子供たちの日常の1コマを紹介しています。

今日の避難訓練、二次避難場所

画像1 画像1 画像2 画像2
今月の避難訓練は、火災の燃え広がりを想定しての二次避難でした。学校の近くのカラス公園まで全校で移動します。最初の避難開始の合図から、二次避難の完了まで約30分間。おしゃべりをしたりふざけたりする人が1人もいません。とても静かに落ち着いた行動です。こんなに真剣に命を守る訓練を行う子供たちに、担当の先生や校長先生からお褒めの言葉をいただきました。
でも、南一小の子供たちのすごいところはこれで終わりではありません。学校へ戻る道でも、交通ルールを守り、静かに列を作って帰ります。帰り道の子供たちの表情も、真剣そのものでした!

楽しみにしていてね!

画像1 画像1
今日はかわいいお客さんが来ています。近隣の保育園から、来年の1年生が学校見学に来ました。
玄関にきちんと並んだかわいい靴たちに、思わず微笑んでしまいます。「立ったまま靴を履き替えるんだよ。でも難しい人は座って履き替えていいからね。」と保育園の先生の言葉を聞いて、静かに上履きに履き替える子供たち。立ったまま履き替える子、座って履き替える子まちまちです。「ここから、さらにできるようになることが増えていって大きくなっていくんだなぁ。」とまた、顔がほころんでしまいました。
「学校の様子をしっかり見ていってね。」とお話しすると、「はい!」と小さい声。周囲に迷惑にならないようにとかわいい気遣いに感心するとともに、来年の入学が楽しみになりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/2 学校運営協議会

学校からのお知らせ

おたより

経営方針

町田市の教育

学校評価

2022年度おたより

健康観察カード

2023年度おたより

研究紀要

23研究授業・その他の授業の様子

22研究授業・そのほかの授の様子

22研究授業指導案

22研究だより

23研究資料

23研究授業指導案

2月2日