「イレルトデールの法則」日常の食生活に活かしてますか?ちゃんと食べてる?ちゃんと出してる?そしてちゃんと寝てる?

2学年の学級担任の先生からのメッセージ

画像1 画像1
1月23日(火)の朝に、校内を巡回していたら、2学年の教室の黒板に学級担任の先生からのメッセージがありました。

3学年の学級担任の先生たちからのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日(火)の朝に、校内を巡回していたら、3学年の教室の黒板に学級担任の先生たちからのメッセージがありました。

3学年の学年主任の先生からのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月22日(月)、校内を巡回していたら、3学年の廊下のホワイトボードに学年主任の先生からのメッセージがありました。

市教委訪問 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
1月22日(月)午後1時25分から「市教委訪問」がありました。
町田市教育委員会の坂本修一教育長をはじめ、森山賢一教育委員、井上由奈教育委員、石坂泰弘学校教育部長、大山聡指導室長、そして、各課の課長さんたちが来校し、授業観察や校内視察をしていただきました。
学校管理職との懇談では、町田市教育委員会の皆様から、授業を見ての感想や、ご助言をいただきました。「忠生中の子どもたちはあいさつが良いです」と、お褒めの言葉をいただきました。今後は、市教委の皆様からいただいたご助言を生かし、さらに良い学校にしていきたいと思います。ありがとうございました。

市教委訪問 その5(9組の授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
1月22日(月)午後1時25分から「市教委訪問」がありました。
町田市教育委員会の坂本修一教育長をはじめ、森山賢一教育委員、井上由奈教育委員、石坂泰弘学校教育部長、大山聡指導室長、そして、各課の課長さんたちが来校し、授業観察や校内視察をしていただきました。
学校管理職との懇談では、町田市教育委員会の皆様から、授業を見ての感想や、ご助言をいただきました。「忠生中の子どもたちはあいさつが良いです」と、お褒めの言葉をいただきました。今後は、市教委の皆様からいただいたご助言を生かし、さらに良い学校にしていきたいと思います。ありがとうございました。

市教委訪問 その4(国語科の授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
1月22日(月)午後1時25分から「市教委訪問」がありました。
町田市教育委員会の坂本修一教育長をはじめ、森山賢一教育委員、井上由奈教育委員、石坂泰弘学校教育部長、大山聡指導室長、そして、各課の課長さんたちが来校し、授業観察や校内視察をしていただきました。
学校管理職との懇談では、町田市教育委員会の皆様から、授業を見ての感想や、ご助言をいただきました。「忠生中の子どもたちはあいさつが良いです」と、お褒めの言葉をいただきました。今後は、市教委の皆様からいただいたご助言を生かし、さらに良い学校にしていきたいと思います。ありがとうございました。

市教委訪問 その3(英語科の授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月22日(月)午後1時25分から「市教委訪問」がありました。
町田市教育委員会の坂本修一教育長をはじめ、森山賢一教育委員、井上由奈教育委員、石坂泰弘学校教育部長、大山聡指導室長、そして、各課の課長さんたちが来校し、授業観察や校内視察をしていただきました。
学校管理職との懇談では、町田市教育委員会の皆様から、授業を見ての感想や、ご助言をいただきました。「忠生中の子どもたちはあいさつが良いです」と、お褒めの言葉をいただきました。今後は、市教委の皆様からいただいたご助言を生かし、さらに良い学校にしていきたいと思います。ありがとうございました。

市教委訪問 その2(社会科、理科、音楽科の授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月22日(月)午後1時25分から「市教委訪問」がありました。
町田市教育委員会の坂本修一教育長をはじめ、森山賢一教育委員、井上由奈教育委員、石坂泰弘学校教育部長、大山聡指導室長、そして、各課の課長さんたちが来校し、授業観察や校内視察をしていただきました。
学校管理職との懇談では、町田市教育委員会の皆様から、授業を見ての感想や、ご助言をいただきました。「忠生中の子どもたちはあいさつが良いです」と、お褒めの言葉をいただきました。今後は、市教委の皆様からいただいたご助言を生かし、さらに良い学校にしていきたいと思います。ありがとうございました。

