「イレルトデールの法則」日常の食生活に活かしてますか?ちゃんと食べてる?ちゃんと出してる?そしてちゃんと寝てる?

学級担任の先生からのメッセージ

画像1 画像1
12月22日(金)の朝に、各教室を巡回していたら、2学年のあるクラスの黒板に学級担任の先生からのメッセージがありました。

避難訓練 (火災想定)を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月21日(木)6時間終了前に避難訓練を行いました。今回の避難訓練は、火災を想定した訓練です。煙を吸わないように、低い姿勢でハンカチで口を押えて速やかに避難しています。生徒みなさんは、真剣に取り組んでいます。避難時の集合を迅速に行って、点呼をとっています。副校長先生が避難訓練の講評をしました。生徒のみなさんの聞く態度も素晴らしかったです。

1学年の先生からのメッセージ

画像1 画像1
12月21日(木)の朝に、各教室を巡回していたら、1学年の廊下のホワイトボードに1学年の先生からのメッセージがありました。

学級担任の先生からのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月21日(木)の朝に、各教室を巡回していたら、3学年のあるクラスの黒板に学級担任の先生が、生徒の皆さんにメッセージを書いていました。
また、別のクラスでは、すでにメッセージが書いてありました。

学級担任の先生からのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
12月21日(木)の朝に、各教室を巡回していたら、3学年の廊下のホワイトボードに3学年の先生からのメッセージがありました。

3学年の先生からのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月20日(水)の朝に、各教室を巡回していたら、3学年の廊下のホワイトボードに3学年の先生からのメッセージがありました。

学級担任の先生からのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
12月20日(水)の朝に、各教室を巡回していたら、3学年のあるクラスの黒板に学級担任の先生からのメッセージがありました。

1学年の先生からのメッセージ

画像1 画像1
12月20日(水)の朝に、各教室を巡回していたら、1学年の廊下のホワイトボードに1学年の先生からのメッセージがありました。

PTA給食試食会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
12月19日(火)12時から、調理室においてPTA給食試食会が開催されました。

PTA給食試食会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月19日(火)12時から、調理室においてPTA給食試食会が開催されました。

学級担任の先生からのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
12月19日(火)の朝に、各教室を巡回していたら、黒板に学級担任の先生からのメッセージがありました。

2学年の先生からのメッセージ(格言)

画像1 画像1
12月19日(火)、2学年の廊下のホワイトボードに学年の先生からのメッセージ(格言)がありました。

作品展 その3(版画と塗り絵)

画像1 画像1
画像2 画像2
北校舎の1階の廊下には、美術部の作品が展示されています。
1、2年生の美術部員が発砲スチロールを活用して、版画を作成しました。また、1年生の美術部員が塗り絵に取り組みました。どの作品も、とても素晴らしいです。

作品展 その2(パッケージデザイン)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北校舎の1階の廊下にも、第3学年の作品が展示されています。
3年生が商品のパッケージをデザインしました。どんな商品を作ろうか、目的やお客様のことを考えながら企画を行いました。中身は紙粘土で制作しています。3年間で学んだ知識や技術を生かし、丁寧に仕上げています。とても素晴らしい作品に感動しました。

9組で研究授業を行いました その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月18日(月)午後2時25分から、1年9組の教室で音楽科の研究授業を行いました。
授業の終わりにクラス全員で演奏しました。手拍子のリズムを身に付け、伴奏に合わせています。生徒の皆さんは、先生方と一緒にとても楽しく演奏することができました。素晴らしいです。

9組で研究授業を行いました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月18日(月)午後2時25分から、1年9組の教室で音楽科の研究授業を行いました。
グループに分かれて、クロームブックの動画を見ながら、各パートの練習をしています。生徒の皆さんは、真剣に取り組んでいます。

9組で研究授業を行いました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月18日(月)午後2時25分から、1年9組の教室で音楽科の研究授業を行いました。
授業のねらいは、「手拍子と伴奏の重なりを意識して、リズムの面白さを感じ取りながら演奏する」です。

スキー移動教室のオリエンテーション その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
概要説明のあとに、担当の先生からスキー移動教室の「心構え」のお話がありました。
生徒の皆さんは集中して先生のお話を聞いています。
最後に実行委員の生徒から「終わりの言葉」がありました。
1学年全体の絆が深まり、スキー移動教室が成功するように、みんなで協力して頑張りましょう。

スキー移動教室のオリエンテーション その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月18日(月)8時55分から多目的室でスキー移動教室(第1学年)のオリエンテーションが開催されました。
はじめに、実行委員長より挨拶があり、スローガンが発表されました。
スローガンは、「白銀の世界をかけぬけろ〜結晶のように輝く笑顔、雪のように固まる絆〜」です。
そのあとに、担当の先生からスキー移動教室の概要説明がありました。

学級担任の先生からのメッセージ

画像1 画像1
12月18日(月)の朝に、各教室を巡回していたら、2学年のあるクラスの黒板に学級担任の先生からのメッセージがありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

予定表

各種様式等

9組だより

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

学校だより保護者用