2024年度が始まりました。今年度も、保護者・地域の皆様におかれましては教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

[6年]日光林間学校4−1(足尾銅山)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
足尾銅山にやってきました。
トロッコ電車に乗り、坑内へ入っていきました。
中では足尾銅山の歴史やどのように銅の採掘が
行われていたのかを学びました。
銅資料館や足字銭の鋳造過程が展示されている鋳銭座にも
見学でき、たくさん学ぶことができました。

[6年]日光林間学校3(1日目昼食)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11時半、日光に到着しました。
バスを降りて昼食会場です。
みんなで「いただきます」をして、昼食が始まりました。
みんなで楽しく美味しいお昼ごはんを食べました。

[6年]日光林間学校2(バス・休憩)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスは市内、中央道を通り、圏央道まで来ました。
圏央道の狭山PAで休憩をして再出発しています。
バスの中では、各自でおしゃべりしたりバスレクをしたりと
いつもと違う空間を楽しんでいます。

6年 日光林間学校(出発式)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が日光に向けて出発しました。
校長先生からのお話、児童代表の言葉、注意事項などがありました。
3日間無事で行けるよう、気を引き締め直した出発式となりました。
1日目は足尾銅山と華厳の滝を見学する予定です。

和太鼓クラブ 夏休みも練習を頑張っています!

画像1 画像1
9月16日(土)の「なるせだいまつり」に向けて、和太鼓クラブの子供たちが練習を頑張っています。
今年は「こどもばやし」「おがさわらだいこ」と「夜に駆ける(YOASOBI)」を披露します。
6年生を中心に、5年生も4年生もみんなで練習に励み、日に日に上達しています。
本番が楽しみです。

3年生スーパーマーケット見学

画像1 画像1
6月23日(金)は、スーパーマーケットへ社会科見学でした。

三徳成瀬店に行き、店舗内やバックヤードを見学させていただいたり、お店の方にインタビューさせていただいたりしました。

普段見ることができないお店の裏側の様子に興味津々の子ども達。

大きな冷凍室や精肉機械などに驚いていました。

貴重な見学を通して、お店の方々の工夫をたくさん学ぶことができました。

3年生お話会

画像1 画像1
7月4日(火)に3年生になって初めてのお話会があり、さまざまな種類のお話に触れる機会となりました。

1つ1つのお話を食い入るように聞く子ども達。

あっという間の1時間で、次のお話会を早くも楽しみにしていました。

給食室見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日(水)に4年生が給食室見学を行いました。
コロナ禍で1年生の時に実施できずにいましたが、今回ようやく実施することができました。
成瀬台小の給食をどのように作っているのか、様々な機械があることを学ぶことができました。

7月14日(金)

画像1 画像1
みかんジュース ターメリックライスクリームソースかけ 
アセドアンサラダ アイス

7月13日(木)

画像1 画像1
牛乳 ジャージャーめん ボイル野菜 ずんだもち

今日は「ずんだもち」を手作りしました。枝豆をミキサーにかけ「ずんだあん」を作りました。

5年生 調理実習

5年生の家庭科の学習で、初めての調理実習を行いました。ほうれん草を、鍋で茹でたり、包丁を使って切ったりして、おひたしを作りました。グループで協力して分担しながらできました。調理の後は、試食をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(水)

画像1 画像1
牛乳 バターライス まち☆ベジ・スープカレー ひじきと青大豆のサラダ

今日は「まち☆ベジ給食」です。地場農産物の利用促進の一環としての取り組みです。今月は町田産の農産物を積極的に取り入れています。

7月10日(月)

画像1 画像1
牛乳 あなごごはん きゅうりのスタミナ漬け 具だくさんみそ汁

今日は、夏バテ防止に効果のある「あなご」や「きゅうり」をいただきます。

7月11日(火)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん バンサンスー シーホー豆腐

今日の「シーホー豆腐」には町田産のトマトがたくさん入っています。


ユニセフ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
7月10日(月)、朝の時間にユニセフ集会を行いました。代表委員が準備して、7月11日(火)から7月14日(金)に募金活動を行うことを全校児童に呼びかけました。6月の終わりから休み時間などを使って、ポスターを作ったり、クラスに伝えに言ったりと活動を進めています。

7月7日(金)

画像1 画像1
牛乳 菜めし さばのレモンソース 短冊サラダ 天の川スープ

7月6日(木)

画像1 画像1
牛乳 コーンパン ペリペリチキン チャカラカ ポットジェコ

今日は「南アフリカ」料理の紹介です。
町田市は南アフリカ共和国のホストタウンとなり、オリンピック・パラリンピックを契機に交流してきました。また、当国の元大統領「ネルソンマンデラ」さんは、平和のための奉仕活動をしました。そして毎年7月18日に『誰かの幸せのための67分間』として社会奉仕活動をするよう世界中で呼びかけられています。

7月5日(水)

画像1 画像1
牛乳 チンジャオロース飯 わかめスープ 果物(メロン)

7月4日(火)

画像1 画像1
牛乳 米粉パン コロッケ ボイルキャベツ パスタスープ

今日のじゃがいもと玉ねぎは町田産です。

7月3日(月)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん おろしあえ 豚キムチ

町田の白菜で作られた「キムチ」を使った料理です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校からのお知らせ

各種様式等

お知らせ

給食だより

1年

2年

3年

4年

5年

町田市教育委員会からのお知らせ