学校日記 Daily Yamasaki

6月21日(水)8組の実技の授業♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、8組の美術の授業を覗いて見ました。
ここのところ玉ねぎの鉛筆デッサンに取り組んできましたが、だいぶ完成に近づいています。
鉛筆デッサンは、モチーフの特徴をじっくり観察して根気強く描いていくことが大切です。
写実的な表現力として陰影のつけ方など鉛筆の表現技法も学びながら、みんなとても良く描けていました。
構図のとり方や玉ねぎの質感の出し方などひとりひとりの観察力でしっかり捉えられていました。
また、家庭科の授業を覗いてみるとエプロンの制作に取り組んでいました。
今日は、「肩紐を縫う」ということでミシンの取り扱い方やアイロンがけのコツについて説明を聞いていました。
アイロンやミシンは危険も伴うので、丁寧に作業工程を話しながらみんなでかくにんをしてから作業を進めていました。
どんなエプロンができるのかとっても楽しみです。

6月20日(火)生徒会朝礼♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、生徒会朝礼が行なわれました。
また体育館で皆が集合して朝礼が行えるようになってきて、集合時間を守ってきちんと整列完了することなど意識して臨んでいます。
朝礼の朝は、8時25分体育館に整列完了して始められるようにしています。
今日も、集合した皆は静かに前を向いてすぐに朝礼を始めることができました。
内容は、各委員会の委員長から前期の委員会の活動内容について話がありました。
いつも、きちんと話す人に対して目と耳と心を向けて話が聞けるみんなの姿勢がとても素晴らしいです。

6月19日(月)学校の風景♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の正門手前にあるおなじみの掲示板には、毎月スクールサポートスタッフの齋藤さんお手生の装飾が施された行事予定が掲示して見る人を楽しませてくれています。
6月のテーマは、梅雨の季節を彩る美しい紫陽花の花々とてるてる坊主にかわいいカエルやでんでんむしが折り紙で表現されています。
紫陽花の花は、よく見ると折り紙のグラデーションを生かした折り方になっていて、花の立体感や花びらの微妙な色の変化を見事に表していてとても素敵です。
毎月、手をかけて制作してくださっている齋藤さんの作品にはいつも癒やされます。
また、保健室の前の壁には「ペットボボトル症候群」について解説されたコーナーが作られています。
暑い季節には、炭酸ジュースなどのどごしの良い飲み物をつい飲み過ぎてしまう人も多いところ、そうしたことから生じる病について紹介しています。
ここも、いつも養護の美濃部先生が工夫して手をかけて絵を描きグッズを作りながら魅力的な掲示物で健康への意識を高めてくれています。
保健委員会の皆も一緒に手伝ってくれています。
いろいろ勉強になります。
もう一つ、今年も保護者の方からオレンジのビタミンカラーで元気をもらえる紅花の花をいただきました。
一昨年も美しい紅花をこの体育祭の時期に送ってくださいました。
今年は、受付のところに飾り毎日パワーを貰っています。

6月16日(金)今日の出来事♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、3週間に渡って行なわれた教育実習最終日でした。
1時間目には、数学の井澤先生の実習のまとめとなる研究授業が行なわれました。
この3週間生徒達と関わりながら学んできたことを、締めくくりの授業を通して一生懸命伝えられるように工夫をして臨んでいました。
生徒達も先生のその気持に答えるように積極的に取り組んでいました。

また、午後からは3年生の上級学校説明会が行なわれ「都立山崎高等学校」「都立町田工科高等学校」「私立八王子実践高等学校」「私立麻布大附属高等学校」「都立町田高等学校」「学校法人町田調理師専門学校」から先生方をお招きしました。
3年生は、5月の修学旅行、そして先日の体育祭を滞りなく終えて、いよいよ進路に向けて本格的に動き出します。
今日は、多くの高等学校の説明を伺うことができ良い刺激になったことと思います。

6月15日(木)先生を目指して♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教育実習も残すところあと2日となり、音楽の先生を目指し頑張っている安間先生の授業を覗いてみました。
合唱の練習に入る前に、楽譜の中の記号の捉え方について学んでいました。
強弱を意味する「クレッシェンド」の「だんだん強く」の感覚について理解をしながらパートに分かれて合唱の練習をしていました。
みんなにどのような気持ちで合唱に取り組んでほしいかの安間先生のメッセージがこめられた授業でした。
みんなの歌声に囲まれた安間先生は、ずっと幸せいっぱいの笑顔でピアノの伴奏をしていました。
明日は最終日、残された時間を大切に子どもたちとの時間を大切に心に刻んでほしいと思います。
もうひとりの数学の先生を目指す井澤先生は、明日の最後の授業に向けて準備をしていました。

