黒板メッセージ(昨日分)

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日のホームページは、アップできずにすみませんでした。
もちろん、毎日先生方はメッセージを残してくださっています。
3年生は、私立受験が終わってひと段落の生徒もいますが、みんなが落ち着いて真剣に授業に取り組んでいます。気持ちもスッキリして、よけいに集中できるという人もいるかもしれませんね。自分のためにも、仲間のためにも、毎日の生活を丁寧に着実に進めましょう!

クロマトグラフィー(理科)

ろ紙で素敵な模様ができました。
クロマトグラフィー(色層分析法)という言葉を初めて知りました。できあがった作品は、担任の先生にプレゼントするとか。あ、サプライズでだったかも。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の多くが昨日私立高校の入試を頑張ってきました。今日も引き続き頑張っている人、これから受験する人、まだまだ続きますが、とにかく健康第一で頑張っていきましょう!

1・2年生も見事です!

紹介した作品は、職員室前に掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写は芸術品です

画像1 画像1
画像2 画像2
素晴らしい作品ぞろい
市内審査会に出品された作品をご紹介します。

おめでとうございます!

画像1 画像1
金ピカで立派なポスターを、城西大学駅伝部の監督さんが持ってきてくださいました。
生徒たちからの応援が、選手たちの励みになり、選手たちの頑張りが生徒たちの意欲を更に向上させます。
学校の中だけでなく、様々なところとつながって、お互いに励まし合えるというのは本当に素晴らしいことだと思います。

黒板メッセージ

今日はたくさんの人が私立高校受験を頑張っています。
明日やそれ以降に受験の人もいます。とにかく体調を万全に、自分の力を出し切ってきて欲しいと思います。みんなで健闘を祈っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

おかえりなさい!

画像1 画像1
お疲れ様でした!
たくさんの土産話を!

鶴ヶ島インター到着(修学旅行)

17時15分頃に鶴ヶ島インターを無事に通過いたしました。

東京駅出発(修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に東京駅到着をしました。
その後のバス乗車もスムーズに行うことができ、これから西中学校まで向かいます。

新横浜到着(修学旅行)

画像1 画像1
乗車中の新幹線が新横浜に到着しました。
東京駅には予定通り15時45分頃に到着する見込みです。

東京行きの新幹線乗車(修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に東京行きの新幹線に乗車しました。

渡月橋散策(修学旅行)

画像1 画像1
修学旅行最終コースの渡月橋を散策をしてきました。
自由行動時間は短かったですが、天候も少し回復したおかげで観光しやすかったです。

座禅体験(修学旅行)

画像1 画像1
妙心寺にて座禅体験を行ってきました。
日々の生活では中々取り入れていないものだったため、新たな学びに繋がる時間となりました。

退館式(修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
3日目がスタートします。

1枚目の退館式では、全員がしっかりと前を向いて話を聞く姿勢がとれていました。お世話になった御殿荘さんに感謝の気持ちがあるからこそできることだと感じています。

また2枚目におきましては、昨夜に行われたセルライトスパ(よしもと芸人)さんのネタ披露時の写真になります。景品ゲットをかけたじゃんけん大会でも全員がで盛り上がりながら取り組めたので、とても良い時間を堪能いたしました。

2日目夕食(修学旅行)

画像1 画像1
本日の夕飯はすき焼きです。
生徒全員が喜ぶ様子が多く、すごく良い匂いが漂っています。
ご飯の減るスピードも早いので、とても楽しい時間です。

1年生、お帰りなさい!

たくさん学んで、たくさん楽しんで帰ってきました。疲れているかもしれませんが、笑顔たっぷりです。「疲れていません!」という声も聞こえてきました。
先生方の話では、行動中に子供たちからたくさんの「ありがとうございました。」という声を聞く場面があったということでした。自然に感謝の気持ちを表現できるというのは素晴らしいですね。帰着式では「(この校外学習で学んだことを)これからの学校生活に生かしていきたい」という言葉をみんなが言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

京都散策中(修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天候が晴れていてとても観光しやすいです。
伏見稲荷大社でとてもいい写真が撮れました。
良い表情でおみくじを購入したり、頂上からの写真を撮っていました。

出発(修学旅行)

画像1 画像1
タクシー乗車をして京都散策に出発しました。
本日も様々な伝統文化に触れながら、良い学びに繋げてきます。

元気に出発!

この時間だと、もう電車に乗っていますね。
実行委員さんを中心に、出発式を終え、元気に川越に向かいました。川越に着いたらいよいよ班別行動。お互いを思いやり、きっと楽しく学べる1日になることでしょう!行ってらっしゃい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31