学校たより「ゆめをのせてNo5」

学校たより「ゆめをのせてNo5」をアップしました。

須坂支援学校のホームページへのリンクについて

学校のホームページ上部に並んでいるメニューに「須坂支援学校へのリンク」の項目を加えました。クリックしていただけると、須坂支援学校のホームページにリンクされます。
校長たよりでお知らせしましたように、須坂市立須坂支援学校は本校と同じく、須坂小学校と同じ学び舎に学校がある支援学校です。
両校のホームページを紹介し合う他にも、学校間での交流を進めていきます。


9月26日 郡市親善陸上大会に出場しました

 小学部5年生と6年生の6人の児童が陸上大会の100m走に出場しました。当日までに学校のグラウンドで練習を重ね、本番を迎えました。大勢の観客がいる中での大きな大会でしたが、子どもたちは練習通り自分の力を出していました。走った後の表情もにこにことステキな笑顔をしていました。
 また、応援席では十日町小学校の5,6年生児童と一緒に応援をしました。メガホンを持って、「ゴーゴーレッツゴー○○!」と両校の友達に声援を送りました。十日町小学校の児童は毎年4年生が交流の中心となっていますが、学年が上がっても自然な形で関わりをもてている姿に交流学習の成果を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 全校朝会

 ふれあいの全校朝会は、中学部、小学部の子どもたちが協力して会を運営しています。中学部の生徒は司会進行を、小学部の児童は予定カードの取り外しを担っています。固定したメンバーではなく学年に関係なく低学年の児童生徒が役割を担うことがあり、この子がこんなことをできるようになったんだ、自分から役割を果たしていると驚かされることもあり、子どもたちの成長に気づかされる時間にもなっています。
 今回はレクリエーションとして、しっぽ取りの鬼ごっこをしました。中学部の生徒が見本を見せて楽しさを伝えみんなの興味を引いていました。1回戦目から大盛り上がりの鬼ごっこでした。2回戦目は鬼の希望者が多数いましたが、やっぱり大盛り上がり。小中の子どもたちが一緒に楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 親善陸上競技大会に向けた事前学習

 小学部5,6年生が、今月26日(火)に行われる親善陸上競技大会の事前学習を十日町市陸上競技場で行いました。広いグランドや土ではないコースに少し戸惑う様子が見られました。でも、当日参加する100メートル走を十日町小の5,6年生と一緒に、2回走ることができました。
 1回目よりも2回目の走りの方が速くタイムを縮めることができた子ども、ゴールを目指して真っすぐに走り切った子どもなど、現地での事前学習で大きな成果を残していました。きっと、十日町小学校の児童と一緒に走ったことが、タイムを縮めることにつながったり、レーンをはみ出さずに真っすぐ走ったことにつながったと思います。仲間の力は大きいですね。
 今日の事前学習を大きな自信にして、当日は堂々とゴールまで駆け抜ける姿に期待が膨らみました。

画像1 画像1
画像2 画像2

校長たより11号 校長たより号外

校長たより11号と校長たより号外をアップしました。ご一読ください。

9月12日 PTAバンド ミニコンサート

 有志の集まりによるPTAバンドの皆様が十日町小学校、ふれあいの丘支援学校の児童生徒のためにミニコンサートを開いてくれました。両校の校歌、愛唱歌、最近のヒット曲など子どもたちの耳になじんだ曲で大いに盛り上がりました。
 バンドメンバーには、すでにお子さんが卒業している方もおり様々な形で学校を支えてくださっていることや、ふれあい、十日町小の保護者の皆様が同じメンバーとして子どもたちを楽しませてくれていることは城ケ丘の大きな強みだなと改めて気づかされました。PTAバンドの皆様、楽しい時間をありがとうございました。
画像1 画像1

9月8日 中学部職場体験1日目の様子

 本日と15日(金)の2日間、3年生は十日町郵便局で、2年生はめごらんどで職場体験を行います。3年生は、お客様に送るダイレクトメールの折り込みを任されました。枚数を確認したり角を合わせて折ったりと、大切な書類を扱っている緊張感が漂う、学校では味わえない学習を行わせていただきました。2年生は、めごらんどの遊具や手すりの消毒作業を任されました。小さい子どもが遊ぶ遊具であるため、遊具の隅々までしっかりと拭いていました。額に光る大粒の汗が印象的にでした。
 1年生は校内で再生用封筒作りや児童生徒玄関の清掃など、自分の持てる力を生かした仕事に、汗を拭きながら黙々と取り組んでいました。
 任された仕事に一生懸命取り組む姿はとてもかっこよく、誇らしくみえました。この姿が将来の日常生活に存分発揮できるよう指導支援をしていかなければと思いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 ふれあいフェスティバルの交流発表に向けて

 ふれあいフェスティバルに向けて、十日町小学校4年生との交流発表練習がスタートしました。手話を含めたダンスの練習を重ねます。1回目の今日はお互いに固さが見られましたが、これからの合同練習で表情は和やかに、動きも軽やかになっていくことと思います。また、発表に向けた準備として、テーマに沿った背景の制作や動画作りも行います。様々な交流場面を通して、お互いの気持ちがつながっていくこと、その成果を発表で披露できるよう応援していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日 給食の配膳の仕事を子どもたちが担います

 新型コロナウイルスへの感染症予防として、給食準備の大部分を教師が担っていましたが、コロナ禍前のように自分たちで給食準備をする場面をこれから少しずつ増やしていきます。給食準備を子どもたちがすることで、「食への興味の広がり」「全体に奉仕することで感謝されることの喜び」「食べ物を扱う上での清潔の大切さ」など様々な学びがあります。大事な学習場面の一つとして指導支援をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31