学校日記

体育祭練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も朝から体育祭練習を行いました。暑さ指数を注視しながら,グラウンドでリレーと開会式,綱引きの練習を行いました。
 素早くできるだけ短時間で練習し,冷房の効いた教室でしっかりと休憩をとりながら練習を進めました。
 午後からは曇り空で少し涼しくなったこともあり,予定通りに軍別活動を行うことができました。各軍のダンスも順調に完成に近づいています。

8月30日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・ごはん
・豚肉のオイスターソース炒め
・かおりあえ
・きのこのすまし汁
・牛乳


          です。

体育祭全体練習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期が始まり,9月2日(土)の体育祭に向けて,全校での練習が始まりました。
 2学期初日の今日は,全体で入場行進の練習を行いました。その後の軍別活動では,それぞれの軍がダンスの練習に一生懸命に取り組みました。
 暑い中,以下のような暑さ対策を講じて体育祭の練習に取り組んでいます。
<体育祭練習・軍別活動における暑さ対策>
(1)式典や競技の練習を屋外で行う場合は,各軍に2張のテントを設置する。
 ※暑さ指数が31を超えた場合は,屋内の練習に切り替える。
(2)帽子を着用し,頻繁にタオルで汗を拭いたり,水筒で水分を補給したりする。
(3)適宜,休憩をとり,冷房の効いた教室で体を冷やす。
(4)軍別活動は,可能な限り屋内や日陰で行う。

8月29日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・夏野菜のハッシュドチキン
・コーンと枝豆のサラダ
・マンゴープリン
・牛乳

             です。

夏休み後、久しぶりの給食は夏野菜をふんだんに使ったメニューです。
夏野菜のハッシュドチキンの「かぼちゃ」とコーンと枝豆のサラダの「枝豆」に甘味があって、とても美味しかったです。



2学期がスタートしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から2学期がスタートしました。
 夏休みの終わりを惜しみつつも,元気良く登校し,楽しそうに仲間と声を掛け合う十中生の姿が見られました。
 始業式では,各学年と生徒会の代表生徒が2学期の抱負を発表しました。「学習や部活動を頑張りたい」,「体育祭や合唱コンクールに全力で取り組みたい」などの思いを堂々と発表しました。
 2学期は,1年間の中でも,行事などが盛りだくさんで変化に富む学期です。十中生がそれぞれの場面で力を発揮し,活躍してくれることを期待しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31