another 黒板メッセージ

画像1 画像1
この「輪」の文字。
「こころをひとつに」でできています。

読めますか?

校庭整備、ありがとうございます。

画像1 画像1
5時間目、生徒たちみんなが室内で授業を受けている間に、事務の先生がトラックで校庭整備をしてくださいました。
午前中には、学校応援団コーディネーターさんが来校し、今後の除草の予定や、体育祭のお手伝い、応援団員の募集などについて話し合いました。
また、時間を見つけては刈払機などで除草をしたり、西中ファームの手入れをしたりしてくださっています。
こまめに草むしりをしてくださる先生もいます。
そして、それに気づいたときお礼が言える生徒たちもいます。

いろんな人に愛され、支えられ、西中生はぐんぐん(心身ともに)成長します!!
子供たちの成長と感謝の言葉(気持ち)が最高の恩返しですね!

黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これっていいのかな?何か違うかも。
そんな風に思う時、ちょっと胸がざわつきます。
そういう感覚が持てるというのはとても大切なことで、
その気持ちにふたをしたり、見て見ぬふりをしたりしないようにしたいものです。

そんなことを思いながら廊下を歩いていると、私が大の苦手としているゴキブリの死骸に出くわし、
そのまま見なかったふりをしたい気持ちをこらえて、
もちろん、処分しました。

生徒たちが、気持ちよい朝を迎えられるように!

黒板メッセージ

画像1 画像1
ありがとう!
今日は、何回言えたでしょうか?
どんな風に伝えられたでしょうか?

帰着式

画像1 画像1
お家の人に今日頑張ったことを伝えましょう。
実行委員さんたち、ありがとう!

無事帰着

画像1 画像1
帰着式が始まります

順調に走行中

画像1 画像1
 

ありがとう、神川げんきプラザ

画像1 画像1
学校に向かって Go!

活動終了

画像1 画像1
たくさんの学びがありました。
しっかり振り返ることが大事。
今の思いや考えたことを、人に伝えられるといいですね。

キャッチしてやるよ

画像1 画像1 画像2 画像2
安心して
渡っておいで!

失敗しても

画像1 画像1
大丈夫、大丈夫
だいたいコツはわかったから

ちょっと休憩

画像1 画像1
西中に負けず
藤もきれいです

もうちょっとゆっくり〜

画像1 画像1
あ〜
速いよ、速いよ

午後の活動、もうすぐ開始

画像1 画像1
すでに活動の場が用意されていました!

ヒレカツチャーハン弁当

画像1 画像1
いただきます!

みーぎ、ひだり

画像1 画像1
おー
これも大変!

せーの

画像1 画像1
あーやばい、やばい

ミッションクリアのために

画像1 画像1
みんなで話し合います

体育館でも活動中

画像1 画像1
みんな汗だく

活動中

画像1 画像1
どんな活動だったか
どんなことを感じたか
聞いてみてください
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31