6月の行事予定を掲載しています。6月18日(火)進路説明会、6月26日(水)から期末考査です。

「修学旅行(3日目)4」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
石庭では、15個の石が配置されていますが、どこから見ても14個しか見えません。 

「修学旅行(3日目)3」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひっそりたたずむ、日本を代表する金色。

「修学旅行(3日目)2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終日朝食。夕食ともに部屋食です。発熱者ゼロです。

5月21日(日)「修学旅行(3日目)1」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿舎 錦善旅館周辺

「修学旅行(2日目)8」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
座禅体験 建仁寺

「修学旅行(2日目)7」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事に全員宿に到着。

「修学旅行(2日目)6」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清水寺の舞台から。

「修学旅行(2日目)5」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
養源院 三十三間堂

「修学旅行(2日目)4」

画像1 画像1
画像2 画像2
商売繁盛、五穀豊穣の神様として、篤い信仰を集める伏見稲荷大社。

「修学旅行(2日目)3」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伏見稲荷その1
キツネのお面をかぶっておみくじを引きます。

「修学旅行(2日目)2」

画像1 画像1
画像2 画像2
 近鉄特急で伏見稲荷を目指します。

5月20日(土)「修学旅行(2日目)1」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝からシカの大群。宿泊したホテルの前も連れ立って闊歩しています。 

「修学旅行10」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日お疲れさまでした。残さず食べましょう!

「修学旅行9」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目夕食。柿の葉寿司や三輪そうめんなど、美味い奈良の名物が並びます。

「修学旅行8」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
奈良公園で鹿と戯れ、投宿しました。

「修学旅行7」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大仏殿で御朱印をもらいました。 

「修学旅行6」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
奈良「東大寺」です。 

「修学旅行5」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平等院。土砂降りに当たってしまいました。(13:05)

「修学旅行4」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宇治川で川下りを楽しみながら昼食となります。(12:27)

「修学旅行3」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
停車時間が短いので、決められた指示に従って乗り込みます。(9:00)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

予定表

保護者あてお知らせ