自転車の交通事故が増えてきています。坂道でのスピードにはくれぐれも気をつけましょう。

日光林間学校12 消灯

 PM9:00消灯時刻を迎えました。
これで第一日目の活動を終え就寝します。

 明日も多くの活動があるので、早く体を休めましょう。
おやすみなさい。
画像1 画像1

日光林間学校11 室長会議

 室長会議があり、今日の反省や明日の予定、各部屋の確認をしました。
室長は各部屋の代表として、規律正しい生活ができるよう働きがています。
皆、担当の先生の話を聞き、熱心にメモをとっていました。

 他の担当者も、それぞれの役割に責任をもって取り組む姿が見られます。
いくつか課題点もありましたので、明日の生活に生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校10  キャンプファイヤー

 夕暮れとともに、湖畔でキャンプファイヤーが始まりました。
火の神から「情熱の火」「団結の火」のふたつの聖なる火を授けられた子供たち。
歌にダンスにゲームと大いに盛り上がりました。

 みなさんの心も、この火のように、大きく、強く、美しく、限りなく広がってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校9  入浴と夕食

 お風呂は硫黄の匂いが少し濃かったですが、身体の芯まで温まりました。露天風呂も気持ちよかったです。

 そして、待ちに待った夕食の時間です。
食事会場は通常の3倍の広さの大広間で、みんなで楽しくいただきました。
メニューは牛すき鍋に豚ヒレカツ、チキンナゲット等々…
もりもり食べて、ご飯をおかわりする子も多かったです。

 廊下を見ると、上履きがきれいに整えてありました。
集団生活では、このようなマナーも大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校8  開校式

 無事、湯元温泉の宿舎に到着し開校式を行いました。
とてもきれいな宿舎で、部屋も広く過ごしやすそうです。
今日から3日間、集団生活のきまりとマナーを守って生活します。
図師小学校の6年生は素敵だなと思われる、さわやかな行動を心がけましょう。

 玄関先では、鹿の姿を見ることができました。
みんなの到着を歓迎してくれているようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校7  男体山

 目の前に、大きな大きな男体山が見えてきました。
男体山は、日光連山を代表する標高2486mの山です。
青空の中に、その雄大な姿を見せてくれました。

 丁度よいタイミングだったので、三本松の駐車場に停車して、男体山をバックに学年記念写真を撮影しました。
この写真は、卒業文集に掲載される予定です。


画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学校6  いろは坂から中禅寺湖へ

 バスは第二いろは坂の20個のカーブをぐんぐん登っていきます。
「い・ろ・は・に…」とカーブを数えながら、バスは右に左に曲がります。
いつの間にか、かなりの標高まで登ってきたようで、眼下には絶景が広がります。

 いろは坂を登り切ると、目の前に大きな中禅寺湖の湖面が広がっていました。
奥日光の入り口に位置する中禅寺湖は、周囲約25km、最大水深163mで、およそ2万年前に男体山の噴火による溶岩で渓谷がせき止められ、原形ができたといわれています。
キラキラ光る湖面に思わず「きれい!」という声がもれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校5  足尾銅山 植林体験

 400年の歴史を誇り、かつて“日本一の鉱山”と呼ばれて栄えた足尾銅山です。
坑道の全長は1234km(東京→博多)にもなります。
しかしこの鉱山開発に伴う煙害や鉱毒被害によって、足尾の自然に大きな害を及ぼしました。
現在は、銅山の煙害等で荒廃した足尾の山に、緑を取り戻すための植樹活動が行われています。

 子供たちは、銅山の歴史や植樹の方法を聞いた後、植林体験を行いました。
この活動は毎年行っており、今年立てた看板の後ろには、昨年の先輩たちが立てた看板が残っていました。
今後もこの活動は後輩たちに引き継がれ、足尾の山の緑をつくっていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校4  富士屋観光センター

 昼食をとる富士屋観光センターに着きました。
今朝は早かったので、お腹がペコペコです。

 メニューはみんなの大好きなハンバーグやコロッケが添えられた幕の内弁当です。
この後の活動に備えて、しっかりご飯を食べましょう。
「みんなでおいしくいただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校3  日光宇都宮道路

 バスは栃木県に入りました。
天気は快晴。徐々に緑も深まります。
遠くに日光連山の山並みも見えてきました。

 日光宇都宮道路を走り、日光を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校2  菖蒲パーキング

 窓の外には、田園風景が広がります。
遠くに見える建物は、5年生の時、社会で勉強したカントリーエレベーターですね。
高速道路は渋滞もなく、予定時刻通り埼玉県の菖蒲パーキングに到着しました。

