里中生の活動の様子をご覧ください
TOP

全校コミュニケーション授業2回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 28日(火)、元中学校の校長先生だった中林左知男先生を講師にお招きして、全校コミュニケーション授業の2回目を行いました。
 最初に「この2週間で成長したこと」をテーマにペアトークを行った後、前半は班全員の指で支えたフラフープを下げていく「ヘリウムリング」と、目の前にある川を、浮島(スポットマーカー)を使って渡っていくことをイメージした「マシュマロリバー」を行いました。どちらの活動も、班の中でコミュニケーションを取り、お互いの息を合わせながら課題に挑戦していました。
 後半はひらめき体験教室「スタートダッシュ」という謎解きに、班で取り組みました。ヒントをもとに、班の中で知恵を出し合いながらキーワードとなる言葉を考えていました。
 活動の最後に、中林先生から「自分に自信をもち、仲間を信頼したり、仲間に感謝したりしながらいろいろなことに挑戦し、前向きに生きていくことが、『幸せ』につながっていく」とのお話をいただきました。
 今回、生徒は2回のコミュニケーション活動を通じて、お互いの考えを尊重する大切さや、協力して課題をやり遂げることの充実感を、味わうことができました。全校生徒の笑顔が溢れる、とても楽しく、有意義な時間となりました。

「税についての作文」の表彰

画像1 画像1
 22日(水)、税についての作文で優秀賞を受賞した3年生1名の表彰を、校長室で行いました。賞状は貯蓄組合と税務署の方から直接授与していただきました。
 全校生徒には、これからも様々なことに積極的にチャレンジし、自分を高めていってほしいと思います。

第2回避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 22日(水)、第2回避難訓練を行いました。今回は地震を想定しての訓練でした。生徒には、どの時間で行うか予告なしで実施しましたが、慌てることなく落ち着いて避難することができました。ただ、「頭部の保護」や「実際の場面を想定した取組態度」には課題が残りました。
 災害はいつ、どこで起きるかわかりません。生徒には、日頃から様々な場面を想定して避難行動を考えることができる人になってほしいと思います。

2年薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 21日(火)、2年生の薬物乱用防止教室がありました。講師は学校支援地域コーディネーターである高橋敏昭さんと中里にいがたライオンズクラブの皆さんでした。
 前半は薬物の危険性と有害性に関するDVDを視聴し、その後、高橋さんから、薬物の種類や害、依存性などについて、更に詳しく説明をしていただきました。
 後半はロールプレイで、3つのケースについて「友達に誘われたときの断り方」を各自で考え、実演しました。
 そして、最後に高橋さんから、「将来、薬物の誘いを受けても、中学校の授業を思い出して、強い気持ちで断ってほしい」とお話をいただきました。
 これから先、正しい知識を身に付け、様々な危険な誘惑に対して、惑わされないようにしなければなりません。今回学んだことを生かして、しっかりと自分を守ってほしいと思います。

全校道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20日(月)の5限に、上越教育大学教授の高橋知己先生を講師にお招きして、全校道徳を行いました。
 授業のテーマは「いじめ」です。最初に具体的な場面から「本人が嫌だと感じたり、困ったりしたらそれはいじめである」と、いじめの定義を確認しました。その後、学年男女を混合にしたグループをつくり、グループごとで「いじめが発見されにくい19の要因」から、最も問題であると思われる3つを話合いで選びました。それを全体で共有し、中里中の生徒が考える、いじめを発見しづらくしている3つの要因(「加害者の要因…隠そうとする」「可視化…教師の見えないところで起こる(学校外、トイレ)」「可視化…教師の見えないところで起こる(SNSなど)」)を明確にしました。
 この結果を受け、高橋先生からは「加害者がいじめを隠そうとすることが問題だと考えるならば、周りに相談するなど、中里中学校全校生徒で隠さないようにすればよいのだ」と、問題を自分たちで解決する方向性を示していただきました。そして最後に、いじめの未然防止に向けて、「生徒会などを中心に自分たちに何ができるか、対策を考え実行し、いじめを生まない雰囲気づくりを大事にしてほしい」とのお話がありました。

 なお、全校道徳に関わって、4限にはタブレットを用いて学校生活アンケートも行いました。

 今回の4・5限の生徒の活動の様子については、高橋先生に密着取材をしているNHK新潟放送のカメラ・取材が入り、12月中旬に放送されるとのことです。詳しい放送日程が分かりましたら、Home&Schoolで保護者の皆さんに連絡いたします。

3年進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 18日(土)、3年生の生徒・保護者の皆さんを対象に、PTA親子校地整備作業に引き続いて、進路説明会を行いました。
 進路説明会では、入試までの流れや日程、受検方法などを親子で聞いてもらいました。特に今年度の入試から、出願方法がWEB出願に変更になるので、その方法についてもよく確認されました。
 今回の説明をもとに、親子でよく相談して進路プランを決定していってほしいと思います。

秋のPTA親子校地整備作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 18日(土)、今年度2回目の全校でのPTA親子校地整備作業を行いました。
 心配された天気も晴天に恵まれ、生徒43名、保護者42名、計85名と大勢の皆さんから作業をしていただきました。作業内容は校地の落ち葉集めや側溝の清掃、冬囲いでした。皆さんから協力しながら一生懸命に取り組んでいただいたおかげで、とてもきれいになりました。
 普段、学校ではなかなか取り組めない作業だったため、本当に助かりました。作業をしてくださった皆さん、ありがとうございました!

