学校の様子をお知らせしていきます。

5月9日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・牛乳
・麦ご飯
・四川豆腐
・バンサンスー
・ニューサマーオレンジ

5月8日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・牛乳
・たけのこご飯
・ぶりの照り焼き
・すまし汁
・からマンダリン

5月2日の給食

画像1 画像1
今日の献立
〜八十八夜献立〜

・牛乳
・ご飯
・しそひじきふりかけ
・ちくわの新茶揚げ
・肉じゃが
・清見オレンジ

5月2日(火)6年 1年生のために

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生に喜んでもらえるよう校舎内を飾り付けています。優しい気持ちが伝わります。

5月2日(火)3年 地域たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
地域を歩くことができました。古墳あり、竹やぶあり、お寺あり・・・最後には、高台からの素敵な景色も見えました。

5月1日(月)清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
どの学年も学校をきれいにするために、しっかり清掃活動に取り組んでいます。特に、高学年が低学年のお手本となっています。

5月1日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・牛乳
・ご飯
・家常豆腐
・じゃこともやしの中華和え
・果物(カラマンダリン)

4月28日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・牛乳
・五目チャーハン
・中華風コーンスープ
・フルーツポンチ

4月27日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・牛乳
・麦ご飯
・さばのねぎみそ焼き
・おかか和え
・吉野汁

4月28日(金)5年 米づくりに向けて

米づくりに向けて、苗を作る作業が始まりました。地域の方が、毎日水をやり、手間をかけ育てていくそうです。
画像1 画像1

4月28日(金)2年 かぶとむし 草笛

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
里山にでかけ、かぶとむしを探し、草笛の演奏を聞き、自分たちも鳴らせるようになりました。かぶとむしを大事に持ち帰り、各教室で飼育をします。地域の方や三輪小をいつも守ってくださっている警察の方も付き添ってくださいました。

4月26日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・牛乳
・チーズパン
・春野菜のクリーム煮
・ごまドレッシングサラダ
・くだもの(いちご)

4月25日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・牛乳
・ごま塩ご飯
・ししゃもフライ
・春野菜のうま煮
・果物(カラマンダリン)

4月24日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・牛乳
・えびとアスパラガスのピラフ
・フライドポテト
・レンズ豆入りミネストローネ

4月21日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・牛乳
・麦ご飯
・棒ぎょうざ
・じゃこともやしの中華和え
・中華風春雨スープ

4月26日(水)4年 音楽

リズムよく全員でリレーをしています。リズム打ちの輪がなんと5秒!クラスみんなの気持ちが一つになりました。
画像1 画像1

4月25日(火)1・2年 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寺家ふるさと村へ遠足に行きました。長い距離をよく歩きました。2年生が優しく1年生のお世話をしていたのが微笑ましかったです。

4月24日(月)4年 外国語活動

ALTの先生と一緒に楽しく学習しています。英語だけでなく、他の言語についても触れ、国際理解教育の一つになっています。
画像1 画像1

4月24日(月)2年 タイピングの練習

画像1 画像1
タブレットを上手に活用するためにタイピングの練習をしています。早く正確にできると学習に生かせることでしょう。

4月21日(金)離任式

画像1 画像1
昨年度まで、学校を支えてくださった先生方が来校され、離任式を行いました。代表の児童がお手紙とプレゼントを渡しました。感謝の気持ちが伝わり、体育館があたたかな空気につつまれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

通学用鞄

給食費について

緊急時の登下校について

学校からのお知らせ

学校だより

給食だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

各種様式等

ほけんだより

学習用ドリルソフトについて

PTAからのお知らせ

ICTに関する文書

学校経営方針

給食の減額オンライン申請

登校許可届

みわともだより

スクールカウンセラー

学校評価

授業改善推進プラン

令和5年度 学校だより

新入生配布資料

SNS学校ルール

学校いじめ防止基本方針

給食献立予定表

要覧

町田市からお知らせ