5月23日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ごはん 牛乳 さばの照り焼き ゆで野菜わさび風味 みそ汁

 さばは、脳の働きを活発にするDHAや、血液をさらさらにするEPAを多く含んでいます。
 今日は照り焼きにしました。魚が苦手な子もいると思いますが、今日は大好評で、よく食べていました。

5月22日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
塩焼きそば 牛乳 じゃがいものお好み焼き フルーツ白玉

 じゃがいものお好み焼きは、炒めた豚肉、野菜とつぶしたじゃがいも、チーズを混ぜ合わせて焼いた後、ソースと青のりをかけました。

校庭を安全で綺麗な場所に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から運動会に向けて、毎日中休みに全校児童で石を拾います。
今回の企画は美化委員の6年生の子供たちからの提案です。
6年生が1年生の時にしていたことを思い出してくれました。
中休みに拾った石を昼休みに計測し、何年生が何グラム拾ったかを測ります。

安全で綺麗な校庭を目指して、全校で頑張ります!

5月18日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
スパイシーピラフ 牛乳 ミネストローネ シャキシャキポテトサラダ

 スパイシーピラフは、パプリカの粉を入れて炊いたごはんと、にんにく、カレー粉、チリパウダー、ガーリックパウダーなどで味付けした具を混ぜ合わせています。
 体が疲れていたり、食欲がなかったりしても食べやすいピラフにしました。

5月18日(木)今日の給食

今日の献立
わかめうどん 牛乳 ちくわの茶っきり揚げ 野菜のしらすあえ きびだんご

 ちくわの茶っきり揚げは、ちくわに米粉、でん粉、青のり、塩の他に抹茶を混ぜた衣をつけて、油で揚げました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月17日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
黒砂糖パン 牛乳 チキンビーンズ パイナップルドレッシングサラダ

 今日のサラダのドレッシングには、パインアップルを使っています。給食のドレッシングは手作りで、他にも、オリーブ油、玉ねぎ、粒マスタード、薄口しょうゆ、砂糖、りんご酢、塩こしょうも混ぜ合わせています。

5年生調理実習「お茶の淹れ方」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は5年生が家庭科の学習で調理実習を行いました。

「急須を使ってお茶を淹れる」
大人にとっては当たり前のことも
子供たちにとっては未知の経験であることが多々あります。
・やかんを火にかけて、ガスを使ってお湯を沸かす。
・湯飲みや急須を温める。
・一番煎じ、二番煎じ。
大事な経験をすることができました。

お茶のいい香りを楽しんでいる様子が見られました。

高学年リレー練習中

画像1 画像1 画像2 画像2
27日(土)の運動会に向けて
いろいろな練習が行われています。

高学年リレーは
バトンパスに重点を置いて練習中です。

本番に向けてがんばれ!

委員会紹介集会

画像1 画像1
今朝は体育館で「委員会紹介集会」を行い
各委員会の委員長さんが活動内容を紹介してくれました。

どの委員会も、学校をよくするためにはどうしたらいいのか
自分たちで考えて活動していることがよく分かりました。

体育館に全学年が集合するのは久しぶりで
どこか懐かしい感じがしました。
児童にとっても慣れていない状態の中でしたが
6年生が静かに整列し話を聞いていて立派でした。

5月16日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
シーフードクリームライス 牛乳 ひじきのサラダ ひよこ豆とじゃこのカリカリ揚げ

 「ひよこ豆」は、形がひよこの横顔に似ていることから、この名前が付けられました。
 ひよこ豆の他にも、油で揚げた大豆やさつまいも、ちりめんじゃこが入っていて、噛み応えのある献立になっています。

5月15日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ごはん 牛乳 四川豆腐 中華サラダ 宇和ゴールド

 四川豆腐の「四川」とは、中国の「四川省」のことです。唐辛子などの香辛料を使った辛い味付けが特徴ですが、給食は、みんなが食べやすいような味付けにしています。

5月12日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ごはん 牛乳 つくねの照り焼き 切り干し大根サラダ 呉汁

 今日のつくねは、炒めた玉ねぎ、豆腐、鶏肉、大豆、ねぎ、しょうが、ひじき、ごま、卵、マヨネーズ、しそ葉を混ぜ合わせ、オーブンで焼きました。特性のタレもかけています。柔らかく、しそ葉の香りがほんのりとして、美味しく仕上がりました。

5月11日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
チョコチップパン 牛乳 コーンシチュー 野菜のマスタードあえ カラマンダリン

 いろいろな種類のシチューがありますが、今日の給食はコーンと牛乳をたっぷり使ったコーンシチューにしました。

5月10日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
グリンピースごはん 牛乳 ほっけのみりん焼き ゆで野菜のごまあえ 豚汁

 冷凍のグリンピースは1年中手に入りますが、生のグリンピースが手に入るのはこの時期だけです。旬で新鮮なものは、香りも甘みも格別です。 

ソーラン節を練習中

画像1 画像1
画像2 画像2
一通りの振り付けを覚え、フォーメーションを決めています。運動会実行委員を中心に練習に励んでいます。低い姿勢になったり、ひざをしっかり曲げたりする動作が難しいですが、やる気満々な5年生です。

はじめての朝会

画像1 画像1
1年生が初めて全校朝会に参加しました。
目の前で話す先生の話を懸命に聞こうとする姿勢が見られました。

5月9日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ごはん 牛乳 揚げぎょうざ 大豆もやしのナムル 豆腐とえのきのスープ

 揚げぎょうざは、15センチの皮に、ひき肉、野菜、豆腐、大豆などを混ぜ合わせた具を入れて包み、油で揚げました。そして、手作りソースをかけています。

5月8日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
和風スパゲッティ 牛乳 わかめサラダ 小松菜ケーキ

 今日のスパゲッティは、和風スパゲッティです。豚肉、野菜、えのきたけを炒め、しょうゆ、塩、こしょうの他に、昆布茶で味付けをしました。
 さらに、しそ葉やのりをかけているので、香りも良くなりました。

5月2日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ごはん お茶のふりかけ 牛乳 焼きししゃも 甘酢あえ 野菜のうま煮

 5月2日は、「八十八夜」です。2月4日の立春から数えて八十八日目のことで、春から夏に移り変わる日とされています。ちょうどこの時期に、茶摘みのシーズンを迎えます。
 今日は、お茶を使ったふりかけにしました。 

5月1日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ごはん 牛乳 あじフライ 即席漬け むらくも汁

 「あじ」は、5月から7月頃が旬で、脂がのっていておいしいです。
 今日は、パン粉をつけて油で揚げました。ソースは、砂糖、中濃ソース、とんかつソース、赤ワインで作ったこだわりのソースです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

教育委員会からのお知らせ

感染症等に関するお知らせ・罹患届

予定表

入学式まで準備

保護者の皆様へ

生活指導

学校要覧

2023年度 学校だより

保健だより

職員連絡