「イレルトデールの法則」日常の食生活に活かしてますか?ちゃんと食べてる?ちゃんと出してる?そしてちゃんと寝てる?

道徳授業地区公開講座を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
第2学年は、「未来へ響け“復興輪太鼓”」の資料を使って、「よりよい学校生活、集団生活の充実」について学びました。2年生の生徒の皆さんも、真剣に授業に取り組んでいました。

道徳授業地区公開講座を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
第2学年は、「未来へ響け“復興輪太鼓”」の資料を使って、「よりよい学校生活、集団生活の充実」について学びました。2年生の生徒の皆さんも、真剣に授業に取り組んでいました。

道徳授業地区公開講座を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2学年は、「未来へ響け“復興輪太鼓”」の資料を使って、「よりよい学校生活、集団生活の充実」について学びました。2年生の生徒の皆さんも、真剣に授業に取り組んでいました。

道徳授業地区公開講座を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1学年は、「クラスメイト」の資料を使って、「友情、信頼」について学びました。1年生の生徒の皆さんは、真剣に授業に取り組んでいました。

道徳授業地区公開講座を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(水)13時25分から「道徳授業地区公開講座」を開催しました。5時間目に「特別の教科 道徳」の授業を行い、保護者の方々が授業を参観しました。

スタントマンを活用した中学校自転車教室(スケアード・ストレート)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタントマンを活用した中学校自転車教室(スケアード・ストレート)は、交通事故の再現を直接見ることができる数少ない機会です。生徒たちは真剣に見ていました。スタントマンの演技の後に、生徒代表のお礼の言葉がありました。最後に、町田警察署交通安全課警部の永島祥陽さんから交通安全のまとめのお話をいただきました。町田警察署交通課の皆様、シャドウ・スタントプロダクションのスタントマンの皆様、ありがとうございました。

スタントマンを活用した中学校自転車教室(スケアード・ストレート)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(水)11時からスタントマンを活用した中学校自転車教室(スケアード・ストレート)を行いました。はじめに校長先生から挨拶があり、次に町田警察署交通課巡査長の山中早織さんから、「自転車安全利用五則」のお話がありました。そして、スタントマンによる交通事故の再現がありました。スタントマンの迫真の演技に、交通事故の怖さを実感しました。

校外宿泊学習(9組)東京タワー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京タワーの展望台を満喫したあとに、生徒のみなさんはお土産売り場に行きました。たくさんのお土産が所狭しと並んでいます。家族のみなさんにお土産を買っています。みなさんとても楽しそうです。お土産を購入したあとは、バスに乗って、忠生中学校に帰ります。東京タワーの職員、スタッフの皆様、お世話になりました。ありがとうございました。

校外宿泊学習(9組)東京タワー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京タワーの展望台に来ました。東京の街並みが一望できます。晴れているので遠くまで見えます。生徒のみなさんは、友達と楽しそうに東京の景色を見ています。

校外宿泊学習(9組)東京タワー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日(金)13時45分に、快晴の東京タワーに到着しました。スタッフの方から、東京タワーの概要や歴史についてのお話を聞きました。生徒のみなさんは、集中して聞いています。そのあとに、生徒のみなさんは先生と一緒に高速エレベーターに乗ります。高い展望台まで行きます。

校外宿泊学習(9組)東京都葛西臨海水族園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日(金)12時20分から、東京都葛西臨海水族園のレクチャールームで、水族園のスタッフの方から、「おすしいただきます」のテーマで海の生物に関する講義がありました。とても分かりやすく面白い内容の楽しいお話で、生徒たちは集中して聞いていました。とても勉強になりました。水族園のスタッフのみなさま、ありがとうございました。

校外宿泊学習(9組)東京都葛西臨海水族園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食のメニューは「マグロカツカレー」です。

校外宿泊学習(9組)東京都葛西臨海水族園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日(金)11時30分から、東京都葛西臨海水族園のレストラン「シーウインド」で昼食をとりました。みんな仲良く食べています。

校外宿泊学習(9組)東京都葛西臨海水族園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京都葛西臨海水族園では、マグロやサメの群れが生き生きと泳いでいます。ペンギンはトコトコ可愛く歩いています。生徒たちは、友達と仲良く見学しています。

校外宿泊学習(9組)東京都葛西臨海水族園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日(金)10時30分、予定通り東京都葛西臨海水族園に到着しました。秋晴れの中、海がとてもきれいです。

校外宿泊学習(9組) 都立横網町公園に到着しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日(金)9時30分に都立横網町公園に到着しました。生徒のみなさんは、慰霊堂で平和の集いを行いました。慰霊堂では、太田先生から「平和」のお話を聞き、みんなで「ビリーブ」を手話をしながら歌いました。素晴らしい歌声が響きました。

国立オリンピック記念青少年総合センターのレストランで朝食をいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな仲良く、楽しく朝食をいただきました。レストランのスタッフの皆様、ありがとうございました。

国立オリンピック記念青少年総合センターのレストランで朝食をいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日(金)7時40分から、レストランで朝食をいただきました。生徒のみなさんは、班の友達と楽しそうに食べています。おかわりする子もたくさんいます。

校外宿泊学習(9組) 2日目の朝を迎えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日(金)7時30分、校外宿泊学習(9組)の2日目の朝を迎えました!生徒のみなさんはとても元気です。みんなでそろって、レストランに行きます。

校外宿泊学習 レクリエーション (ソーラン節)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素晴らしいソーラン節を披露してくれた後に、法被をきれいにたたみました。上級生が法被をきれいにたためない生徒に、進んで優しい声をかけて支援しています。素晴らしい光景です。困っている友達や下級生を助ける生徒のやさしさに感動しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

予定表

各種様式等

9組だより

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

学校だより保護者用