本校の教育目標は「自ら進んで学び 学習に励む生徒(知)」「豊かな心を持ち 礼儀正しい生徒(徳)」「心身ともにたくましく 進んで実践する生徒(体)」です。

6月22日(木) 定期考査2日目

1年生の朝学活後、わずかな自習時間の様子です。

初めての定期テストに懸命に取り組んでいる姿を見ると思わず応援したくなります。頑張れ1年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水) 1学期期末考査 1日目

期末考査がスタートしました。

1年生にとっては初めての考査ですから、緊張しながら臨んだことと思います。

生徒たちは、これまで学んだ成果を発揮しようと集中してテストに向き合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(月) 2年生校外学習係会

9月に実施される、2年生の校外学習のための係会が開かれました。

各クラスの学級委員が係長となり、担当する係の役割や仕事の説明を行いました。

また、その後各クラスで自身が担当した係で聞いてきた内容を班員に知らせるための報告会を開きました。

6時間目には、指定されている行動範囲の中で移動時間を考慮したうえでどこにいくのかを、班員と話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金) 質問教室

テスト1週間前からは、各学年で質問教室が開かれます。生徒たちは先生に質問したり、問題を解いたりと、学習に勤しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(月) 校外学習ガイダンス

2年生の校外学習に向けてのガイダンスを行いました。

実行委員からスローガンが発表され、校外学習の概要が伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月) 全校朝礼

全学年揃っての全校朝礼を行いました。

校長先生からは講話とともに、用務主事さんから、1cm四方の小さな紙で作られた1019羽の折り鶴で作られた装飾が贈っていただいたことが伝えられました。中学生も巻き込まれるような辛い事件がある中、少しでも生徒たちの心を慰めることができたなら、とお贈りくださいました。校長室の前の壁に飾られていますので、学校にお越しの際はぜひご覧いただければと思います。

また、生活指導主任から梅雨時期における注意喚起、バドミントン部、剣道部の表彰および、生徒会役員からは、テストに向けて「百折不撓」の精神で頑張ろうという呼びかけがありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭15

つくし野中学校の体育祭は4年ぶりに完全な形で実施することができました。

生徒たちは自分が出場する競技にも、係の仕事にも全力で取り組み、本当によく頑張っていました。生徒席からは大きな声援も飛びかい、後輩が先輩を、先輩が後輩を一生懸命応援する姿も素敵でした。

今日まで体育祭のために、多くの皆様にご協力いただき、大変感謝しております。近隣の皆様、PTAの皆様、保護者の皆様、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭14

3年生学年種目の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭13

2年生学年種目の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭12

1年生学年種目の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭11

学級対抗リレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭10

2人3脚、3人4脚、4人5脚の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭9

昼食風景です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育祭8

3年生の全員リレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭7

2年生の全員リレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭6

1年生全員リレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭5

3年生の大縄の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭4

2年生の大縄の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭3

1年生の大縄の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭2

100m走の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31