創立40周年実行委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来年度、中里中学校は創立40周年を迎えます。その記念事業の準備のため、14日(火)に第1回の実行委員会を開催しました。
 実行委員には、後援会正副会長、同窓会長、PTA正副会長、前実行委員長の皆様から務めていただきます。これから実行委員の皆様を中心に記念事業の内容を決定し、準備を進めていきます。
 保護者の皆様からも様々な場面でご協力、ご支援をいただくことになると思います。よろしくお願いします。

 なお、昨年度、PTA活動を中心となって進めていただいた令和4年度PTA会長、副会長のお二人に、郡市P連と市P連から功績を称えて表彰状が届きました。前PTA会長からご来校いただき、創立40周年実行委員会の前に授与式を行いました。大変ありがとうございました。

全校コミュニケーション授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 14日(火)、全校コミュニケーション授業の1回目が行われました。講師は、元中学校の校長先生だった中林左知男先生です。
 前半はプロジェクトアドベンチャーに取り組みました。その内容は「ピストルと的」や「ビート」「わりばし」と様々でした(詳しい活動内容は是非、お子さんに聞いてみてください)。そして、メインの活動として全学年混合チームでの「あやとり」と「パイプライン」を行いました。3年生を中心にお互いに声をかけ合いながら活動に取り組み、各チームとも大変盛り上がりました。
 後半はペアトークを行いました。最初に話の聞き方のポイントを全体で確認してから、活動に取り組みました。お題は「好きな食べ物」や「地球が滅びるとしたら何をするか」などで、生徒は学年男女関係なくペアを変えながら会話を繰り返しました。
 どの活動も生徒は、協力しながら楽しく取り組んでいました。生徒が笑顔で生き生きと活動している姿がとても印象的でした。2回目は11月28日になります。次回の全校コミュニケーション授業も楽しみです!

郡市中学校音楽交歓会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9日(木)、郡市中学校音楽交歓会が越後妻有文化ホール「段十ろう」で行われ、2・3年生が参加してきました。発表曲は音楽祭で歌った2年生が「COSMOS」、3年生が「証」でした。
 発表がトップバッターということで大きなプレッシャーの中でしたが、音楽祭のように言葉や想いを大切にし、一音一音丁寧に歌い上げ、それぞれの学年が温かな歌声をホールいっぱいに響かせました。中里中2・3年生の精一杯歌う姿が、その後の交歓会のよい雰囲気を作り出していました。
 その後も他の5校の合唱からよい刺激を受け、そしてアウラの素敵な演奏も楽しみながら、音楽交歓会を満喫しました。

2・3年合同音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日(9日)の郡市中学校音楽交歓会に向けて、2・3年生が体育館で合唱練習を行いました。
 本番の流れを確認した後、それぞれの学級合唱の最終リハーサルを行いました。生徒は久しぶりの人前での合唱ということもあり、音楽祭のようにはいきませんでしたが、それでも素敵な歌声を披露してくれました。
 明日も、トップバッターという緊張感はあると思いますが、中里中生の想いのこもった合唱をホールいっぱいに響かせてほしいと思います。期待しています!

 明日は、保護者の皆さんも鑑賞が可能です。午前の部の時間は「9:30〜11:00」で、会場は「段十ろう」です(中里中学校の演奏は9:35を予定しています)。お時間がありましたら、是非、2・3年生の合唱をお聴きいただければと思います。

中里地区PTA親善交流活動(ボッチャ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5日(日)、中里中PTA文化・交流部会の皆さんと田沢小PTA役員の皆さんが中心となって、中里地区PTA親善交流活動を行いました。
 参加人数は、小中の保護者・児童生徒・職員を合わせて43人で、多くの皆さんが参加してくださいました。今回の種目は昨年度に引き続きパラスポーツの「ユニバーサル ボッチャ」です。中学校4チーム、小学校4チームの計8チームに分かれ、総当たり戦で試合を行いました。最初は経験した方が少なく慣れない様子がありましたが、試合を重ねるごとに感覚をつかみ、スーパープレーも飛び出すようになりました。どの試合も白熱していて、ナイスプレーに拍手がおきたり、試合に勝ってチームで喜んだりと楽しい時間を過ごすことできました。
 和やかな雰囲気の中、小中のPTAで交流を深めることができるよい機会となりました。

1・2年合同学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1日(水)、生徒会選挙に向けて1・2年合同の学年朝会を行いました。
 現正副会長からそれぞれの役割ややりがい、来年度に向けての課題などの話がありました。1・2年生は来年度の生徒会に関わる大事な話ということもあり、しっかりとした態度で聞いていました。
 いよいよ来年度の清流会を中心となってまとめていくリーダーを選出していきます。全校生徒が積極的に関わりながら選挙活動を盛り上げてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

給食だより

年間行事予定

いじめ防止基本方針

登校許可証

療養解除届(インフルエンザ用)

療養解除届(コロナ用)