それから、今日は玉川大学から6名の大学1年生の皆さんが参観実習にいらっしゃいました。
皆さんも「先生」を目指して学んでいます。
1時間目から6時間目まで様々な授業を参観しながら、生の現場の空気の中で教師への夢を膨らませた1日になったのだと思います。

6月14日(水)8組 美術♪

画像1 画像1 画像2 画像2
8組の美術は、「鉛筆デッサン」を行っています。
モチーフをよく観察して細かいところまで丁寧に描写しています。
8組のみんなは、いつも感性豊かで個性あふれる魅力的な作品を制作して見る人を感動させてくれます。
鉛筆デッサンの世界も出来上がりが楽しみです。

6月10日(土)第45回体育祭開催♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天気を味方につけて、最後まで滞りなく開催できた今年の体育祭。
今日の日を迎えるまで、体育祭実行委員を始め中央委員会や美術部などの多くの人たちの努力がコツコツ積み重ねられて体育祭は出来上がりました。
そこで培った力をこれからの生活に生かして進んでいってほしいと思います。
また、今年の体育祭は、新型コロナ感染症が5類に移行したこともあり多くの保護者の皆様にもお越しいただけ、生徒達の成長の姿を見ていただけたこともとても嬉しいことでした。
ご参観いただきました皆様、本日は誠にありがとうございました。

6月10日(土)第45回体育祭開催♪

画像1 画像1
画像2 画像2
今年のダンスは、有志で行われました。
息のあったコミカルなダンスやキュートでポップな魅力的なダンスにみんなが釘付けになりました。
心に深く刻まれました。

6月10日(土)第45回体育祭開催♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放送委員もとても上手なアナウンスで盛り上げました!

6月10日(土)第45回体育祭開催♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、ドラマ「グランメゾン東京」のフランス料理に競技を見立てて、学年種目の競技「筏流し」や「ローハイド」などを全部盛り込み学年種目競技の「フルコース」を披露していました。

6月10日(土)第45回体育祭開催♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
趣向を凝らした学年種目。

6月10日(土)第45回体育祭開催♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中央委員会種目、そして各学年種目と続きました。
山崎中学校の体育祭の見どころの一つに、学年種目は生徒達がアイデアを出しオリジナルの競技を作り出しています。
ことしも、それぞれの学年のカラーが良く発揮された種目となっていました。

6月10日(土)第45回体育祭開催♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年は、全校生徒が校庭に揃って応援する事ができる体育祭が戻ってきました。
そして、制限をなくして保護者の皆様にもご参観いただけたことが嬉しかったです。
準備体操の後、1年生と8組全員リレー、2年全員リレー、3年全員リレー、と続きました。
バトンをしっかり繋ぎながら、笑顔いっぱいで走り抜けていく姿がとても良かったです。

6月10日(土)第45回体育祭開催♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭本番の朝を迎えました。
みんなの願いが通じ梅雨空を押し上げて、今日は予定通り体育祭が行われました。
校舎を見上げると、美術部の渾身の大作であるスローガンの横断幕が掲げられ体育祭を盛り上げていました。
まず競技が始まる前に、美術部から今回の作品に込めた思いが紹介されました。以下はその時の内容です。

今年のスローガンパネル(1,2年担当)は「有終完美〜起こせ革命、刻め白歴史〜」をもとに競技をしている写真のフィルムで刻め白歴史を表し、ダンスのポンポンに新しくなったクラスカラーを入れ、実行委員が起こしてくれた革命を表しました。また、渡しているバトンの赤色にはやる気を出したり、元気を引き出す効果があります。
フィルムを描くことによって体育差が終わったことを表し、周りにはキラキラを描くことによって、体育祭が笑顔で終わったことを表しました。なので、今日の私達の体育祭も笑顔で終われるようにしましょう!そして、実は、このスローガンパネルには、人の表情をあえて描いていません。それは、人によって違う解釈を楽しんでもらいたかったからです。ぜひ、友達やクラスメイトとどんな表情をしているか話てみてくださいね。
続いて、3年生の応援旗についてです。
今年の応援旗は、おもちゃをテーマに制作しました。
このおもちゃには、学校生活や進路、人間関係などたくさんのことを考えなきゃいけない時期だけどおもちゃで遊んでいた昔のときのように、体育祭くらいは純粋な楽しいという気持ちで臨みたいという意味を込めて今回の作品のテーマにしました。また、指の形やRECの文字でカメラを表し、楽しいという気持ちを録画しているという意味で今年のスローガンにある刻め白歴史を表しました。
私は、カメラの役割を持つ指を担当しました。この指には、テーマに合った雰囲気を出すためにリアルな指になりすぎないようファンタジー感を忘れず、でもしっかりと指に見えるようにと色や形をたくさんのこだわりをもって描きました。なので、ぜひ注目してほしいポイントです。
他にも、学校っぽさを出すためにおもちゃの中に、各部活の用具を紛れ込ませて描いたのでぜひ自分の部活の用具がどこにあるか探してみてください。
以上で、今年のスローガンパネルと応援旗の紹介を終わります。

