明日から夏休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1学期最終日です。
終業式の後、運営委員会が児童会のスローガン「一人一人が輝く最高の川治小〜ハッピースマイル〜」を達成することができたか、全校に確認しました。多くの子どもたちの手が挙がり、うれしかったです。
その後、川治小のキャラクターたちが登場し、「夏休み後も元気に学校に来てね」と呼び掛けました。下校時にも児童玄関で、夏休みに向かう子どもたちを見送ってくれました。


龍昌寺見学

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は今日、龍昌寺に見学に行ってきました。
龍昌寺には、赤山先生が過ごした先生部屋があります。
そこで、赤山先生の自筆の書を見たり、残されている本を見たりしてきました。
さらに住職のお話も聞き、赤山先生についての見識を深めることができました。

キャッチミニバレー

画像1 画像1
3年生は体育で、キャッチミニバレーをしています。
自分のコートで3回パス・キャッチを繰り返して、相手コートにパスをします。
ボールをキャッチできないと、相手チームの得点になります。
チームで声を掛け合いながら、大盛り上がりの3年生でした。

着衣永

画像1 画像1
水泳学習の最終日には、どの学年も着衣永の指導を行っています。
今日は1年生が、行いました。
ペットボトルをあごにあてて浮き、呼吸ができるようにすることを学びました。

3年生あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は3年生が、あいさつ運動を展開しています。
朝4〜5人のグループで、元気のいいあいさつを実行しています。そして、あいさつがよかった人には、「ナイス!おはようカード」を渡しています。
校舎のいたるところで、元気のいいあいさつがこだましていました。

みてみて あのね

画像1 画像1
1年生は図工で「みてみて あのね」に取り組んでいます。
1学期楽しかったことを画用紙いっぱいに表現しました。
絵の具にも挑戦して,色ぬりをしています。

ことばの力で未来をつくる

画像1 画像1
今日は、川治小の先輩であるNHKアナウンサーの池田伸子さんにお越しいただき、150周年記念講演会の第2弾が行われました。
池田さん自身がことばの力で、小学生時代からどのようにして自分の人生をつむいできたかをお話ししていただきました。「自分のために使えることばをさがしてほしい」「ことばの出会いを楽しんでほしい」というメッセージが、子どもたちの心に響いていました。

プールボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
水泳では、監視ボランティアの皆様のご協力のもと、安全に学習することができています。
また、各学年にボランティアで指導にも来ていただいていて、とてもありがたいです。泳ぎ方のポイントを押さえながら、指導していただき、子どもたちはどんどん上達することができました。
ボランティアの皆様に、心から感謝しています。

野菜のお世話

画像1 画像1
朝登校すると、2年生は畑に直行し、野菜のお世話をしています。
水やりをし、野菜の収穫をしていました。
真っ赤なミニトマトや大きなキュウリなどを手に、とてもうれしそうな2年生でした。

西原霊園へ

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は初代校長の赤山先生のお墓がある西原霊園に行ってきました。
まず代々墓守をしている方から、赤山先生についてのお話を聞きました。
そして赤山先生のお墓にお参りをし、草刈りをしてお墓の整備しました。
汗だくになりながら、草刈りをがんばっていました。

学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5時間目は学習参観でした。
1年生は、学年行事で親子ミニ運動会を行いました。
3年生は、先日訪れた八箇のあじさい公園について、どんなことを伝えたいか、班ごとに話し合っていました。
猛暑の中、大勢の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。

ろうやおに

画像1 画像1 画像2 画像2
運動委員会が「ろうやおに」で遊ぶイベントを企画しました。
先週は中学年、今週は火曜日に高学年、今日は低学年で遊びました。
グラウンドを駆け回り、学年・学級の枠を超えて、みんなで楽しそうに遊んでいました。
「楽しかった人?」と運動委員がたずねると、みんなの手が挙がっていました。

アイディア活動で一人一人が輝く川治小に!

画像1 画像1 画像2 画像2
「一人一人が輝く最高の川治小」をめざして、委員会のアイディア活動が行われています。
放送委員会は、1年生の昼の放送体験を実施していました。
運営委員会は放送で「七夕クイズ」を出しています。今日は花火に関するクイズでした。
正解した教室から、歓声が響いていました。

図書室をどんどん利用しよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の児童集会は図書委員会の担当でした。
まず「推し本総選挙」の結果が発表されました。自分が推している本が出ると、全校から歓声があがっていました。
次に図書室の使い方を図書委員の劇を通して考えました。本の住所を確かめ、あった場所に帰すことを確認しました。
さらに、図書委員が作ったおすすめの本のポップも紹介されました。
この集会を通して、図書室の利用が増えるといいです。

福祉体験で実感

画像1 画像1 画像2 画像2
社会福祉協議会の方々にお越しいただき、4年生は福祉体験を行いました。曇ったゴーグルやひじやひざなどに装具を付けたお年寄り体験、そしてアイマスクをつけて校内を移動する視覚障害の体験です。
この体験を通して、子どもたちは不自由さを実感していました。この実感を大切にしながら、相手の立場に立って自分たちができる活動を考えていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31