「広報つるがしま」に注目!

画像1 画像1
画像2 画像2
今月の「広報つるがしま」に「いじめ対策プログラム」の実践について掲載されています。本校では、1年生が授業を行い、一人一人が自分なりの宣言を書いて「いじめ撲滅の木」を作成し、掲示しました。実践についての養護教諭の言葉も広報に掲載されているので、ご注目を!

期末テスト1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集中するためには、姿勢も大切だということは、よく言われています。
今までの頑張りがしっかり発揮できるよう、姿勢の力も借りましょう!
ファイト!

今日も、放課後学習頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
自主的に、楽しそうに学習している様子がとてもいいですね。
明日のテスト、頑張れ!!

星に願いを!(生徒編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろんな願いがありました。
努力して叶えるもの
運を天に任せるしかないもの
壮大な願い、小さな願い
願いを持つっていいですね!
そして、先生の一番の願いは、いつも生徒たちの事なんですね。

提出物は大事!

画像1 画像1
ちゃんとやっても提出しなければやっていないのと同じことになってしまいます。
1日遅れると1点減点ですか。
実はこの1点が大きかったりします。
期限を守るというのは信用を得るためにも大事です。

黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
頑張った成果が
ちゃんと結果として表れることを願っています!
もし悔しい思いをすることがあったとしたら
より深く学べている可能性が高い。
努力は必ず応えてくれます!

炎天下の作業、ありがとうございます。

画像1 画像1
今日は、湿度も高く蒸し暑い一日でした。
昼間は太陽も照り付ける中での除草作業、本当にありがとうございます。
学校事務の先生や、応援団の方も時間を見つけては作業をしてくださっています。
感謝!です。

どっちが早くできるかな?

画像1 画像1
先生と一緒に作業をスタートしました。
どちらが早く仕上がるでしょう?

どっちも頑張れ!

黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語の時間
How long did you study yesterday?
の質問に
I studied 5 hours. と答えていた生徒がいました。
すごいですね。
やり切った感をもって、テストに臨めるといいですね。
ラストスパート、頑張れ!!

星に願いを

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「花組」さんが、すてきな七夕飾りを作ってくださいました。
先日のPTA本部会・全体会の際に保護者の皆さんに書いていただいた「願い事」の短冊が飾られています。

これから、生徒の皆さんが書いた短冊も飾られていくことでしょう。
夢や願いをもって、それに向かって努力していけるといいですね。

期末テストに向けて頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後の勉強会に参加して、問題集やワークブックに取り組んだり、わからないところを聞いたりなど、意欲的に頑張っています。
もちろん、家に帰って頑張っている人もたくさんいます。
自分に挑戦!頑張れ!!

カルシウムは大切!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1年生の学年朝会で、学校給食センターの方に来ていただいて、中学生にとってカルシウムをきちんと摂ることがいかに大切か、お話ししていただきました。今の栄養状態や、生活習慣が一生を左右します。今日の話を今後の生活に生かしていって欲しいです。

学校給食センターの皆さん、いつも栄養バランスを考えた給食を作っていただき、ありがとうございます!これからもよろしくお願いします。

黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
当たり前のことを当たり前にとか、
毎日コツコツとか、
簡単なようでいて、意識せずにできたり習慣化させたりするには根気が要ります。

今日は床にゴミ(ホコリのかたまり)が落ちていて、「あっ」と思ったけれど通り過ぎてしまいました。でも、黒板メッセージを思い出して、戻って拾って捨てました。

まだまだ修行が足りないなぁ。

あいさつで元気100倍!

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝、陸上部の皆さんが、大会の報告と見送りのお礼のためにわざわざ職員室前に集まってくれました。
朝来た時に顧問の先生から陸上部のみんなの頑張りや大会の結果などについて話を聞いてとても嬉しい気持ちでいたのですが、直接報告に来てもらって、更に嬉しくなりました。
元気100倍です!

黒板メッセージ2

画像1 画像1
画像2 画像2
3週間頑張ってくれた実習生
その実習生の頑張りを支えてくれた担当の先生と生徒たち。
お世話になった吹奏楽部の皆さんも、実習生最終日に演奏をプレゼントしていました。

人との出会いを大切にすること、縁を大切にすること。
そういうことが、自然にできる西中生、本当に素敵です!

黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週もまた1週間
頑張っていきましょう!!
天候が不安定で体調も崩しがちですが
生活リズムを大切にして元気に過ごしましょう!

元気に出発!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、天気も良さそうですね!
陸上の大会
頑張ってきてください!

作業学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きずなクラスの作品です。
先生方も取り組んだようですが、子供たちには負けそうです。
学習の全てが将来に生きていきます。
ちなみに、キットは百均で買えるそうです。

生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒の、生徒による、生徒のための生徒会の総会が開かれました。
議案をタブレットで確認しながらの話し合いで、オンラインを上手に活用して行われました。
本部役員をはじめ、議長団や各委員長等は会議室に集まり、そこから説明をしたり、質問に答えたりします。質問はあらかじめクラスで話し合われたものをリモートを利用して各教室から質問します。
各委員会や学年での取り組みを知り、承認するだけでなく、それぞれの活動に感謝したり、自分たちの活動に生かしたりしていけるといいですね。

癒されます

画像1 画像1
画像2 画像2
美術室の前に、美術部の作品が飾られています。(月例作品展)
折り紙や可愛らしい絵もたくさんあって癒されます。

職員玄関を入ってすぐの机の上にはたいてい花が飾られています。校務員さんが活けてくれているのですが、毎朝癒されています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31