営をしっかりとがんばった5年生、とても立派でした。6年生のみなさん、残り少ない加茂小での日々を楽しく過ごすことができればいいな、と思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
津山市立加茂小学校
〒709-3905
住所:岡山県津山市加茂町塔中80番地
TEL:42-3023
FAX:42-3024