市教委訪問 その1(保健体育科の授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月22日(月)午後1時25分から「市教委訪問」がありました。
町田市教育委員会の坂本修一教育長をはじめ、森山賢一教育委員、井上由奈教育委員、石坂泰弘学校教育部長、大山聡指導室長、そして、各課の課長さんたちが来校し、授業観察や校内視察をしていただきました。
学校管理職との懇談では、町田市教育委員会の皆様から、授業を見ての感想や、ご助言をいただきました。
「忠生中の子どもたちはあいさつが良いです」と、お褒めの言葉もいただきました。
今後は、市教委の皆様からいただいたご助言を生かし、さらに良い学校にしていきたいと思います。ありがとうございました。

1月22日(月)の給食

画像1 画像1
1月22日(月)の給食のメニューは、鉄っ子ひじきふりかけごはん、生揚げ入りホイコウロウ、めばるの塩焼き、豆入りポテトサラダ、青菜の磯香和え、牛乳です。
生揚げ入りホイコウロウがとても美味しかったです。
ホイコウロウは中国四川省の料理で、漢字で「回鍋肉」と書きます。一度茹でた豚肉を再び鍋に戻して炒めることから、この名前になったと言われています。

2学年の学級担任の先生からのメッセージ

画像1 画像1
1月22日(月)の朝に、校内を巡回していたら、2学年の教室の黒板に学級担任の先生たちからのメッセージがありました。

3学年の学級担任の先生たちからのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
1月22日(月)の朝に、校内を巡回していたら、3学年の教室の黒板に学級担任の先生たちからのメッセージがありました。

1学年の学年主任の先生からのメッセージ

画像1 画像1
1月22日(月)の朝、校内を巡回していたら、1学年の廊下のホワイトボードに学年主任の先生からのメッセージがありました。

素晴らしい演奏をありがとう その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
演奏が終わった後に、演奏した生徒のみなさん、吹奏楽部の顧問の先生、応援に来た生徒のみなさんと先生で写真を撮りました。

みなさん、とっても笑顔が輝いています。

出演した生徒のみなさんの一生懸命の頑張りに拍手です。

素晴らしい演奏をありがとうございました。

素晴らしい演奏をありがとう その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月21日(日)、府中の森芸術劇場ふるさとホールで「第57回東京都中学校アンサンブルコンテスト」が開催されました。

本校の吹奏楽部に所属する女子生徒7人が、管楽七重奏でアンサンブルコンテストに出場し、銅賞を受賞しました。

出演した生徒のみなさんは、気持ちをひとつに、心をひとつに、素晴らしい演奏を披露してくれました。5分間の演奏時間でしたが、心に響く見事な演奏に感動しました。
演奏した生徒のみなさん、お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。

第37回 町田市立小中学校作品展のお知らせ その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回で37回目となる町田市立小中学校作品展は、1月21日(日)が最終日です。

開催時間は、午前10時から午後5時30分までです。(入場は午後5時まで)

朝、雨が降っていますが、午後から雨もあがるようです。

是非、ご覧いただきたいと思います。

生き生きとした生徒たちの感性を存分に感じていただきたいと思います。

よろしくお願いいたします。

第37回町田市立小中学校作品展のお知らせ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回で37回目となる町田市立小中学校作品展は、1月21日(日)が最終日です。

開催時間は、午前10時から午後5時30分までです。(入場は午後5時まで)

朝、雨が降っていますが、午後から雨もあがるようです。

是非、ご覧いただきたいと思います。

生き生きとした生徒たちの感性を存分に感じていただきたいと思います。

よろしくお願いいたします。

第37回町田市立小中学校作品展のお知らせ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回で37回目となる町田市立小中学校作品展は、1月21日(日)が最終日です。

開催時間は、午前10時から午後5時30分までです。(入場は午後5時まで)

朝、雨が降っていますが、午後から雨もあがるようです。

是非、ご覧いただきたいと思います。

生き生きとした生徒たちの感性を存分に感じていただきたいと思います。

よろしくお願いいたします。

町田市公立小中学校展覧会に見学に行きました その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月19日(金)、9組の生徒は町田市公立小中学校展覧会に見学に行きました。

生徒の皆さんは、自分の作った作品をとてもうれしそうに見ています。

どの作品も素晴らしい出来栄えです。

お友達の作品もしっかり見ていました。

町田市公立小中学校展覧会に見学に行きました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月19日(金)、9組の生徒は町田市公立小中学校展覧会に見学に行きました。

町田市立国際版画美術館には忠生中学校の作品の他に、他校の作品も展示してありました。

どの作品も素晴らしかったです。

生徒の皆さんは、作品を真剣に見ています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

予定表

各種様式等

9組だより

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

学校だより保護者用