町二の日々の様子をお伝えします♪

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
今日は道徳授業地区公開講座でした。
多くの保護者の方にご参観いただきました。
教室に入れずに廊下からご覧になっている方もおられました。

10/27 今日の献立

献立:十六穀米ご飯、鯖の味噌煮、けんちん汁、ピリ辛漬け、牛乳です。
画像1 画像1

1年生 算数

画像1 画像1
1年生が算数の学習を行っていました。
たし算のフラッシュカードを先生からもらって自分の名前を書いていました。

2年生 算数

画像1 画像1
2年生が算数の学習を行っていました。
「倍」の考え方について、その意味から学習を進めていました。

3年生 総合学習

画像1 画像1
3年生が総合的な学習の時間に取り組んでいました。
タブレット端末を使ってアンケートなどのフォームを作る練習を行っていました。

若竹学級 算数

画像1 画像1
若竹学級の子どもたちが算数の学習を行っていました。
このグループは分数のたし算引き算について学習を広げていました。

4年生 算数

画像1 画像1
4年生が算数の学習を行っていました。
加法乗法の交換法則について学習を進めていました。

5年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が図工の学習を行っっていました。
鏡を使った作品を作っていました。

6年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が家庭科の学習を行っていました。
本返し縫いなどの技法を使ってクッションの模様を縫っていました。

10/26 今日の献立

献立:ガーリックトースト、チキンビーンズ、キャベツレモン和え、牛乳です。
画像1 画像1

1年生 音楽

画像1 画像1
1年生が音楽の学習を行っていました。
鍵盤ハーモニカの練習を行っていました。

2年生 生活科

画像1 画像1
2年生が生活科の学習を行っていました。
お店体験についてお店の様子について予習していました。

3年生 英語活動

画像1 画像1
3年生が英語活動を行っていました。
図形や色について英語で表現していました。

若竹学級 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
若竹学級の子どもたちが図工の学習を行っていました。
江ノ島水族館で見た生き物を紙で作っていました。

4年生 国語

画像1 画像1
4年生が国語の学習を行っていました。
「ごんぎつね」で場面ごとのごんの気持ちを読み取っていました。

5年生 家庭科

画像1 画像1
5年生が家庭科の学習を行っていました。
今まで学習したファイルを整理していました。

6年生 音楽

画像1 画像1
6年生が音楽の学習を行っていました。
音楽会の練習でしょうか、合奏の練習を行っていました。

6年生 出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が子ども家庭支援センターの職員の方から出前授業を受けました。
虐待について、ビデオを見た後考えました。

10/25 今日の献立

献立:メンマ入り焼き豚チャーハン、ワンタンスープ、中華和え、牛乳です。
画像1 画像1

1年生 道徳

画像1 画像1
1年生が道徳の学習を行っていました。
「努力」について考えていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

PTAより

学校からのお知らせ

研究だより

各種様式等

学校の取り組み

1年生の配布文書

2年生の配布文書

3年生の配布文書

4年生の配布文書

5年生の配布文書

6年生の配布文書

若竹学級の配布文書

町田市より

給食のお手紙

新1年生に向けて

サポートルームの配布文書

学校だより