保護者の皆さまへ

6月10日(土)第45回体育祭当日を迎えました。
雨も上がり、校庭のコンデジションも整え本日は予定通り体育祭を実施いたします。
今日のために一生懸命練習に励んできた生徒たちに、温かいご声援をよろしくお願いいたします!
保護者の皆様は、「入校許可書」をご持参いただき受付をお願いいたします。
本日は、どうぞよろしくお願いいたします。

6月9日(金)明日は体育祭本番♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日関東甲信地方の梅雨入れが発表されました。
朝からあいにくの雨模様ではありましたが、子どもたちは体育祭本番を明日に控え、今日も最後の準備と練習に励んでいました。
体育館を覗きに行くと、2年生が大縄の練習を行っていました。
引っかかっても諦めず、何度も声を掛け合い呼吸を合わせて練習をしていました。
練習の成果がしっかり発揮できるように祈っています。
そして、続いて1年生も体育館で最後の練習に集まってきました。
最初に、1年学年種目の確認と紹介が行われました。
山崎中学校の体育祭の魅力の一つに、学年種目は、それぞれの学年の生徒たちが中心になってオリジナルの競技を考えて取り組みます。
まだ、あかせませんが1年生の学年種目も、とても可愛いネーミングで内容が楽しみです。
その競技のときに使用するクラスのボードの絵がとても素晴らしく明日の競技のときに是非よく見てほしいと思っています。
そのボードは、美術部の1年生が制作しました。
3年生もリーダーとして体育祭の練習期間後輩たちに誇れる姿で頑張ってきてくれました。
明日の本番は、きっと天気を味方に良い体育祭が実施できると思います。

6月7日(水)体育祭予行♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天候に恵まれない日々の中、今日の体育祭予行は良いお天気となりました。
さすが、日頃の行いの良いみんなは天気も味方をしてくれます。
本番に向けて、しっかり準備を進めていきましょう!

6月2日(金)体育祭横断幕完成間近♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後の美術室を覗いてみました。
そこでは、美術部メンバーが体育祭横断幕の完成を目指し最後の追い込みをしているところでした。
美術部にとって、この毎年恒例の体育祭横断幕の制作に込める思いは競技をするのと同じ意味合いがあるものだと思います。
スローガンを視覚的に表現しているその絵に、体育祭に望む全ての人の気持ちが一体となれるよう願いを込めて描いています。
今年も見ごたえある素晴らしい大作が、当日体育祭を盛り上げてくれることと思います。
全貌は、当日校庭で掲げられるその時までお楽しみですが、美術部の熱く真剣な制作風景の様子を今日はご紹介しました。
完成までもう一息!美術部の皆さんがんばってください!

6月1日(木)体育祭全体練習♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から6月に入りました。
1時間目は、火曜日から延期になった体育祭の1回目の全体練習が行われました。
天候が不安定な日々、限られた練習時間を大切にしなければと生徒一同テキパキと動き練習に臨みました。
今日は、体育祭に望むにあたりお話があり、その後整列の仕方やラジオ体操、大縄の練習も行いました。
放課後は、係会も行われ体育祭に向けて着々と準備が進められています。

5月31日(水)忙しい日々にこそ忘れずにいたいこと♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内を歩いていて、少し前から気になっていた1本の大きな木の幹の絵がありました。
それは、1年生側の階段を4階まで上がっていく途中の踊り場の壁いっぱいに飾ってある大きな絵でした。
この木の幹にはどんなはながさくのだろうか・・・などと想像して見ていました。
そして、今日もそこを通りかかってみたら、いつの間にか沢山の花が咲いていてとってもきれいな風景になっていました。
聞いてみると、1年生の取り組みで「ポカポカの木」と名付けらたあったかい人の心が咲かせた花の木でした。
この花には、1年生のみんなが日常の中で誰かを応援したり、誰かに感謝したりしたとき思いを伝えるその言葉を花のカードに書いて貼り付けているということでした。
読んでみると、「勉強を教えてくれてうれしかった」「みんなのために委員会活動をありがとう」など嬉しい気持ちを伝えるためのたくさんの心がポカポカしてくる言葉が綴られていました。
忙しい日々、疲れたとき、この木の前に来ると幸せになれそうです。
木の幹の素敵な絵は、美術の大町先生が描いてくれたということです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種情報

PTAだより

おたより

各種様式等

学校評価

2021年度 学校だより

授業改善推進プラン

学校いじめ防止基本方針

学校だより2023