 バスは圏央道から東北道を軽快に走ります。
利根川を渡って、群馬県に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校1  出発式

 いよいよ林間学校出発の日がやってきました。

 6年生のテーマは「HERO〜誰もがHERO(リーダー)に〜」です。
日光の歴史・自然、そして友情の大切さをしっかりと学びます。
出発式の子供たちの姿からも、意識の高さを感じます。

 沢山の保護者の方々、先生たちの熱烈な見送りを受けて、日光へ出発しました。
3日間、元気に活動してきます。
「行ってきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式

 時間が経つのは早いもので、今日で1学期の終業式を迎えました。
体育館に全校児童が集まっても、どの学年もとても静かでした。号令の声が無くても静かに始まりを待つ姿が本当に立派でした。

 1学期代表の言葉を発表したのは、3年生です。それぞれ頑張ったことを上手に作文に表すことができていました。また、堂々とした声でしっかりと読み上げる姿が立派でした。

 終業式が終わった後に、道路では遊ばないこと、子供だけでショッピングモール等の場所にはいかないことなどを、先生たちによる寸劇を交えながら説明しました。

 明日から長い夏休みが始まります。思いっきり楽しんで、夏にしかできないことをたくさん経験してきてほしいと願っています。そして、9月1日に元気な姿で登校してくることを楽しみにしております。それではよい夏休みを。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業参観(5年)

 今日は5年生が体育館で合唱の練習を保護者の皆様に参観してもらいました。
「いつでもあの海は」という曲を、3クラスそろって歌うことができました。体育館のような広い場所で歌うのは、5年生は初めてなので、最初は少し緊張気味でした。しかし、先生の指導を受けて、曲のイメージを表現できるようになってくると波のうねりを表すような声にだんだん変わってきました。

 授業の最後には、子供たちから「体育館は音が響いて、歌いやすかった。」「5年生全員で歌えて楽しかった。」などと感想を発表してくれました。

 わずか1時間の指導でも声の出し方が変わってきたことを思うと、これからの成長が楽しみです。暑い中、参観に来てくださった保護者の皆様にどんどん伸びていく様子をご覧になっていただけて良かったです。お越しいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳の様子(4、6年)

 夏は水遊びをする機会が多くなると思います。そんな時、万が一にも水難事故に遭ってしまったときに命を守るための技術を学ぶために、町田市立室内プールの方が着衣泳の指導に来てくださいました。

 おぼれそうになった時の基本の姿勢は「ラッコうき」です。あごを上げ真上を見ながら、手は横に広げ、足も軽く伸ばして、仰向けになって救助を待ちます。手近にペットボトルなどお腹に抱えて浮いて待つことも有効です。

 子供たちは、自然に体が浮いてくると言われても最初は半信半疑でしたが、徐々に力を抜いて体が浮くことを感じると、上手に背浮きをしながら救助されるまでどうすればいいのかを体感することができました。

おぼれそうになった時は「ういてまて」というのが合言葉ですが、実はこれ、海外でも「UITEMATE」という言葉で広まっているんだそうです。このようなことが起きないようにしてほしいですが、万が一の時には今日の学習を生かしてください。保護者の皆様も一緒に参観してくださってありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(火)

画像1 画像1
イエローライス ペリペリチキン ポットジェコ ヨーグルト 白ぶどうジュース

ボッチャ体験(3年生)

 3年生のボッチャ体験教室がありました。

 ボッチャは、対戦する両チームが赤・青のボールに分かれて、投げる、転がす、他のボールに当てるなどのテクニックを駆使し、いかに自分たちのチームのボールを目標球へ近づけるかを競うパラリンピックの正式種目です。

 子供たちはカラーボールを投げるたびに一喜一憂し、ボッチャのプレーに夢中です。
声をかけたり作戦を相談したりと、コミュニケーションの大切さも学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(金)

画像1 画像1
豆腐いり麻婆なす丼 華風あえ すいか 牛乳

7月13日(木)

画像1 画像1
ごはん 鯖の竜田揚げ ビーフンいため わかめスープ 牛乳

猛暑が続いています

 梅雨が明けたような天気で猛暑が続いています。
中休み前でもすでに気温は35度、WBGT(暑さ指数)も31を越え、休み時間も運動場に出ることができません。
幸い体育館は冷房の効いているので、学年で順番に使用しています。

 この3日間は環境省から熱中症警戒アラートが発表され、いつも以上に積極的な熱中症予防が求められています。
必ず帽子(日傘)をかぶること、水筒や大きめの汗ふきタオルをもたせる等、各家庭のご協力もお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

各種様式等

学校だより

保健だより

学校経営方針

サポートルームより

給食だより

学年だより

トピックス

生活指導部より