鶴中の日記

鶴中の定期考査 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
11月9日(木)、第3回定期考査を実施します。
今まで学習した成果を、そのまま発揮できることを期待しています。

1時間目は、考査直前に自習の時間です。
これから始まるテストに向けて、真剣に最終確認をしていました。

お花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日(木)、お花が新しく変わりました。
地域の方に小まめに変えていただき、ありがたく存じます。

連合音楽会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2曲目は、『YELL』

2曲ともクラスの特徴が表れ、朗らかで穏やかで素敵なハーモニーを市民ホールいっぱいに響かせ、たくさんの拍手をいただきました。

連合音楽会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の部6番目、鶴川中学校の番です。
曲は2曲。
最初は、『あなたへ 旅立ちに寄せるメッセージ』です。

連合音楽会 その1

画像1 画像1
11月7日(火)、町田市民ホールにて、秋の町田市立中学校連合音楽会が行われます。
鶴中は、7月に本校で実施した音楽祭で、三年生金賞クラスが参加します。

写真は、市民ホールに向かう貸切バスの車内の様子です。
バスの運転手さんに丁寧に挨拶するなど、明るく元気に会場に向かいました。

鶴中の授業 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の技術と家庭です。

鶴中の授業 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生保健体育の授業です。
水泳は、泳法の達成度を確認していました。

鶴中の授業 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の社会の様子です。

鶴中の授業 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生国語と3年生社会、2年生理科です。

鶴中の授業 その5

画像1 画像1
I組の音楽の授業の様子です。

鶴中の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生国語と国語の教室前に掲示されている、授業で作られた作品などです。

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生音楽と、3年生の美術です。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上と中は、3年生英語です
写真下は、2年生の英語です。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日(月)、3校時の授業です。
今週は、定期考査を予定しております。

授業を受ける眼差しも真剣です。

写真は、3年生数学、1年生数学と英語です。

お花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、また新しくお花を生けていただきました。

いつも、素敵なお花を見て過ごせることに感謝いたします。

連合マラソン大会 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
閉会式の様子と、閉会式後の記念撮影です。
一日、思いやりを持って最後まで頑張りました。ら

連合マラソン大会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて女子2100メートルです。
全員が最後ゴールまで、とてもよく努力して走り切りました。

連合マラソン大会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2100メートルの競技に出場したI組。
まずは男子が先にスタートしました。
ゴール直前に力が尽きそうになった鶴中生を励ますために、何人ものI組がそばに来て応援。
会場にいる他校の生徒も温かい声援を送っていただきました。
そして、しっかりとゴール。
まさに、会場が一つになり温かな雰囲気に包まれた瞬間でした。
まさに、連合行事の素晴らしさを感じました。

連合マラソン大会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は開会式、ラジオ体操の様子です。

連合マラソン大会 その1

画像1 画像1
11月2日(木)、町田市立陸上競技場にて、連合マラソン大会を行います。
市内10校の特別支援学級と町田の丘学園の生徒が参加する連合行事です。
日頃のスポーツ活動の成果を発揮することと、各校の交流を通して競技の楽しさを感じ、共に助け合うことの大切さを学ぶ目的で開催されます。

写真は、競技場に着いたI組のみなさんです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

その他のお知らせ

鶴中だより

給食関係文書

保健室より

部活動

各省庁・都教委・市教委より

相談室より

鶴中学校運営協議会だより

新入生の皆さんへ

年間指導計画・評価規準

学校評価

様式集

保健関係書類

都教委・文科省より

「鶴中生の主張」2023年度

人権尊重教育推進校としての取組