鶴中の日記

陶芸教室 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月13日(水)午前中、I組はこどもセンターつるっこにて、陶芸の制作に取り組みました。

鶴中の休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月13日(水)2校時が始まる前の休み時間の様子です。
授業の道具を持って、専用の教科教室に移動中です。

鶴川中学校では、休み時間にBGMとして音楽を流しています。
きょうから、2学期終了までは、クリスマスソングにしました。

早速、口ずさんでいる鶴中生が何人もいました。
楽しみながら、教室移動をしてください。

因みに、本HPもクリスマス色にしています。

2学期の締めくくりをしっかりと頑張りましょうね。

お花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月12日(火)、また素敵なお花に変わりました。
あわただしいこの時期に、花を眺められる幸せを感じます。

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3年生のALTによる英語、1年生の英語のテスト、数学の授業の様子です。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上は、I組の様子です。子どもたちの授業の取り組みに対して、指導者(担当教員)が「1200点」の満点をはるかに超える評価をしていました。
I組の生徒は、みな頑張ったのですね。


写真中、下は、2年生2月に実施する、校外学習の事前準備の様子などです。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月8日(金)2校時の様子です。

1年生の社会と国語、そして3年生の国語です。
3年生の国語は、入試問題に取り組んでいました。

学校視察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月8日(金)午前、群馬県邑楽郡の中学校長8名が本校を視察に来校いたしました。

人権尊重教育推進校としての取り組みの実態や様子、教科センター方式(教科教室型)システムの学校運営などを中心にご覧いただきました。

写真上は、休み時間でしたが、鶴中生の挨拶ぶりは素晴らしかったです。

鶴中の授業 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
安全に配慮した細やかな指導計画に基づき、格技室では柔道に取り組んでいました。
1年生の保健体育です。

鶴中の授業 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭では、1年生保健体育の授業です。
とても気温が低く寒空の中、1年生が顔を赤くしながら、一生懸命持久走に取り組んでいました。

鶴中の授業 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会と、写真下は2年生技術の様子です。

鶴中の授業 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の国語は、毛筆の練習に取り組んでいました。

鶴中の授業 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生と3年生の国語です。

鶴中の授業 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらもI組の様子です。
被服の作業をしていました。

鶴中の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
I組の授業です。
こちらは、美術の授業で細かな作業に集中して取り組んでいました。

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の美術です。
彫刻刀を使用して作業をしていました。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生英語と3年生の音楽です。
英語は、ALTの先生にも指導をしていただいています。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月5日(火)、2校時の授業の様子をご紹介します。

写真は、3年生数学、1年生数学と3年生の理科です。

鶴中の休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
12月5日(火)1校時終了後の休み時間です。

鶴中生は、本当に元気に明るく挨拶をします。
大したもんです。

お花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月4日(月)、お花が新しくなりました。

師走で何かとあわただしい時期ですが、いけられた花を見ると心が落ち着くような気がします。

多くの鶴中生も、きっと同じように感じていることでしょう。

鶴中の放課後 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
アリーナでは、男女バレーボール部が活動していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

その他のお知らせ

鶴中だより

給食関係文書

保健室より

部活動

各省庁・都教委・市教委より

相談室より

鶴中学校運営協議会だより

新入生の皆さんへ

年間指導計画・評価規準

学校評価

様式集

保健関係書類

都教委・文科省より

「鶴中生の主張」2023年度

人権尊重教育推進校としての取組