鶴中の日記

鶴中の行事の取組 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月22日(木)午後、7月に実施する音楽祭に向けて、各学級で合唱の練習に取り組んでいました。

その様子をランダムにお届けいたします。

お花

画像1 画像1
画像2 画像2
6月22日(木)、地域の方がまた、新しいお花を生けてくださいました。
気温が高いため、お花の持ちがよくないのですが、小まめに新しくしてくださり感謝いたします。

鶴中の授業 その16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行の準備の様子です。

鶴中の授業 その15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行の準備の続きです。

鶴中の授業 その14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、9月に実施する修学旅行の準備をしていました。
きょうは、京都市内で見学や学びたい場所について相談をしていました。

その時の様子です。

鶴中の授業 その13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
I組の音楽祭の取組の続きです。

鶴中の授業 その12

画像1 画像1
I組は、音楽祭の練習をしていました。

鶴中の授業 その11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、1,2年生は日本ユニセフ協会の職員とリモートオンラインでつなぎ、「子どもの権利条約」の学習を通して、人権について考えました。

鶴中の授業 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生と2年生の国語です。

鶴中の授業 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生国語と2年生社会です。
そして、「投稿チャレンジ」による、現在の新聞読者投稿欄掲載数です。

鶴中の授業 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、2年生の理科です。

そして、音楽祭までの残り日数が掲示されていました。

音楽祭の練習も頑張りましょう。

鶴中の授業 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
I組です。

鶴中の授業 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生音楽と社会です。

鶴中の授業 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生と2年生の英語、2年生保健体育です。
保健体育もテストの返却の場面です。

鶴中の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生国語、英語、3年生数学です。
3年生は、先日行った定期考査の答案を返却している場面です。

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生音楽と技術、数学です。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生英語と理科、そして1年生理科です。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(水)夏至です。

きょうの鶴川中学校の授業の様子をお伝えいたします。

写真は2校時です。
2年生帯保健体育、1年生英語、3年生英語です。
保健体育は、この後、跳び箱とマット運動に取り組んでいました。

鶴中の放課後 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、バドミントン部と剣道部です。
剣道部は、ちょうど部活動が終了したところでした。

鶴中の放課後 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
定期考査が終わり、部活動も再開しました。

写真は、ラグビー部と野球部の活動の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

その他のお知らせ

鶴中だより

給食関係文書

保健室より

部活動

各省庁・都教委・市教委より

相談室より

鶴中学校運営協議会だより

新入生の皆さんへ

年間指導計画・評価規準

学校評価

様式集

保健関係書類

都教委・文科省より

「鶴中生の主張」2023年度

人権尊重教育推進校としての取組